針金ハンガーを使ったトイレつまりの直し方!加工方法や手順、解消法
トイレつまりが起こった時、特別な道具がなくても針金ハンガーがあれば直せるかもしれません。
ハンガーは適度な強度があり、ワイヤーブラシの代わりに使える優れモノ。
今回は、家庭にあるハンガーを使ったトイレつまりの直し方をご紹介。ハンガーを上手く使うコツや注意点、形状の工夫もまとめました。
ただし、ハンガーを使ってトイレつまりを直せるのは、限られた原因の時だけです。
とはいえ、道具を買うことなくトイレつまりが解消できるので経済的。ぜひ、お試しください。
針金ハンガーで直せるトイレつまりの原因
ハンガーを使ったトイレつまりの解消法は、原因が以下のものなら直せます。
- トイレットペーパー
- 排泄物
- 水に流せるシート
トイレットペーパーや水に流せるシートはやわらかく水に溶けやすいもの、排泄物は崩れやすいものです。これらがつまった時には、ハンガーを使ってトイレつまりを自分で修理してみましょう。
トイレつまりの際には家族に思い当たる原因がないかを聞いて、上記のものがつまりの原因と分かればハンガーを使ってみてください。
針金ハンガーで直せないトイレつまりの原因
一方、トイレつまりの原因が元々水に流せないものの時は、ハンガーでは直せません。
- 生理用品
- おもちゃ
- おむつ
- スマホ
- ボールペン
- 尿石
- 水に溶けない異物
これらのトイレつまりをハンガーで直そうとすることで、固形物が奥へ押しやられてしまう可能性があります。
また、生理用品やおむつは一見溶けて流れる印象を受けますが、吸水性が高いためトイレに流してしまうと膨張してしまい、トイレつまりを引き起こしやすいのです。
元々、トイレで流すものではないものが原因のトイレつまりの場合は、ご自身で直すのは難しいです。そのような場合は、早めに業者へ相談しましょう。
ハンガーでトイレつまり修理をする前の準備
トイレつまりをハンガーで直す場合、まずはハンガーの準備から始めます。以下を揃えて下準備を進めてください。
準備するもの
- バケツ、灯油ポンプ
- ゴム手袋
- ビニール袋や新聞紙
- ぞうきん
- マイナスドライバー
下準備の流れ
1.ウォシュレット付きなら電源プラグを抜く
ウォシュレット付きのトイレなら、電源プラグを抜いておきましょう。トイレつまり修理の作業時に誤作動が起こらないようにするためです。
2.止水栓を閉める
止水栓を閉めておかないと、トイレつまりが押し流されて水があふれる可能性があるためです。
床や壁から出ているパイプに止水栓があります。
- マイナスドライバーで時計回りに回して閉める
この時、何回まわしたのかを覚えておきましょう。トイレの止水栓には、水の量を調整する役目があります。
止水栓を開く時に、同じ回数で反時計回りにすれば、水の量の調節がスムーズです。
3.濡れないようにビニール袋や新聞紙を敷く
トイレつまりでハンガーを使って直そうとする時、汚水が飛び散る可能性もあります。
床や壁を汚さないように養生をしておきましょう。ぞうきんを用意しておけば、水が飛び散ってもその都度拭きとることもできます。
4.便器の水位を調節する
作業にとりかかる前に、便器の水位を確認しておきます。水が多い時には、バケツや灯油ポンプなどで汲みだしておきましょう。一方、水が少ない時には、バケツなどで水を追加してください。
- 便器の水位は、排水管へ続く穴が隠れていれば正常
トイレつまりに使うハンガーの加工方法
ここからは、ハンガーの加工するために準備するものと加工方法をご紹介します。加工といっても、比較的簡単にできるやり方です。
準備するもの
ハンガーを加工するために、以下のものを準備しておきましょう。
- 針金ハンガー
- ペンチ
- 軍手
針金ハンガーは、手で曲げられるぐらいのものを選ぶのがポイント。
あまり硬すぎると加工しづらいのはもちろん、トイレの排水口へ入らなくなってしまいます。せっかく作ったハンガーがトイレの排水口の奥へ入らないと、作り直しが必要となり二度手間になることも。
ハンガーの加工手順
- ハンガーの中央(掛ける部分)をペンチで切る(上画像を参照)
- いったん、ハンガーをまっすぐに伸ばす
- 片方の先端に輪っかを作る
ハンガーの掛ける部分は、そのまま伸ばそうとしても固いので、始めにペンチで切断しておきましょう。
輪っかは、トイレの排水管に入るサイズに曲げてみてください。あまり輪っかを大きくしていると、奥へ入らなくなってしまいます。
輪っかを作るのは、2つの目的があるためです。
