TOTO便器の交換はこう進める!取替えるトイレの選び方や設置費用も徹底ガイド

この記事では、TOTOトイレの便器を交換する方法や費用について徹底解説していきます。

「TOTO便器の取り替えはどんな流れ?どこに相談すべき?」
「どのくらいの費用がかかる?製品によってグレードがだいぶ違うもの?」
「TOTOから他のメーカー便器に替えることも可能?」

といった疑問をお持ちの方も必見です!

記事後半では、依頼前に確認しておくべきポイントや、設置する便器の選び方をご紹介。便器交換を検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

Post Banner

TOTO便器を交換する際の流れ【業者もしくはメーカーへ問合せ】

TOTO便器を交換する際の流れ

TOTO便器を交換する流れは、以下の通りです。

  1. 依頼・打ち合わせ・作業説明
  2. 取り外し工事・給排水工事
  3. 新しい便器の設置

以下、それぞれのステップについて詳しく見ていきましょう。

1.依頼・打ち合わせ・作業説明

便器交換の基本的な流れは、適切な業者選定から始まり計画的に進行します。まず最初に信頼できるリフォーム業者と相談し、工事日程を決定します。トイレが一時的に使用できなくなるため、家族の少ない平日を選ぶと便利です。

工事当日は、作業スタッフが到着後、詳細な作業内容と注意点の説明があります。この時点で最終的な仕様確認や質問をしておきましょう。工事中は断水が発生するため、その時間帯も確認しておきます。

2.取り外し工事・給排水工事

便器交換では、まず取り外し工事と給排水工事の流れを理解しておきましょう。

作業開始時に床や壁を保護するため、廊下からトイレまでの動線全体に養生材が敷かれます。これは重量のある便器を運ぶ際に傷がつかないようにするための重要な準備です。

次に古い便器の取り外しと撤去作業が行われます。この段階からトイレは使用できなくなるため、別階のトイレや近隣の公共施設を利用する必要があります。この時点ではキッチンや洗面所などの水は通常通り使えます。

続いて、新便器設置のための給排水工事が実施されます。ここで家全体の給水が一時的に停止するため、すべての水回りが使えなくなります。断水は事前に工事スタッフから告知されるので、飲料水などの確保をしておくとよいでしょう。

3.新しい便器の設置

便器交換の最終段階では、新しい便器の搬入・設置と動作確認が行われます。まず床や壁の修復工事が必要だった場合は、その完了後に仕上がりを確認しましょう。便器設置後では修正が難しくなるため、この時点での確認が大切です。

問題がなければ、新しい便器の搬入と設置作業に移ります。便器本体を所定の位置に置き、給水管と排水管を接続します。便座やタンクの取り付けも行われ、必要に応じて便座ヒーターやウォシュレット機能の電源工事も実施されます。

設置完了後は、水を流す動作確認や各機能のテストが行われます。水漏れがないか、排水はスムーズか、便座やウォシュレットの機能は正常かを確認し、問題なければ工事完了です。

TOTO便器を交換する際の費用目安

TOTO便器を交換する際の費用目安

TOTOの便器交換の依頼先として、主に以下の2つがあります。

  • メーカー
  • 水道業者

それぞれで工事の特徴や費用が異なりますので、以下で解説します。

メーカーに頼んだ場合

TOTOの便器交換をメーカーに直接依頼する場合、費用は比較的高めになる傾向があります。TOTOは正規の施工業者を通じて工事を行うため、工事の質や保証面では安心感がありますが、便器本体の価格に加え、施工費用が割高になることが一般的です。

交換費用の相場は、シンプルなタンク式便器で10万円〜20万円程度、高機能なウォシュレット一体型のモデルでは20万円〜40万円以上になることもあります。特に、便器のグレードによって価格差が大きく、最新機能を搭載した製品では50万円を超えるケースもあります。

メーカー施工のメリットは、純正部品を使用し、保証期間が長めに設定されている点です。万が一のトラブル時にも、TOTOのサポートを受けられるため、安心して利用できます。

水道業者に頼んだ場合

TOTOの便器交換を水道業者に依頼する場合、メーカーに依頼するよりも費用が安く抑えられることが多いです。

水道業者は地域密着型の業者が多く、工事費用の相場は便器本体の価格を含めて8万〜15万円程度です。ウォシュレット一体型の便器でも、メーカー施工よりも安く、15万〜30万円程度で交換できるケースが一般的です。

業者によっては、特定メーカーの便器を割引価格で提供していることもあり、コスト面でのメリットがあります。ただし、業者ごとに技術力や施工の丁寧さに差があるため、依頼する前に口コミや評判を確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

>オトクな水道業者で無料見積りをとってみる(宮城・福島・山形エリア対応)

