トイレの水漏れをパッキン交換で直すコツ!サイズの選び方も【プロ伝授】
トイレの水漏れで困っている時、もしゴムパッキンの劣化が原因なら新しく交換すると改善できます。パッキンは、トイレの部品のなかでも劣化が早く定期的な交換が必要。交換方法もそれほど難しくないため、ご自分で直すこともできます。
ただし、新しいパッキンのサイズを間違えたり、やり方に不備があったりするとまた水漏れを起こしてしまうおそれも。
今回は、パッキン交換が初めての方でも上手く作業を進めるコツと、サイズの選び方、注意点を解説します。
トイレにおけるパッキンの役割とは
パッキンとは、給水管やホースなどの管のつなぎ目に挟まれたゴム製の部品です。ゴム製のため他のトイレの部品と比べて耐久性が低く、10年以上使用しているトイレではパッキンの老朽化によって水漏れが起こることがよくあります。
パッキンの劣化が原因でよく水漏れが起こる箇所は、以下です。
- 止水栓接合部
- 給水管接合部
- レバーハンドル
- ウォシュレット分岐箇所
- トイレタンク接合部
これらの箇所で水漏れが起きたら、真っ先にパッキンを疑ってみると良いでしょう。
床が濡れていて水漏れがどこで発生しているか分からないといった場合は、発生位置の確認方法を参考にしてください。
上記水漏れ多発箇所のうち、止水栓・配水管・レバーハンドルのパッキン交換は、比較的容易に行えますが、それ以外の箇所では便器の着脱が必要になりプロの技術が必要です。着脱時に、破損するリスクもあり便器ごと効果となると高額な費用がかかります。無理をせずに、早めに水道業者に相談するのが賢明です。
トイレの水漏れ箇所ごとのパッキン交換・サイズの選び方
パッキンのサイズの選び方は、取扱説明書や型番を参照するか、店舗で買うなら、外したパッキンと同サイズのパッキンを見比べて買うのが最も正確です。メーカー、トイレの製品ごと、交換箇所ごとに適合するパッキンが異なるためです。
家庭用の水栓では9割型「呼び径13mm」と書かれたパッキンが適合します。パッキンを外した状況で修理箇所を放置することもできませんし、パッキン自体は高いものでもないので、交換を先延ばしにするくらいなら買って試してみてもいいでしょう。
下記パッキンについて詳しく解説していきますが、水漏れを起こしやすいタンク周りで知らない用語が出てきたら、下記記事を参照してください。
パッキンの種類
よく使われるパッキンには、以下2種類があります。止水栓・給水管・レバーハンドルのパッキン交換には、2つとも必要です。
- コマパッキン
- 三角パッキン
他にトイレタンク内には、トイレタンクのボールタップやフロートバルブなど部位ごとにさまざまなパッキンがあります。
パッキンのサイズの選び方
パッキン交換の際、サイズ選びを間違ってしまうとせっかく交換してもぴったりはまらず水漏れが直りません。
また、水道業界特有の「呼び径」という表記にも注意が必要です。実際の寸法と異なる概念なので、深入りせず同じ記載の商品を探すのが賢明でしょう。
パッキン購入の注意点
パッキンは、ホームセンターやインターネットの通販サイトなどで購入が可能です。ネットで購入する場合は、サイズや型番を事前にチェックしておきましょう。
しかし、10年以上経過している製品のパッキンは、販売されていない場合や型番が読み取れない時もあります。その際は、少し手間がかかりますが、分解したパッキンをホームセンターに持っていき、実物と見比べてから購入する手もあります。
サイズ選びに自信が持てない場合も、この方法がいいでしょう。
自身の判断で探すのが不安な場合は、マルキンクリーンにご相談ください。適切な修理で、トイレの水漏れを直します。相談・見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
>>マルキンクリーンは宮城・福島エリア対応!トイレの水漏れについて相談してみる
トイレのパッキン交換に必要な道具
パッキンの交換に必要な道具は下記の3つです。
- マイナスドライバー
- モンキーレンチ
- ウォーターポンプフライヤー
