郡山市の水道料金はなぜ高い?値上げの背景と全国比較・節水方法を解説

この記事では、郡山市の水道料金が高い理由、値上げの背景などについて解説します。

郡山市では、以下4つの理由により水道料金が高いと言われています。

  • 老朽化した設備の更新費用
  • 人口減少と給水量の減少
  • 運営コストの増加
  • 水道法改正による経営健全化の重視

記事では、そんな郡山市の具体的な料金体系、料金の引き落としタイミングや支払い方法についてもご紹介。

後半、今後さらなる値上げも考慮し、家庭でできる節水対策について扱うので、出費を抑えたい方などはぜひ最後までご覧ください。

郡山市の水道料金が値上げされた4つの理由

郡山市の水道料金が値上げされた理由を調査中

郡山市に限らず、日本全国で水道料金の値上げが課題となっています。その背景には、以下4つの理由が挙げられます。

老朽化した設備の更新費用

郡山市では、水道料金の半分以上が老朽化した水道施設の更新費用に充てられています。実際、現在の水道水を供給するための費用よりも、老朽管の取り替えや施設更新といった「未来の水道」を支える費用の方が多くかかっている状況です。

つまり、水道料金は「使った水の代金」というよりも、インフラの維持管理コストとしての役割が大きいと言えます。

人口減少と給水量の減少

日本全体が人口減少社会に突入し、水の使用量も減少傾向にあります。郡山市も例外ではなく、人口減少により水道事業の収入が減る一方で、施設維持に必要な固定費は減らせないため、一人当たりの負担が増加します。

特に東北地方は広大な面積に対して人口が少なく、水道施設を利用する世帯あたりの負担が大きくなりがち。郡山市を含む福島県など東北の水道料金が全国的に高めな傾向にあるのも、水道事業の固定費を支える人数が少ないためです。

運営コストの増加(物価高騰など)

近年の物価上昇やエネルギー価格高騰も、水道事業のコスト増につながっています。

浄水場の運転に必要な電力費や薬品費、人件費などが上昇すれば、従来の料金では経営を圧迫するため、値上げが検討される要因となります。

郡山市上下水道局も、持続的に安全な水を供給し続けるために必要なコストを確保すべく、水道料金の見直しを継続中です。

水道法改正による経営健全化の重視

2019年に水道法が改正され、水道事業の目的が「新規整備」から「基盤強化」へと変更されました。これにより、水道事業は老朽インフラの更新や耐震化など将来を見据えた投資を計画的に行い、「健全な経営を確保できる料金水準」を維持するのが求められています。

国の方針としても、人口減少時代に料金収入が目減りする中でインフラを維持するため、早め早めの料金改定で財政基盤の強化を推奨しています。

郡山市の水道料金は本当に高い?【全国・近隣都市との比較】

郡山市の水道料金が高い理由をリサーチ中

郡山市の水道料金が「高い」と言われるのは、どの地域と比べてのことか気になる方もいるでしょう。ここでは全国平均や近隣都市と比較し、郡山市の水道料金の位置づけを見てみます。

福島県内での比較

郡山市の水道料金は、福島県内13市で比較すると上から数えて「4番目に安い」位置にあります。県内で郡山市より水道料金が高い自治体としては、伊達市や田村市、喜多方市など規模の小さい市町村が上位を占めています。

一方で郡山市より安いのは、白河市や本宮市などで、広域水道や財政支援などにより低めの料金に。このように、郡山市の水道料金は県内では中間的な水準であり、福島県内だけで見ると高くはありません。

全国平均との比較

全国的な視野で郡山市の料金を見てみましょう。日本水道協会の調査によると、2024年4月時点の水道料金全国平均は約3,368円です。

2021年のデータではありますが、郡山市の約3,212円は全国平均とほぼ同水準か、やや下回る程度だと分かります。

また、水源に恵まれない北海道夕張市では月額6,841円と全国最高、水資源豊富な兵庫県赤穂市では853円と全国最低となっており、地域間の格差は8倍にも及びます。

郡山市の水道料金は全国的に見ると「やや高めの地域グループ」に属するものの、突出して高額というわけではなく、同じ規模の都市と同程度か若干高い程度の位置づけでしょう。

近隣主要都市との比較

2021年度の水道料金を見ると、お隣の福島市は郡山市より500円ほど高いです。郡山市との差は大きくないことが分かります。新潟市は2025年1月に29%の値上げを実施。料金的には郡山市より若干高い程度です。