- トイレつまりの原因物を砕きやすくする
- 便器や排水管に傷をつけにくくする
ハンガーの形状を一工夫する
ハンガーの先端を輪っかにするのが、もっとも簡単な方法です。その他にも、先端の形状を一工夫するやり方もあります。
- 釣り針のような形に曲げる⇒トイレつまりの原因物を引っかけやすくなる
- らせん状に曲げる⇒強度が増しトイレつまりの原因物を崩しやすくなる
ここで注意したいのは、輪っか状、らせん状、釣り針状にする時のサイズ。
形を意識するあまりサイズが大きくなってしまうと、トイレの排水口から奥へ入らなくなります。
形状を変えてみるとトイレつまりが上手く直ることも。そのためにも、針金ハンガーは曲げやすいものを見つけるのがポイントです。
ハンガーを使ったトイレつまりの直し方
ハンガーを使ってトイレつまりを直す方法をご紹介します。やみくもに力を入れてハンガーを押し引きするのではなく、ちょっとしたコツがあるので理解して試してみましょう。
1.ハンガーを排水口に差し込む
ハンガーの輪っかがある方を、トイレの排水管に入れます。上手く入らない時は、ハンガーを少しずつ曲げて入る角度を調整をしてみてください。
2.ハンガーを優しく動かす
ハンガーを細かく動かします。コツは、上下左右を意識して優しく動かすこと。
トイレつまりの原因物を探りやすくなります。ハンガーから手に伝わる感触があったら、つまったものをほぐすように小刻みに動かしてみてください。
3.バケツで少量の水を流してみる
トイレつまりがハンガーで直ったか確かめる際は、バケツの水を少量流してみる方法をおすすめします。
上手く水が流れて行けば、トイレつまりは解消しています。
ハンガーでトイレつまりを直す際の注意点
ハンガーを使ってトイレつまりを直す際には、以下の注意点があるので目を通しておきましょう。
まず、ハンガーの材質は排水管に沿って差し込みやすい点は優れていますが、ハンガーが奥に進みやすいために抜けなくなってしまう場合もあるというデメリットも。
ハンガーが入らない時に無理に押し込まない
ハンガーを使う直し方でお伝えしたように、ハンガーがすんなり入らない時には先端の形状のサイズを少し小さくし直してみましょう。
ただ、ハンガーが排水管の途中でどうしても入らない時には、無理に押し込まないよう注意してください。そのまま、排水管にハンガーが引っかかり取れなくなる可能性もあるためです。
ハンガーから伝わる感触で、トイレつまりの原因が固そうな時には作業をやめて、業者へ相談をしてください。
固形物のトイレつまりに使わない
冒頭でもお伝えしたように、固形物が原因のトイレつまりを直す時には、ハンガーは使ってはいけません。
たとえば、おもちゃやボールペンなどの固形物を引っかけて取ろうとすると、返って排水管の奥へ押しやってしまうことが多いためです。
固形物が原因のトイレつまりで状況が悪化すると、使う機材によっては料金が高くなる可能性もあるので注意してください。
したがって、つまった原因物が分からない時は、ハンガーで取ろうとするのはおすすめできません。
しばらくしても直らない時は業者へ相談する
ハンガーを使ってみてもトイレつまりが解消しない時、30分から1時間ほど待ってみましょう。
自然にトイレつまりの原因のもの(トイレットペーパーや排泄物など)が溶けるかもしれないためです。
自然に直るケースもありますが、それ以上の時間をかけて様子見することはおすすめしません。トイレつまりがひどくなって床が水浸しになると、床板の修理に至ることもあります。
他の日用品を使ったトイレつまりの直し方3つ
ハンガーでトイレつまりが直らない時やハンガーを上手く使いづらい時などあれば、他の日用品を使った直し方もあります。
日用品を使ったトイレつまりの直し方は他にいろいろとありますが、今回ご紹介するのはどこの家庭でもあるものばかりなので、ぜひ試してみてください。
洗剤でトイレつまりを直す
食器用洗剤で、トイレつまりが直ることもあります。どこの家庭にもある中性洗剤なので、安心して使えます。
酸性洗剤やアルカリ性洗剤だと、トイレに使って良いものかも気になるところでしょう。
食器用洗剤は、軽度のトイレつまりの解消におすすめ。使用する際にも、便器に影響が出たり人体に有害なガスが出たりすることもありません。
- 中性洗剤 100ml
- バケツ一杯のお湯
この2つを準備できれば、トイレつまりの解消に役立ちます。
洗剤を使ってトイレつまりを直す手順をもっと知りたい方は、以下からご覧ください。
⇒トイレつまいの洗剤を使った直し方!中性洗剤・アルカリ・酸性洗剤の使い分けは?