いずれの道具も1,000円以下で購入できるので、一度揃えておけばパッキンの交換時以外の機会でも使えます。
特に、ウォーターポンプフライヤーがなくても、ドライバーやレンチで交換はできます。部品が固い時やレンチではつかめない時にも重宝するでしょう。
トイレのパッキン交換が必要な水漏れ箇所の位置
トイレで水漏れが起きた時にパッキンの劣化が原因なら新しいものに交換すれば直せます。トイレの外観で何となく位置は分かっても、名称まで正しく把握していない場合もあるかもしれません。
あらためて、水漏れ箇所の位置を簡単にご説明しましょう。
給水管
止水栓からつながっている部品が、給水管です。給水管は、タンクと接続しています。
水漏れの原因でも多い箇所なので、まず、給水管の位置を確認してみてください。
止水栓
止水栓は、トイレタンクへの給水・止水をする役割があります。給水管と壁から出ている配管をつなぐ位置にあるので、すぐに分かるでしょう。
止水栓も水漏れが起きやすい箇所です。パッキンの交換や止水栓そのものを交換する場合もあります。
トイレの給水管のパッキン交換手順
給水管は、タンクに水を補給するための重要な役割があります。もし、給水管からの水漏れしているのであれば、パッキンを交換すると直せるケースが多いです。
給水管のパッキンの交換手順は、次の通りです。
①止水栓を締める
パッキンの交換中に、タンクに入っている水が溢れてしまう可能性もあります。まずは、タンク内の水を流しきってから作業を始めましょう。タンク内の水を空にするには、止水栓を締めトイレの水を流してしまいましょう。
水が流れなくなったら、タンクの水が空になったと判断できます。
②ナットを緩める
給水管には接続部分が2つあり、タンク側と止水栓側にナットで固定されています。パッキンはこの中に用いられています。まずは、モンキーレンチでナットを外しましょう。
なお、壁との隙間が狭くてモンキーレンチが使いづらい場合には、ウォーターポンププライヤーを使用してください。ウォーターポンププライヤーは先端が斜めになっているため、壁や床などの作業しにくい場所で重宝します。
③ストレーナーからパッキンを取り外す
ナットを取り外すと、その中にはストレーナーと呼ばれるフィルターがあります。その両サイドにパッキンが付いているので外します。
フィルターの汚れがあれば、ついでに掃除をしておきましょう。
④新しいパッキンを取り付けてナットを締める
パッキンを外したところに新しいパッキンを取り付けて、パッキンが給水管とぴったりはまるようにナットを締めていきます。
ただし、強く締めすぎると給水管が破損する恐れがあるので注意しましょう。
トイレの止水栓のパッキン交換手順
止水栓には、2つの役割があります。
- 故障時に水を止める
- 使用時に水勢を調節する
トイレの修理をする際に、まず止水栓を閉めましょう。忘れてしまうと、作業中にタンクから水があふれてしまいます。止水栓にもパッキンが使われているので、劣化に伴い交換が必要です。
止水栓のパッキンの交換手順は、次の通りです。
①水道の元栓を閉める
まず、水道の元栓を閉めましょう。止水栓のパッキン交換の場合は、止水栓を閉めていても中に溜まった水が噴き出してしまうので、水道の元栓を閉める必要があります。
- 戸建て住宅 屋外の「止水栓 メーター」「量水器」と書かれているメーターボックス
- 集合住宅 玄関を出た横の扉の中
水道元栓を確実に閉めてから、次の作業に進んでください。水道元栓のより詳しい閉め方は、以下の記事に記載しています。
以下の記事でも、家の止水栓の閉め方を詳しく紹介していますのでご覧ください。
②ナットを緩める
次に、ナットを外します。ナットを外すと、コマスピンドルというジョイント型のパッキンが付いています。この部分には2つのパッキンがついていて、両方とも交換が必要です。
③固定コマスピンドルを取り外す
コマスピンドルを取り外すと、水栓ケレップというパッキンが現れます。水栓ケレップは、コマのような形をしています。
④水栓ケレップ・コマスピンドルを取り換える