このように、郡山市の水道料金は東北地方内では平均的ですが、首都圏や水資源に恵まれた地域と比べると高めだと判断できます。

郡山市の水道料金が高いのは水漏れかも?【使い方・設備の問題について】

郡山市の水道料金が高い理由をチェック中

ここまで、郡山市で水道料金が高い理由について解説しました。もし急に水道料金が高くなった場合、もしかしたらどこかで水漏れしている可能性があります。

キッチンや浴室、トイレなどの水回りは水漏れが起こりやすく、気づかないまま放置しているなんてことも。ここでは、自宅でできる水漏れチェックの方法や、設備の見直しについて見ていきましょう。

家庭内の水漏れを疑うべきケース

水道料金が急に上がった場合、まず最初に水漏れの可能性を考えましょう。

普段と生活スタイルが変わっていないにもかかわらず、検針結果で使用量が増えている場合は注意!

水漏れは、わずかな量であっても24時間絶え間なく続くため、積み重なると想像以上のコスト増につながります。以下のような現象が見られたら、すぐに水漏れを疑いましょう。

  • 蛇口を閉めても水がポタポタ落ち続ける
  • トイレのタンクから常に水が流れている音がする
  • 給湯器の周辺がいつも湿っている
  • すべての水道を止めた状態でも水道メーターのパイロットが動いている

これらの兆候がある場合、早急に原因を特定し修理業者に見てもらいましょう。

>マルキンクリーンに水回りのトラブルを相談してみる

水漏れのチェック方法

水漏れが発生しているかどうか確認するときは、水道メーターを利用するのが簡単です。以下の手順でチェックしてみましょう。

  1. すべての蛇口を閉める
  2. 水道メーターのパイロットを確認する
  3. 止水栓を閉めて水漏れ箇所を特定する

家中の蛇口を閉じ、トイレやシャワーなどの水回りも使用しない状態にします。次にメーターボックスを開けて、中央にあるパイロット(銀色の小さな回転部分)が動いていないか確認してください。

水を使っていないのに回転している場合、どこかで水漏れしている可能性が高いです。メーターが動いていた場合、各水回りの止水栓を一つずつ閉めてみましょう。例えば、トイレの止水栓を閉めた時にパイロットの回転が止まった場合、トイレのどこかで水が漏れている可能性があります。

水道メーターのパイロット回転状況

見つけた水漏れが軽微なものであれば、パッキンの交換や接続部分の締め直しなど自分で対応できる場合もあります。しかし、配管の破損や目に見えない場所での漏水が疑われる場合、早めに専門業者に修理を依頼しましょう。

>水漏れ箇所が分からない!マルキンクリーンに無料相談してみる

よくある水漏れ箇所と確認ポイント

水回り設備のトラブルが原因で、水道料金が高くなっている可能性について解説しました。具体的には以下の箇所で水漏れが発生しやすいため、定期的な点検をおすすめします。

水漏れ箇所 確認ポイント
キッチン ・蛇口のパッキンの劣化
・シンク下配管接続部分の緩み
>キッチンの水漏れ対処法
トイレタンク・便器 ・フロートバルブやボールタップの不具合
・レバーの付け根
・タンクと便器の接続部分
>トイレの水漏れ対処法
お風呂のシャワー・排水口 ・シャワーヘッドの接続部分
・排水口の周辺
・シャワーホースの劣化、ひび割れ
>お風呂の水漏れ対処法
洗濯機の給水ホース・排水ホース ・給水ホースの接続部分の緩み
・排水ホースの接続不良や亀裂
>洗濯機の水漏れ対処法

上記のポイントをチェックしても水漏れの原因が特定できない場合は、目に見えない配管内や壁の中で起こっているかもしれません。できるだけ早めに修理業者に見てもらいましょう。

>水漏れしているかも?マルキンクリーンに相談してみる【郡山市対応】

郡山市の高い水道料金を抑える方法【家庭でできる6つのこと】

郡山市の水道料金が値上げされないために対策中

郡山市の水道料金を少しでも節約したい方は、家庭でできる節水対策を実践してみましょう。日常の意識を変えるだけで、ムダな水の使用を減らし、水道代を抑えられます。

ここでは、郡山市の水道料金を少しでも抑えるために、すぐに実践できる7つの方法を紹介します。

  • 水の出しっぱなしを防ぐ習慣を身につける
  • お風呂の水を効率よく使う
  • 洗濯機の使い方を見直す
  • 節水型シャワーヘッドを導入する
  • 古い水回り設備を見直し節水型へ交換する
  • 水漏れを修理依頼する

