TOTOのトイレ修理方法!メーカーと業者の違い・自分で直せる場合
突然、TOTOトイレのトラブルが発生すると、トイレ修理をどこに依頼すれば良いか悩んでしまいがちです。
今回は、TOTOのトイレ修理をメーカーまたは修理業者に依頼する方法を解説します。メーカーとトイレ修理業者の対応の違いも詳しくご紹介。
また、難易度が低いトイレのトラブルなら自分でトイレ修理ができる事例もあります。
TOTOのトイレ修理は軽度のうちの方が費用を抑えられます。そのためにも、修理方法の相違点を知っておくのはとても大切です。ぜひ、お役立てください。
自分でできるTOTOのトイレ修理
トイレつまりや水漏れ、水位の異常、臭い、レバーが戻らないなどTOTOトイレのトラブルといっても、いろいろなケースがあります。
軽度のトラブルなら自分でできるトイレ修理も。ここでは、そのやり方をご紹介します。
その前に、自分で行うトイレ修理と業者依頼を比較してみました。自分でトイレ修理をする際に迷ったらぜひ参考にしてみてください。
比較ポイント | 自分でトイレ修理 | 業者に依頼 |
---|---|---|
修理の対応 | 軽度のトラブルのみ | 軽度から重度のトラブルに対応 |
原因の把握 | 簡単な原因の時のみで完璧には分からない | あらゆる原因を想定して修理が可能 |
費用 | 費用は最小限で済む(部品交換や道具代) | 費用相場ほどはかかる
適正価格の業者を探す必要がある |
トイレ修理の時間 | すぐには終わらない
場合によっては修理ができないままになる |
出張が最短
修理時間が短い |
再発の可能性 | あり得る
他の故障も考えられる |
修理時に他の異常も確認してもらえる
プロなので確実な修理が可能 |
以下のトラブルなら自分で直せる可能性もありますが、軽度のトラブルでも、トイレ修理業者へすぐに依頼した方が確実で再発の心配もなくなるメリットもあります。
経過を観察しているうちに事態が深刻になるケースもあるので、すみやかな対処を検討するのが賢明です。
少しでも不安が残る場合は、TOTOトイレの修理は業者に相談しましょう。
トイレがつまった
TOTOトイレがつまった時には、自分でトイレ修理ができる方法は意外とあります。
ただし、トイレつまりの原因がトイレットペーパーや排泄物、水に溶けるシートだと分かっているときだけに使える方法です。
家庭にあるものや専用道具を使ってTOTOのトイレ修理を試してみてください。
なお、TOTOのトイレ修理を自分で行う前には、止水栓の閉める必要があります。ネオレスト系便器は、パネルの中に止水栓が収納されているので注意しましょう。
水やお湯を使ってトイレ修理
バケツの水かお湯を注ぐだけで、トイレつまりが直せることもあります。お湯を準備すれば、さらにふやける時間の短縮も可能。
- 便器の水をできるだけ抜いておく
- お湯を少し高い位置からゆっくり注ぐ
熱湯をかけると便器にヒビが入る恐れもあるので、45℃程度のお湯を使ってください。
お湯を使ってトイレ修理をする詳細な記事は、こちらからご覧ください。
⇒道具なしでOK!お湯を使ったトイレつまりの直し方【手順や注意点】
重曹やクエン酸を使ったトイレ修理
TOTOのトイレつまりが起きた時、もし重曹やクエン酸が手元にあればそれらでトイレ修理をしてみましょう。
特殊な薬剤がなくても、家庭にある重曹やクエン酸を使ってみるとトイレつまりが直せる場合もあります。
- 重曹(50ml)を入れる
- クエン酸(100ml)を入れる
- ぬるま湯(50~60℃)を入れる
- トイレのフタを閉めて1時間放置する
上手く泡がでるようにするには、重曹、クエン酸、お湯と入れる順番に気をつけましょう。また、重曹とクエン酸の反応で、二酸化炭素が発生します。そのため、トイレを締め切った状態では危険です。
窓を開ける、換気扇を引く、ドアを開けるように換気には充分注意してください。
重曹やクエン酸のトイレつまり解消法の詳しい記事は、こちらからご覧ください。
⇒【トイレつまりがスッキリ】重曹を使った効果的な直し方とコツ3選!