お湯とバケツでトイレつまりを直す
次は、お湯でトイレつまりを直す方法です。お湯を使うと、つまっているトイレットペーパーを早くふやかすことが可能。
バケツに入れたお湯を勢いよく排水口に向けて流すと、トイレつまりが解消しやすくなります。
ただし、お湯を使ってトイレつまりを解消するには注意点もあります。
- お湯の温度は45~60度
- お湯は高い位置から勢いよく流し込む
食器用洗剤が100mlも手元になかったという場合でも、お湯ならすぐに沸かせるでしょう。
お湯を使ったトイレつまり解消の手順をもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
⇒道具なしでOK!お湯を使ったトイレつまりの直し方【手順や注意点】
ペットボトルでトイレつまりを直す
手元にペットボトルがあれば、トイレつまりを直す道具として使えます。
この解消法では、カッターやハサミを使ったペットボトルの加工が必要です。とはいえ、簡単に行えるものなので、ぜひ試してみてください。
ラバーカップがなくても、ペットボトルを使うと代用品できるのでトイレつまりが解消することも。
以下の3つがあれば、ペットボトルを加工できます。
- ペットボトル
- ハサミやカッター
- 軍手
ペットボトルの選び方やサイズ、ペットボトルでトイレつまりを直す詳しい手順やコツを知りたい方は、以下をご覧ください。
⇒トイレつまりを家庭にあるペットボトルで直す方法!準備から使う手順
家庭にあるハンガー以外のものでトイレつまりを直す方法を3つご紹介しました。トイレつまりの道具がなくても、ご紹介したものならどこの家庭にでもあるので、すぐにできるでしょう。
トイレつまりをすぐに対処したい、道具を買いに行く間もないなどの場合には、ぜひ試してみてください。
自己解決できないトイレつまりは業者へ
ハンガーや家庭にあるものでトイレつまりを直そうとしたものの、直せなかった場合には早めに業者に相談しましょう。
水に溶けるものが原因のトイレつまりと思い込んでいても、実は固形物が原因だったということも。
間違った方法で自己解決をしているうちに、トイレつまりが悪化するかもしれません。
しばらく様子見をしていると、いずれ直るかもしれないと判断してしまうこともあるでしょう。しかし、対処は早めにする方がトイレつまりの難易度が上がるのを防げます。
トイレつまりの程度が悪化するに連れて、業者の費用も上がることが多いためです。費用を抑えるためにも、早めの相談をおすすめします。
トイレつまり修理の良質な業者を選ぶコツ
トイレつまり修理を業者に依頼したい時には、できるだけ良質な業者を選ぶようにしましょう。
多数の業者が営業しているので、簡単に見つけられる印象を持つかもしれません。しかし、中には悪徳業者も存在しているので、情報収集のコツを知っておくと短時間で見つけやすくなります。
出張費や見積もりが無料か
まず、出張費や見積もりが無料となっている業者を探しましょう。出張費や見積もりだけでも費用がかかる業者だと、実際に依頼をしなくても見積もりだけで数千円支払わなくてはなりません。
2~3社で相見積もりを取るためにも、出張費と見積もりは無料かをまず確認しておくのが重要です。これらの費用を無料としている業者を優先的に探しましょう。
ただし、自宅から遠いところの業者をトイレつまりで呼んでしまうと、どうしても交通費、高速料金などがかかるので出張費が高くついてしまうことも。
ご自宅が出張費無料の対応エリアか、確かめておくと安心です。
明朗会計か
次に、業者の見積もりや算定方法が明朗会計になっているかを意識してみてください。
基本料金、夜間料金、作業料金の記載や説明が分かりやすいことがポイント。
逆に、見積もりがあいまいだと作業後に追加請求される可能性もあるので、そういった業者への依頼は避けましょう。
また、見積もり後に追加料金が必要になるのかもあらかじめ確かめておくようにしましょう。見積もりに納得の上でトイレつまり修理を依頼すれば、のちのちトラブルになるリスクを減らせます。