順番に解説します。

水の出しっぱなしを防ぐ習慣を身につける

水道代の節約で最も簡単かつ効果的なのが、水の出しっぱなしをやめること。歯磨きや洗顔、皿洗いのときに水を流し続けるのは、意外と多くの水を無駄にしてしまいます。

歯を磨くときはコップを使い、食器を洗うときは水を流し続けるのではなく、ため洗いを意識することで節水が可能です。また、シャワーを使うときも、身体を洗っている間は水を止めるようにすると節約につながります。

お風呂の水を効率よく使う

お風呂の使い方を工夫することで、使用する水の量を抑えられます。例えば、浴槽に貯める水の量を少し減らしたり、家族が続けて入浴することで、お湯の使い回しが可能です。

また、お風呂の残り湯は洗濯に活用することで、水道代の節約につながるでしょう。特に冬場は水の消費量が増えやすいため、効率的に使うことを意識しましょう。

洗濯機の使い方を見直す

洗濯機の使用回数を減らすことも、水道代の節約にはおすすめです。少量の洗濯物を毎日洗うのではなく、ある程度ためてからまとめ洗いをすることで、1回あたりの水の使用量を減らせるためです。

また、洗濯時に「すすぎ1回」モードを活用したり、節水機能のある洗濯機を選ぶのも効果的です。

節水型シャワーヘッドを導入する

シャワーは家庭内で多くの水を使う設備のひとつですが、節水型のシャワーヘッドを導入することで、水の使用量を大幅に減らせます。通常のシャワーヘッドに比べ、水圧を保ちながら使用する水の量を抑えられるため、ある程度の節水効果が期待できるでしょう。

特に家族が多い家庭では、毎日使うシャワーの節約が積み重なり、大きな違いになるはずです。

古い水回り設備を見直し節水型へ交換する

蛇口やトイレ、給湯設備が古いと、水を多く消費する傾向があります。従来のトイレは1回の洗浄で10リットル以上の水を使う機種もあり、一方で最近の節水型トイレは約半分の水量で済みます。

蛇口に節水アダプターを取り付けるだけでも、水の無駄遣いを防げるでしょう。また、給湯器を最新のものに交換することで、湯を使うときの水道使用量を減らせます。

水漏れを修理依頼する

水道料金が突然高くなった場合、気づかないうちに水漏れが発生している可能性があります。

トイレのタンク内で水が常に流れ続けていたり、蛇口からポタポタと水が落ちていたりすると、少量でも積み重なると大きな水道代の負担となりかねません。

自宅で簡単に水漏れをチェックする方法をおさらいすると、全ての蛇口を閉めた状態で水道メーターのパイロットを確認し、動いていればどこかで水が漏れている可能性が高いです。気になる場合は専門業者に点検を依頼しましょう。

>マルキンクリーンに水道設備を点検してもらう【郡山市対応】

郡山市の水道料金を抑えるために節水意識を高めよう!

郡山市の水道料金が高い理由、水漏れの確認方法や水漏れしやすい箇所について解説しました。

郡山市の水道料金を抑えるには、日頃のちょっとした意識が大切。水の出しっぱなしを減らす、節水機能のある設備を取り入れる、水漏れをチェックするなど、できることから実践してみましょう。

「水漏れを発見した」「どこかで水漏れしているけど分からない」といった場合は、水道局指定工事店のマルキンクリーンにご連絡ください。最短30分でかけつけ、スピーディに水漏れ箇所を特定し修理します。

見積もりは無料ですので、まずはお気軽にご相談ください!

>水回りのトラブルについてマルキンクリーンに相談する【郡山市対応】

FAQ郡山市の水道料金に関するよくある質問
郡山市の水道料金が高いと感じるのはなぜ?
郡山市の水道料金は、全国平均と比較すると特別に高いわけではありませんが、使用量や設備の状態によって請求額が変わります。水漏れの発生や家族の生活スタイルの変化により、知らないうちに水の使用量が増えているケースも少なくありません。
今後、郡山市の水道料金は値上げされる可能性はある?
水道料金の値上げは、インフラの老朽化や人口減少に伴う利用者の減少が影響しています。郡山市でも、老朽化した水道管の更新や浄水場の維持費用が増加しており、今後の値上げの可能性はゼロではありません。
水道料金の支払い方法にはどのような選択肢がありますか?
郡山市では、水道料金の支払い方法として口座振替・クレジットカード払い・コンビニ払込票による支払いが可能です。口座振替を利用すると割引が適用される場合があるため、料金を抑えたい場合におすすめ。クレジットカード払いを選択すると、ポイントが貯まるメリットもあるため、普段からカードを利用している人には便利な方法と言えるでしょう。

\お気軽にご相談ください!/

    お名前(名字だけでOK)必須

    電話番号 必須

    個⼈情報保護⽅針に同意して

    24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。 

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891
    ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。