トイレが溢れたらどうする?5つの対処法やNG行動・予防方法を解説
この記事では、トイレが溢れたときの対処法やNG行動などについて詳しく解説します。
「便器内の水が溢れて困っている…」
「どうすれば解消できる?」
などとお困りの方に向けて、5つの対処法をご紹介。
特に状況が切迫しているケース、汚水が溢れてしまった場合や集合住宅でトイレが溢れてしまった場合に取るべき行動についても後半で触れますので、ぜひ最後までご覧ください。
トイレが溢れたときの対処法5選
トイレが溢れたら、周囲の掃除はもちろん、これ以上悪化させないための対処が必要です。
トイレが溢れた場合の対処法と応急処置については、以下5点を押さえましょう。
- 止水栓を閉める
- ラバーカップを使用する
- お湯を流す
- 洗剤を活用する
- 重曹とお酢を流す
自力でできる対処法をピックアップしたので、順番に解説していきます。
止水栓を閉める
トイレが溢れたときの最初のステップは、止水栓を閉めることです。止水栓はトイレのタンクに水を供給するための装置で、壁や床からタンクへと続く給水管に設置されているので、確認してください。
止水栓を閉めると、トイレへの水の供給を止められます。止水栓にはドライバー式、内ネジ式、ハンドル式の三種類がありますが、いずれも時計回りに回すと閉められるでしょう。ただし、止水栓を閉めた後でもタンク内には一回分の水が残っているので、注意してください。
ラバーカップを使用する
トイレが溢れた場合、どこかで何かがつまっている可能性が高いです。トイレつまりを解消するために、ラバーカップ(すっぽん)を使用してみてください。
ラバーカップは、トイレつまりを解消するアイテム。使用する前に、便器内の水をバケツなどで汲み出して、衛生的に作業できる環境を整えましょう。
ラバーカップを便器にしっかりと押し当てて、強く引き抜くことで、つまりを引き起こしている物質を取り除けます。これを繰り返すことで、軽度のつまりであれば解消されるでしょう。
しかし、固形物が原因の場合は、ラバーカップでさらに奥に押し込んでしまう可能性があるため、解消されない場合は専門業者に見てもらうべきです。
汚水が原因の場合
トイレから溢れたのが汚水の場合でも同様に、ラバーカップで改善できる可能性があります。便器内に溜まっている汚水が多い場合は、ラバーカップを使用する前に、汚水を汲み出す必要があります。
給油ポンプなどを活用し、一旦便器内の汚水をある程度取り除いてから、ラバーカップを使用しましょう。
お湯を流す
お湯を使ってトイレのつまりを解消する方法は、トイレットペーパーが原因の場合に効果的です。40〜50度のお湯を準備し、便器から約50cmの高さからお湯を勢い良く流します。この方法で、トイレットペーパーやその他の溶けやすい物質が分解されやすくなります。
注意点として、熱湯は使用しないようにしてください。便器が損傷する恐れがあります。お湯を流した後は1時間ほど放置し、バケツの水を少しずつ流して水の流れを確認してください。
洗剤を活用する
トイレの水が溢れるのは、尿石が蓄積している可能性があります。尿石除去専用の洗剤を使用すると、状態が改善されるかもしれません。
尿石除去専用の洗剤はホームセンターで入手でき、便器に直接流し込んで規定の時間放置することで尿石を除去し、つまりを解消します。ただし、尿石が原因でない場合は効果がありません。
重曹とお酢を流す