実績が多数あるか
業者を探す際に、実績の有無を知るのも大切なポイントです。
実績が多いほど、公式ホームページにトイレつまりの修理事例や費用、お客様の声もより信ぴょう性の高いものが掲載されています。創業年数や年間の作業件数も把握しておくとよいでしょう。
実績が多数あるほど、あらゆるトイレつまりの修理の経験があると判断できます。同じ作業を依頼するにしても、技術力が高いほど作業時間も早く、確実です。
トイレつまりの修理の際に他の部品の劣化や故障がないかも見てもらえれば、より安心できるでしょう。
水道局指定工事店か
水まわりトラブル時に水道法に定められた基準に合う水道工事ができる業者を、各自治体の水道局では「水道局指定工事店」と認定しています。
指定工事店なら、確かな技術力を持っているかの判断がしやすくなります。
水道工事を請け負っている業者でも、指定工事店ではないところもあるので注意が必要。知らないままで、非指定工事店に依頼してしまうと適当な排水管の工事をされたり、修理が完了しないのに費用を請求されたりするリスクもあります。
- 自治体名+水道局指定工事店で検索する
- 業者の公式ホームページで確認する
業者選びの際、焦っていてこうした認定があることすら知らずに頼んでしまう方が多いです。業者を絞り込む際には「水道局指定工事店」かどうかを必ず確認しておきましょう。
自己解決できないトイレつまり!費用相場は?
ハンガーやその他でトイレつまりを直せなかった時には、早めに業者へ相談するのがおすすめとお伝えしました。
ここでは、みなさんが気になる基本料金や追加料金の相場やトイレつまりの費用相場をご紹介します。
基本料金や追加料金の相場
まず、トイレつまりを依頼すると業者の料金は普通、以下の方法で算出されます。
- 基本料金+作業料金+部品代=合計料金
基本料金 | 0~4,000円 |
出張費 | 0~5,000円 |
夜間割増料金 | 0~8,000円 |
基本料金が無料であっても、作業料金や出張費が割高になっていれば最終的に料金が高くなることも。トイレつまりを直してほしくて焦っていると、料金の一部だけで判断しがちです。
最終的な料金がいくらなのかを比較してから、依頼を決めましょう。
トイレつまり修理の料金相場
トイレつまり修理の料金相場は、以下の通りです。以下のように、トイレつまりの程度によって料金が変わってきます。
ラバーカップなどを使用 | 4,000~8,000円 |
---|---|
ローポンプ使用 | 7,000~15,000円 |
高圧洗浄機使用 | 8,000~30,000円 |
便器の着脱が必要 | 30,000~50,000円 |
相場を知っておくと、トイレつまり修理の見積もりを見て相場内の設定かがすぐに分かります。軽度なら数千円でトイレつまりが解消できるので、早めに業者に相談するのがおすすめです。
放置してしまうと、症状が悪化し費用が高額になることもあります。
業者に依頼する時は、料金構成と費用相場を把握して納得の行く業者を探しましょう。
トイレ修理を依頼した場合の料金相場や料金事例まで詳しい情報は、以下からご覧ください。
⇒トイレ修理を業者に依頼したい!料金相場は?【料金事例まで徹底解説】
トイレつまり修理の作業費の相場ハンガーで直らないトイレつまりもお任せ
今回は、トイレつまりで針金ハンガーを使った直し方をご紹介しました。
ただ、トイレつまりは原因や程度によっては針金ハンガーでは直せないこともあります。
トイレつまりをご自分で解消できない時には『マルキンクリーン』にお任せください!マルキンクリーンは、安心の水道局指定工事店なので確かな技術力で対応可能です。
トイレをはじめ水回りのトラブルなら24時間365日受け付けており、最短30分で作業員が駆けつけます。
ご相談・出張お見積もりは無料ですので、まずは気軽にご連絡ください!