ペットボトルやハンガー、ビニール袋でトイレ修理
重曹やクエン酸がない時には、ペットボトルや針金ハンガー、ビニール袋をそれぞれ利用してTOTOのトイレ修理ができます。
- ペットボトル・ビニール袋を使う方法 ラバーカップの代用
- 針金ハンガーを使う方法 ワイヤーブラシの代用
ここでは、ペットボトルでのトイレ修理の方法をご紹介しておきましょう。
- ペットボトルの底部分を切る取る
- 加工したペットボトルのキャップ部分に指を入れ塞ぐ
- ペットボトルを押し引きする
一回で上手くトイレつまりの解消ができない時は、2~3を繰り返してみてください。
日用品を使ったトイレ修理のより詳しい記事は、こちらからご覧ください。
⇒トイレつまりを家庭にあるペットボトルで直す方法!準備から使う手順
専用道具のラバーカップやワイヤーブラシでトイレ修理
トイレつまりの際にラバーカップやワイヤーブラシを使うと、家庭にあるものでトイレ修理をするよりも専用道具なので早く解消できます。
たとえば、ラバーカップを使うなら上手くトイレ修理ができるコツがあります。
- 便器の水位を調整する
- ラバーカップを入れる際には便器に密着させる
- 勢いよくラバーカップを引く
ラバーカップやワイヤーブラシは、使っているTOTOトイレのサイズや種類に合うものを選ばないと、つまりの解消ができにくいこともあるので注意してください。
トイレつまりの道具の使い方や手順のより詳しい記事は、こちらからご覧ください。
⇒【トイレつまりを即解消!】おすすめ道具3選と使い方|ない場合は?
軽度のトイレつまりだからと様子見をしていると悪化することもあります。解消するための行動を早めに起こすのが賢明です。
水の流れが悪い・弱い
TOTOトイレの水の流れが悪い、弱い時には以下の原因が考えられます。
- トイレタンクの水位線より少ない
- トイレタンクの正常な水位まであるのに流れが悪い⇒トイレつまりが起こっている可能性も
- トイレタンクに節水目的でペットボトルを入れている
トイレタンクの正常な水位は、オーバーフロー管に「-WL-」と書かれている位置です。表示がない場合には、オーバーフロー管の先端から2~3cm下を目安にしてください。
TOTOのトイレタンクの水位調節
TOTOトイレタンクには水位調節リングのあるものとないものがありますが、ここではあるものの場合で説明します。
- トイレタンクの蓋を外し、水位調節リングの位置を確認する
- リングを引き上げロックを外す
- 水位が低い時は右へ、水位が高い時は左へ回す方向に回す(90度回すと約8mm水位が変化する)変わります。
- 回し終わったらリングを引き下げロックする
トイレタンクの蓋を垂直に持ち上げる時、落とさないように注意しましょう。
また、様子見で済むと思い、水の流れが少々悪いだけだと安易に考えていると、トラブルがひどくなることもあります。実際、タンク内の引っかかり程度なら自分で直せるものの、それ以外の原因は判断しづらい場合がほとんどです。
水漏れ
TOTOトイレで給水管や排水菅からの水漏れは、以下の手順でトイレ修理ができます。
- 止水栓を閉める
- 給水管または排水菅の結合部分のゆるみを直すか、パッキンを交換する
軽度のトイレつまりよりも水漏れの方は、修理の難易度は高い事例も多いです。
トイレ水漏れに関する詳細な記事は、こちらをご覧ください。
⇒トイレの床に水漏れ!危険な理由3選【原因や対処法まで徹底解説】
水漏れを放置すると床が水浸しになり、ひどくなれば腐食・異臭が発生しやすくなります。そうなると修理額が高くなってしまう心配もあるので、早めの対処が肝心です。
トイレの水位が低い・臭い
TOTOトイレの水位が低い場合には、トイレタンクの部品のトラブルが考えられます。
- ボールタップの故障
- ダイヤフラムの劣化
- ゴムフロートの劣化
- フィルターの目詰まり
掃除で直る場合もありますが、消耗品なので再発防止のためにも部品交換がおすすめです。タンク内にはいくつもの部品があるため、自分では原因箇所の特定が難しい場合も。
また、トイレの臭いが続いている場合には、トイレつまりの前触れと考えられます。「臭いだけで使えるからまだいいか」と考えがちですが、今のうちに対処を考えておく方が安心です。
トイレタンクの部品交換に関しては、比較的難易度高めのトイレ修理です。
TOTO トイレの特徴
TOTOは、トイレの圧倒的なシェアを誇るメーカーであり目覚ましい進化を遂げています。
今では当たり前に「ウォシュレット」と温水洗浄便座のことを呼んでいますが、この名称はTOTOの登録商標。それほど、TOTOのトイレが世に広く知れ渡っていると言えるでしょう。