TOTOの便器交換の際の設置トイレの選び方【おすすめ形状も】

トイレ

便器交換をする際には、事前に新しく設置するトイレを検討しておきましょう。以下では、形状とメーカーの2つに分けて、特徴を解説します。

形状で選ぶ

便器の形状は大きく分けて4つあります。それぞれの特徴を、以下の表にまとめました。

便器の種類 特徴 メリット デメリット
組み合わせ便器 便器・タンク・便座が別々のパーツで構成されているタイプ 部品ごとの交換が可能でコストが抑えられる デザイン性が低く、見た目がやや古風になりやすい
一体型トイレ タンクと便器、便座が一体化したタイプ 見た目がスッキリしており、お手入れがしやすい 故障した際、部分的な修理が難しく交換費用が高い
タンクレストイレ タンクがなく、直接水道から給水するタイプ デザイン性が高く、省スペースで設置可能 水圧が低い場所では設置できないことがある
システムトイレ キャビネットにタンクや配管が隠されているトイレ 収納スペースが確保でき、配管が隠れるため掃除が楽 設置費用が高く、設置できるスペースに制限がある

ご家族の人数や重視する点によって基準は異なるので、それぞれの特徴を加味して形状を選びましょう。

メーカーで選ぶ

TOTOの便器から、別のメーカーの便器に変更することも可能です。ただし、排水方式や配管の位置が異なると追加工事が必要になる場合があります。

また、他メーカーにすると便器本体の価格が変わるほか、施工費や配管調整費が発生する可能性があり、結果的に費用が増えることもあります。

以下では、メーカー別の便器の特徴を紹介するので、便器選びの参考にしてください。

特徴
TOTOの便器 ・汚れがつきにくい
・使うたびに除菌される
・掃除が簡単
・節水・節電効果がある
LIXIL/INAXの便器 ・汚れが落ちやすい
・節水・節電性能に優れている
・デザイン性が高く、選択肢が豊富
・パワフルな洗浄機能で汚れをしっかり流す
Panasonicの便器 ・泡洗浄機能で汚れを防ぐ
・タンクレストイレが多く、コンパクト設計
・脱臭・除菌効果が高い
・節水性能が高い

TOTO便器の交換依頼前に確認しておくべきポイント【3つの形状別】

TOTO便器の交換依頼前に、現在のトイレの形状を確認しておきましょう。形状による特徴を理解しておくと、業者に依頼する際にもスムーズです。

以下で主に設置されている3つの便器の形状について解説します。

一般的な洋式便器

洋式便器は最も普及しているトイレの形で、家庭や商業施設、公共施設など幅広い場所で使用されています。便座に座って使用するため、和式便器と比べて快適性が高く、最近では節水機能や自動洗浄機能が搭載された高性能なモデルも多く販売されています。

交換時に注意すべきポイントとして、排水方式の確認が必要です。洋式便器には「床排水」と「壁排水」の2種類があり、現在使用しているタイプと異なる便器を選ぶと追加工事が必要になることがあります。

三角タンク式便器

三角タンク式便器は、特に古い住宅や狭いスペースのトイレに設置されていることが多いタイプです。タンクが便器の後方に三角形の形状で配置されており、限られたスペースでも設置しやすいのが特徴です。

コンパクトであるため、狭いトイレ空間にも適していますが、最近の住宅ではあまり見かけなくなっています。

交換の際は、現在の三角タンクをそのまま使えるタイプの便器を選ぶか、タンクレスや一般的な洋式便器に変更するかを検討する必要があります。

和式便器

和式便器は主に古い住宅や公共施設に見られるタイプで、しゃがんで使用するスタイルの便器です。掃除がしやすく、衛生的というメリットがありますが、高齢者や身体の不自由な方にとっては負担が大きいため、洋式便器への交換を希望するケースが増えています。

ただし、業者によっては和式から洋式への交換を受け付けていない場合があるため、事前に確認が必要です。和式便器を洋式便器に交換する場合、床のかさ上げや配管の変更が必要になり、通常の便器交換よりも工事費用が高くなることが一般的です。

TOTO便器の交換修理ならまずはプロに相談を!

TOTOの便器は使いやすくおすすめです。古い便器から新しい便器へ交換するのであれば、ぜひTOTOに依頼してみましょう。

また、古い便器で修理などを依頼したい場合は、『宮城・福島・山形エリア対応!地域密着業者のマルキンクリーン』へご連絡ください。マルキンクリーンでは、TOTOを含む各種メーカーのトイレ修理に対応しています。

24時間365日対応していますので、修理の際にはいつでも頼ってください!

>> 今すぐ無料で見積もりをとってみる(宮城・福島・山形エリア対応)

FAQTOTO便器の交換に関するよくある質問
TOTO便器の交換費用はいくら位ですか?
便器の種類、機能、工事内容によって異なりますが、5万円~30万円が目安です。
TOTOの便座のみの交換費用はいくらですか?
便座のみの交換は、1万円~10万円が目安です。どのような便座を選ぶかによって異なります。
便器交換は何年に一度が目安ですか?
一般的には10年~15年といわれています。

\お気軽にご相談ください!/

    お名前(名字だけでOK)必須

    電話番号 必須

    個⼈情報保護⽅針に同意して

    24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。 

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891
    ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。