水栓ケレップを新品に交換し、コマスピンドルも取り換えましょう。水栓ケレップは、古いものを取り出して、新しいものを差し込むだけで交換できます。
コマスピンドルは、まれに固まってしまい外しづらい場合がありますが、その時は、ドライバー類でかき出すようにすると簡単に外れます。
⑤ナットを締めて完了
最後に、ナットを締めれば止水栓のパッキンの交換は完了です。この時に、ナットを強く締めすぎると、止水栓が破損してしまう可能性があるので注意しましょう。
トイレの水漏れでパッキンを交換する手順【レバーハンドル・分岐水栓】
給水管と止水栓のほか、レバーハンドルと分岐水栓のパッキンからも水漏れしている可能性があります。2箇所の交換手順も覚えておきましょう。
レバーハンドルのパッキン交換手順
レバーハンドル部分で水漏れが起きている場合、以下の手順でパッキンを交換します。
- 止水栓を閉めてタンク内の水を排出する
- タンクのフタを開けて、レバーハンドルに接続されたチェーンを外す
- モンキーレンチでナットを緩めてハンドルを取り外す
- 古いパッキンを取り外し、新しいパッキンを取り付ける
ナットを締める際は、強すぎず緩すぎないよう調整しながら行いましょう。最後に止水栓を開け、水漏れがないか確認してください。
分岐水栓のパッキン交換手順
分岐水栓部分での水漏れも、パッキン交換で解決できる場合があります。
- 止水栓を閉め、バケツを下に置いて残留水を受ける準備をする
- モンキーレンチで給水管と分岐水栓をつなぐナットを外す
- 古いパッキンを取り外し、新しいパッキンに交換する
- ナットを締め直し、止水栓を開けて水漏れがないか確認する
パッキン交換後は、水漏れが完全に止まっているかを必ず確認し、必要なら締め直しするなど調節してください。
トイレのパッキン交換を業者に依頼した場合の費用
パッキン交換を業者に依頼した場合、最安値では4,000円ほどです。一般的に、5,000円程度が平均的な相場ですが、中には10,000円以上かかる業者もあります。
同じパッキン交換であっても業者によって費用が異なるので、依頼する前に必ず費用を確認しておきましょう。
パッキンの交換は業者に依頼するよりも、自分で直す方が費用は大幅に減らせます。市販のパッキンはホームセンターなどで500円程の値段で購入できるからです。パッキンの交換を極力安く済ませたい方は、自分で交換してみましょう。
以下の記事では、トイレの修理を少しでも安くする方法について解説しています。
パッキンを交換したのに水漏れが直らない場合→修理業者へ連絡
パッキンを交換したのに水漏れが直らない場合があります。パッキン交換をしても水漏れが直らない代表的な理由は、下記の通りです。
- パッキンのサイズが間違っている
- ナットなどの締め付けが不足している
- 管の内部にサビや傷がある
ご自分での交換は確かに費用は抑えられるものの、確実にパッキンの交換が上手くいくとは限りません。一通り確認したうえで、これ以上の対応は難しいと感じたら、修理業者に依頼することをおすすめします。
マルキンクリーンでは、4,400円〜トイレの水漏れ修理に対応しています。最短30分で駆けつけ、水漏れ箇所を特定し確実に修理させていただきます。相談・見積もりは無料ですので、まずは以下よりお気軽にお問い合わせください。
トイレのパッキン交換・水漏れ修理はマルキンクリーンへ!
トイレでパッキン交換する時のコツと注意点をご紹介しました。パッキンの交換は修理業者でなくてもできるくらいに簡単ですが、やり方やサイズを間違えてしまうと、さらなる水漏れを引き起こす可能性があります。
もし、おすすめの業者が分からずお悩みなら、ぜひ宮城・福島対応!地元密着型の水道局指定工事店「マルキンクリーン」にお任せください!
マルキンクリーンは、24時間365日体制でトイレトラブルに対応いたします。最短30分で作業員が駆けつけ、パッキンの交換など迅速に解決可能です。
ご自分で直すのに不安な場合は、トラブルを悪化させないためにもプロである修理業者に依頼しましょう。お見積りは無料・お電話の他、お問合わせは下記フォーム・LINEにて承っております。