ここからは、そんなTOTOトイレの具体的な特徴をご紹介していきます。
TOTO トイレのデザイン・形状
TOTOの便器にはフチがありません。
独自のデザインで、フチの裏に汚れがたまりやすい悩みがほぼなくなりました。
一般的なトイレだとフチがあるため、フチの裏の溝部分をこすって汚れを落さなくてはなりませんでしたが、TOTOトイレの場合は掃除が格段に楽に。
TOTOトイレは、陶器の質感を生かしすっきりとしたデザインが特徴です。
TOTO トイレの防汚素材
TOTOのトイレには、独自の技術で開発したセフィオンテクト加工が施されています。
元々、汚れを防ぐ効果があり耐久性が優れているのが魅力。
セフィオンテクト加工により、トイレ掃除がはるかに楽になります。
TOTO トイレの洗浄機能
一般的なトイレと違い、TOTOトイレはトルネード洗浄を採用しています。
渦を巻くように少ない水で洗浄が可能になりました。
TOTO トイレの節電・節水機能
TOTOトイレは、便利なオート開閉になっています。この機能は、無駄な動きが不要になるだけではなく、蓋の閉め忘れがなくなるので暖房便座の保温性が高くなり、節電にも効果的です。
ウォシュレットには、eco小節電やタイマー節電なども設定できます。
また、節水機能が向上しており、普通に使うだけでも(13Lタイプに比べ)年間71%もの節約が可能に。節約意識なく節水ができているのは非常に嬉しい機能でしょう。
それだけに、一度にたくさんのトイレットペーパーを流す際にはトイレつまりを起こさないよう注意が必要です。
自分でトイレ修理が無理な場合もある
冒頭から自分でできるトイレ修理を説明しましたが、原因によってはトイレ修理が自分ではできないものもあります。
- 部品入手ができない(生産終了から10年経過後は部品供給不可)
- 自分で便器蓋交換の可否が商品次第で異なる
- ウォシュレット本体の故障は業者による修理が必要
- リモコンだけ交換してもウォシュレット本体に故障があると修理できない
- 水漏れが続く・水滴がいつもついている
- 便座が異常に熱い
- 便器にヒビが入っている
優れた機能を持つTOTOトイレだけに、間違ったトイレ修理をすることで悪化を招いてしまうことも考えられます。
最悪のケースだと、TOTOトイレを買い替えしなければならない事態になることも。不安がもしあれば、プロに相談をしてみましょう。
自分でトイレ修理は深刻化するケースも
TOTOのトイレ故障・不具合は、単独の原因によるものではないこともしばしばあります。
- レバー交換を自分でやり始めたものの、タンク内の部品交換がいくつも必要だった
- リモコン修理で済むと思っていたら、便座側に問題があり便座交換が必要になった
自分では修理できない故障原因だったり、業者にしか部品交換できない箇所のトラブルだったりすると、手間や費用が余計にかかってしまいます。無理せず早めに業者を検討しましょう。
自分でトイレ修理をして買い替えに至るような失敗を招くことも。これでは、本来ならもっと長く使えるTOTOトイレを無駄にしてしまうのは非常にもったいない話です。
しかも、深刻化する前に業者に依頼する方が、トイレ修理の費用を抑えられます。
TOTOメンテナンス株式会社にトイレ修理を依頼
TOTOトイレの修理をするには、まずメーカーのメンテナンス部門であるTOTOメンテナンス株式会社に依頼する方法があります。
TOTOメンテナンスへトイレ修理を申し込む
TOTOメンテナンス株式会社の基本情報を説明します。
- メーカーの修理部門なので純正の部品での修理が可能
- メーカーならではの知識を持つスタッフが対応
- 365日訪問修理が可能
適切なトイレ修理が依頼できるのは、メーカーならではのメリットでしょう。
TOTOメンテナンスのトイレ修理費用目安
TOTOメンテナンス株式会社に依頼するとかかる費用は、以下のように計算されます。
- 点検技術料+部品代+訪問料金
異常がなくトイレ修理をキャンセルした場合でも、点検技術料と訪問料金が発生する点に注意が必要です。
TOTOメンテナンス株式会社におけるトイレ修理の費用目安は、以下を参考にしてください。
ウォシュレットの故障状況 | 修理費用目安 |
---|---|
点検のみ | 6,270円~ |
一体形・レバー式で洗浄できない | 17,000円~ |
リモコンで便座や蓋が開閉しない | 24,000円~ |
便座の破損・便座交換 | 21,000円~ |
リモコンで便器洗浄しない | 17,000円~ |
トイレ修理を業者に依頼
一方、TOTOのトイレ修理は水道工事業者への依頼も可能です。
トイレ修理業者にトイレ修理の依頼をする
