給湯器からポタポタ水漏れする原因は?5つの対処法を徹底解説!【修理交換の判断基準も】

給湯器からポタポタと水が垂れてくると「故障しているのではないか?」と心配になりますよね。

そこで本記事では、ポタポタ水漏れする原因について解説します。

故障ではないケースもありますので、本記事を参考にしながら確認してみてください。

Post Banner

給湯器からポタポタと水漏れする原因

給湯器からポタポタ水漏れしていて悩む男性

給湯器からポタポタと水漏れしている原因としては、主に以下が考えられます。

  • 設置時の施工不良
  • 経年劣化による部品の消耗
  • 配管の凍結による破損
  • 水抜き栓からの排水

給湯器の内部や配管に破損が生じると、水が流れる際に破損箇所から水漏れが発生します。

しかしそれだけでなく、部品の破損以外にも水漏れが発生する場合も。水漏れの原因を特定する際には、給湯器や周辺の部品を注意深く観察し、破損や故障箇所を見つけることが重要です。

そこで、まずは給湯器から水漏れが起こる原因について解説します。

設置時の施工不良

新しく給湯器を設置したにもかかわらず、ポタポタと水漏れが発生する場合、施工不良が考えられます。

給湯器に配管を取り付ける際に問題が発生した可能性があります。取り付け工事を行った業者やメーカーに連絡すれば、無償で修理してもらえるでしょう。

ただし、製造メーカーは施工不良に関して無償対応できない可能性もあります。

施工不良が発覚した場合は、必ず取り付け業者に連絡してください。

経年劣化による部品の消耗

給湯器を長期間使用している場合、経年劣化によって水漏れが発生する可能性があります。

使用年数が長くなればなるほど、劣化や不具合が発生しやすくなる傾向があります。たとえば、ゴムパッキンの劣化や破損、ナットの経年劣化による緩みが原因で水漏れが生じるケースも少なくありません。

給湯器や関連部品を目視で確認し、サビや破損などの兆候がないかをチェックしてみましょう。

配管の凍結による破損

給湯器に接続されている配管部分が凍結対策されていない場合、配管が凍結して破裂、水漏れを引き起こしてしまうケースがあります。

雪国や寒冷地ではなく、年に数回だけ急激な冷え込みに見舞われる地域の方は、特に注意が必要です。

水抜き栓からの排水

給湯器からの水漏れしている場合、まずどこから水が漏れているかを確認してください。

水抜き栓から水が漏れている場合、ほとんどの場合でトラブルではなく、機器内部の減圧や凍結防止のために水が抜かれている可能性があります。

給湯器の電源を入れてお湯を出してみて、正常にお湯が供給される場合は、そのまま使うことができます。

給湯器からポタポタ水漏れした時の5つの対処法

給湯器からポタポタ水漏れした際の対処法

給湯器からポタポタと水漏れを確認したら、以下5つの方法を行ってみてください。

  1. 水道メーターを確認する
  2. 給湯器のリモコンを確認する
  3. 給湯器の電源を切る
  4. 水漏れの箇所を確認する
  5. ガス栓と止水栓を閉める

上記の内容に沿って応急処置を行いましょう。

それぞれの方法について解説します。

対処法1.水道メーターを確認する

給湯器が実際に漏れているかどうかを確認するためには、水道メーターで確認できます。

確認するには、家の水道を全て閉じて、どこからも水が漏れていない状態にします。

その後、水道メーターを見て、メーターの動きを確認します。

メーターが完全に止まっているようであれば、給湯器のリモコンや本体のセンサーに問題がある可能性が高いでしょう。

対処法2.給湯器のリモコンを確認する

給湯器のリモコンには、何か問題があった場合にエラーコードを表示して通知する機能が備わっています。

水漏れが発生した場合、漏水検知機能が作動し、「173」というエラーコードが表示されます。また、一部のケースでは暖房補水異常を示す「543」も水漏れによって表示されることがあります。