重曹とお酢で、トイレつまりを解消する方法を紹介します。両者が混ざることで化学反応が起こり、トイレの流れを改善させる方法です。具体的な手順は、以下を参考にしてください。
- 重曹を便器に入れ、その後にお酢を加える
- 40〜50度のお湯を勢い良く注ぐ
- 一時間程度放置
- バケツの水を少しずつ流して水の流れを確認する
安全で環境に優しい方法ですが、換気しながら作業してください。
トイレが溢れたときのNG行動
トイレが溢れたとき、それ以上事態を悪化させないため、また、汚水による周囲の汚染を回避するためにも、以下2つの注意点を押さえておきましょう。
無理やり水を流す
トイレが溢れたとき、多くの人が無意識にレバーを引いて水を流そうとしますが、危険です。
トイレの詰まりが原因で水が溢れている場合、追加で水を流す行為は溢れる水量を増やすだけで、解決には至りません。
便器がすでに満たされている状態でさらに水を加えると、水はどこにも流れず、床へとあふれ出ることになります。事態をさらに悪化させるため、無理やり水を流すのはやめましょう。
素手で作業する
トイレから水が溢れた場合、感電のリスクや感染症の危険が伴います。
特にウォシュレットなどの電源がつながっているトイレでは、溢れた水が電源部分に接触し、感電事故を引き起こす可能性があります。
そのため、電源プラグを抜くときはゴム手袋を着用するなどして、直接素手で触れないようにしましょう。また、溢れた水を掃除する際も、大量の細菌が含まれている可能性が高いため、ゴム手袋をつけるべきです。
家に小さな子供やペットがいる場合は、溢れた水に触れないよう遠ざけつつ、素早く処理しましょう。
トイレが溢れた原因は?詰まりやすい場所
トイレが溢れる原因は、家庭や建物内の排水システムに何かがつまっている場合が多いです。特に以下3箇所は、トイレつまりを引き起こしている原因かもしれません。
- 排水管内の詰まり
- 排水路の詰まり
- 排水桝の詰まり
以下、「排水路、排水管、排水桝」それぞれにおける一般的なつまりの原因と対処法を解説します。
排水管内の詰まり
排水管は家庭のトイレや他の排出口から下水道へとつながる管です。長期間にわたり、尿石や便が蓄積することでつまりが生じやすく、排水管内のつまりは自力での解決が困難でしょう。
また、トイレに流すべきでない物を誤って流してしまった場合、プロの業者による対応が必要です。排水管はアクセスが困難な箇所に位置しているため、専用の工具や機械が必要になります。
排水路の詰まり
排水路はトイレの便器から排水管へと続く通路であり、ここがつまると水が溢れる原因になります。溶けきれないトイレットペーパーや、水に溶けない固形物が原因でつまります。
通常は水流によって排水管へ押し流されますが、過剰な量が流れるとつまりやすくなるでしょう。水溶性の物質であれば自力での対処も可能ですが、不明な物や固形物を流した場合は、専門業者に依頼するのが安全です。
排水桝(ます)の詰まり
排水桝は家庭や建物の排水システムが、公共の下水道に接続する部分で、つまると庭や地下室に水が逆流する場合があります。汚れや落下物が溜まりやすい場所であり、軽度なつまりは散水ホースを使い洗い流すと、解消できるかもしれません。
しかし、重度の場合は専用機器を使う必要があり、業者による対応のみとなります。排水桝の点検は定期的に実施すると、大きな問題に発展せず予防できるでしょう。
マンション・アパートでトイレが溢れたら?
マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいで、トイレの水が溢れたときは個人の対応だけでなく、他の住人への影響も考慮する必要があります。
- 契約内容を確認する
- 大家・管理会社に連絡する
- 火災保険の内容をチェックする
ここでは、集合住宅でトイレの水が溢れた場合の適切な対応方法を紹介します。
契約内容を確認する
集合住宅でのトイレトラブルは、まず賃貸契約書を確認しましょう。契約書には、トラブル発生時の責任範囲や修理費用の取り扱いに関する内容が記載されています。
一般的に、共有部分のトラブルや経年劣化に起因する問題の対処は、管理会社や大家さんにお任せでOKです。しかし、個人の過失による場合は自費での対応が求められるでしょう。
自己責任の範囲や修理費用の負担割合は契約内容によって異なるため、何が起こっても対応できるよう、事前に契約書を確認しておきましょう。
大家・管理会社に連絡する
トイレからの水漏れが発生した場合、すぐに管理会社や大家に連絡しましょう。経年劣化によるトラブルであれば、大家や管理会社が修理手配、修理費用を負担してくれます。
自己判断で業者に依頼すると、修理費用の負担が認められない場合があるので注意しましょう。集合住宅では、トイレの水漏れが他の住居に影響を及ぼす可能性もあるため、迅速な対応が求められます。
火災保険の内容をチェックする
トイレの水漏れやつまりが起きたら、火災保険の適用範囲も確認してみてください。水漏れのようなトラブルも補償対象に含まれているケースがありますが、補償内容や条件は保険契約によって異なります。
また、建物全体で加入している保険が利用できる場合もありますので、個人の保険だけでなく、管理会社が加入している保険の利用についても確認しましょう。万が一の費用負担を適切に把握し、対処できます。
トイレが溢れたら次は対策を!【再発防止策3選】
トイレトラブルが解決した後、再発を防ぐために日常の習慣を見直すことが重要です。ここでは、トイレつまりを防ぐための再発防止策を3つご紹介します。
- トイレットペーパーは少しずつ流す
- 異物を流さない
- トイレタンクの水量をチェック
誰でも意識するだけですぐに取り組めますので、チェックしていきましょう。
トイレットペーパーは少しずつ流す
トイレットペーパーは水に溶けるとはいえ、大量に流すとトイレが詰まる原因に。使用する際は必要最小限の量に留め、一度に多くの量を流さないよう心がけましょう。
また、「水に流せる」と表示されている製品であっても、実際はトイレの排水システムに負担をかける場合があります。可能な限りゴミ箱で処理し、どうしてもトイレに流す必要がある場合は少量ずつに分けて流してください。
異物を流さない
トイレには、トイレットペーパー以外の物を流さないように注意しましょう。日常生活でうっかりトイレに何かを落として、トイレをつまらせてしまうケースも多いです。
トイレに入る際はポケットの中身を確認し、不用意に物を落とさないよう意識してください。万が一何かを落としてしまった場合は、流すのではなく、取り除くのが先です。
トイレタンクの水量をチェック
トイレタンクの水量を適切に保つのは、トイレの機能を正常に維持するためです。節水を目的としてタンク内に物を入れて水量を減らす方法は、意図せずに排泄物が流れにくくなる原因となり得るため、推奨されません。
タンクの水流が弱くなったと感じたら、タンク内部の部品の故障が原因かもしれません。早めにチェックし、自力でどうにもできないときは、専門業者に依頼しましょう。
トイレが溢れたら業者に見てもらうのがベスト
今回は、トイレが溢れたときの対処法や原因、予防策について解説しました。
「トイレットペーパーを大量に流した」「便器に物を落として一緒に流してしまった」など、トイレが詰まる原因はさまざま。
また、つまりがひどく、水が溢れてしまったら、事態をそれ以上悪化させないためにも業者依頼がベストでしょう。
宮城・福島でトイレが溢れてお困りの方は、水道局指定工事店のマルキンクリーンをご利用ください。最短30分で駆けつけ、トイレトラブルを解決します。まずはお気軽にお問い合わせを!
- トイレの水が床に溢れたら消毒すべき?
-
汚水が溢れている場合も考えられるため、掃除後に消毒・除菌すべきでしょう。
- なにをしても水が流れないときは故障?
-
何をしてもトイレトラブルが改善されない場合、故障の可能性も考えられます。専門業者に見てもらうべきでしょう。
- トイレ詰まりを解消するには水よりお湯がいいの?
-
お湯はつまりの原因物質を溶かし、水の流れを改善する効果が期待できます。40度〜50度のお湯で流してみましょう。
24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。
今ならWEB限定で3,000円割引中!
0120-365-891