地域で依頼できる水道工事業者なら、トイレをはじめキッチンやお風呂などすべての水回りの修理を依頼できます。
- TOTOのトイレ修理も対応可能
- 見積もりが無料の業者が多い
- 24時間365日修理が可能なところが多い
- 修理料金を比較的安く抑えられる
TOTOトイレの国内シェアが1位であることもあって、TOTOのトイレ修理に対応している業者は多数あります。実際、TOTOのトイレ修理や交換の実例は多く、安心して依頼できますね。
電話・インターネット・LINE・メールなど、申込方法の選択肢も豊富なことが多いので便利でしょう。
トイレ修理業者の費用目安
TOTOトイレの修理費用については、トイレ修理業者ごと設定されています。
業者の費用構成は、一般的には以下のように設定されていることが多いです。
- 基本料金+作業費+部品代
基本料金や出張費の具体例
具体例として、全国展開のクラシアンや水道屋本舗などトイレ修理業者の基本料金や出張費をまとめてみました。
トイレ修理業者 | 基本料金 | 出張費 |
---|---|---|
水道屋本舗 | 4,000円 | 3,000円 |
クラシアン(合計費用が一律8,800円~) | 0円 | 0円 |
生活救急車 | 4,000円 | 0円 |
マルキンクリーン | 3,300円 | 0円 |
基本料金を無料とし、合計金額のみを設定している業者もあります。ただ、基本料金が無料でも合計金額が確実に安いわけではありません。
トイレ修理業者においてのトイレ修理の費用目安は、以下を参考にしてください。
修理内容 | 費用相場 |
---|---|
トイレつまり軽度 | 4,000~8,000円 |
トイレつまり中度~重度 | 7,000~20,000円 |
トイレの水漏れ軽度 | 4,000~8,000円 |
薬剤洗浄 | 8,000円~ |
ボールタップ交換 | 8,000円~ |
フロートバルブ交換 | 8,000円~ |
トイレの便器着脱 | 10,000~30,000円 |
ウォシュレットのリモコン修理 | 13,000~25,000円 |
ウォシュレットのノズル修理 | 13,000円~ |
レバーハンドルの交換 | 5,000~20,000円 |
TOTOのトイレ修理を業者に依頼するなら、基本料金、作業費、部品代の合計金額がいくらになるのか見積もりを取って比べるのが重要です。
メーカーとトイレ修理業者の対応の違いは?
ここまで、TOTOのトイレ修理を依頼する際の、2つ依頼先を紹介してきました。
ここからは、TOTOメンテナンス株式会社とトイレ修理業者の対応の違いをご紹介します。
対応 | TOTOメンテナンス株式会社 | トイレ修理業者 |
---|---|---|
点検料 | 6,270円 | 無料(一部有料の業者もある) |
修理対応時間 | 9時~16時 | 24時間(一部異なる業者もある) |
修理受付時間 | 8時~17時 | 24時間(業者で異なる) |
費用 | やや高くなる | 比較的安い |
修理訪問までの時間 | 日程調整が必要 | 最短即日で訪問可能 |
部品 | 純正品 | 純正品ではないものでも対応 |
TOTOメンテナンス株式会社のトイレ修理は、メーカーならではの技術や信頼があり安心して依頼できるのが魅力でしょう。
反面、費用が割高になったり訪問までに時間がかかったりするケースもあります。一方、トイレ修理業者なら24時間受付可能で出張費や見積もりが無料のところも多いので、気軽に相談できます。
ただ、トイレ修理業者は多数の業者が存在しています。そのため、間違った選び方をするとうっかり悪徳業者に依頼してしまうことも考えられます。トイレ修理業者の見極めをしっかりするのが前提です。
悪徳業者に遭わないためのコツは、以下の記事をご覧ください。
⇒トイレの修理を少しでも安く依頼したい!【安くする情報まとめ】~悪徳業者に遭わないコツ
TOTOのトイレ修理でお悩みなら
今回は、TOTOのトイレ修理の方法をご紹介しました。
自己解決できないトラブルの場合は、メーカーと業者を比較した上で、すみやかに修理依頼の連絡を入れましょう。
しかし、メーカーと業者を比較しトイレ修理業者を絞り込みとなると時間もかかってしまいます。
最短で信頼あるトイレ修理業者に依頼したい方、見積もりを何社も取る時間がない方もいらっしゃるでしょう。
そのような時は『マルキンクリーン』でも、TOTOトイレのつまりや水漏れなどのトラブルの相談を24時間年中無休で受け付けております。
最短なら30分で駆けつけ、見積りや出張料金はかかりません。TOTOのトイレ修理でお困りの方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。