なお、これらのエラーコードは主要メーカー(ノーリツ、リンナイ、パーパス、パロマ)で共通していることを知っておきましょう。

対処法3.給湯器の電源を切る

給湯器で水漏れが発生している場合、そのまま使用すると一酸化炭素の発生につながる可能性があるため、電源を切ってください。

安全を確保した上で、目視で水漏れが起こっていないかを確認しましょう。

対処法4.水漏れの箇所を確認する

水漏れが疑われる箇所は、主に以下の3つが考えられます。

  • 水抜き栓
  • 配管の接続箇所
  • 給湯器本体

いずれかが原因である可能性が高いため、目視で確認してください。

水抜き栓からポタポタと水が滴っているようであれば、それは減圧のための水抜きであり、水漏れではありません。配管の接続箇所からの水漏れがある場合、ゴム製パッキンの劣化や変形が原因と考えられます。

配管から給水している止水栓を閉めて水漏れを止めてください。

給湯器全体に水が滴っている場合は、どこかの配管に亀裂や破損が発生している可能性があるため、同様に止水栓を閉めて水漏れを止めましょう。

対処法5.ガス栓と止水栓を閉める

給湯器が水漏れしている場合は、使用を中止し、電源を切ると同時にガス栓も閉めておくようにしましょう。無理に動かすことは避け、専門業者に修理を依頼します。

なお、水漏れの発生箇所や原因が確定できない場合でも、止水栓を閉めておくのが賢明です。

理由が特定できなくても、水漏れ自体は止めることができるため、給湯器の電源を切り(またはコンセントを抜く)、ガス栓を閉め、止水栓を閉めておくと安心です。

給湯器からポタポタ水漏れしていても故障ではないケース

給湯器からポタポタ水漏れしていても、実は故障ではないというケースもあります。

故障ではない給湯器からの水漏れについては以下の通りです。

  • 減圧のための排水
  • 凍結防止のための排水

故障ではないそれぞれの理由について解説します。

減圧のための排水

長期間、ガス給湯器を使用しない場合、給湯器内の圧力が高まります。この圧力を下げるために、通常水抜き栓から水を放出する機能が働くのです。

しかし、水抜き栓から水が大量に出ている場合は、専門業者に点検してもらうことをおすすめします。まず、給湯器のコンセントを抜き、給水栓を閉めてから、専門業者に連絡しましょう。

給湯器の凍結や内部の圧力上昇を防ぐために、自分で給湯器の水抜きを行うこともできます。

特に、強烈な寒波が予想される前や長期間家を空ける場合は、事前に水を抜いておくことで、突然の水漏れに対する心配を軽減できます。

凍結防止のための排水

給湯器は、寒冷地では冬になると自動的に水を抜いて凍結を防ぎます。

ただし、この排水機能は給湯器本体に対してのみ働きます。給湯器に接続されている配管部分については、別途凍結対策が必要です。

配管が凍って破損する可能性がある場合は、保温材を巻いたりするなどして対策を行いましょう。

給湯器からポタポタ水漏れしたら「修理」「交換」どっち?

給湯器からポタポタ水漏れしたら「修理」「交換」どっち?

各メーカーは、給湯器について「設計標準使用期間」を定めています。

これは、通常の使用条件での耐久性をテストし、安全上のリスクが極めて低いことを確認した期間です。給湯器の耐用年数と標準使用期間は以下の通りです。

  • 給湯器の「法定耐用年数」は6年
  • 給湯器の「標準使用期間」は10年

給湯器に関する修理や交換の判断については、以下で解説します。

給湯器の「法定耐用年数」は6年

給湯器の「法定耐用年数」は6年です。

給湯器の耐用年数は、水漏れの発生時期を見立てるうえでの重要な指標となります。

なお、国税庁は減価償却に関する規定で、給湯管の耐用年数を15年、給湯器の耐用年数を6年と規定しています。通常、給湯器を5年間使用すると、部品の劣化が始まります。

また、給湯器の製造終了から10年程度経過すると、メーカーが交換部品を提供する期間が過ぎてしまい、修理が困難になるケースもあります。

これらの問題を未然に防ぐためにも、給湯器を5年以上使用した場合は、定期点検を検討することが重要です。

給湯器の「標準使用期間」は10年

給湯器には、設計段階で使用可能な期間を示す「設計標準使用期間」が設定されています。

通常、家庭用給湯器の設計標準使用期間は製造から10年です。製造から8年以上経過した給湯器は、経年劣化により故障のリスクが高まり、修理しても直ぐに再び故障する可能性があります。一般的に、各メーカーの給湯器における修理部品の保有期間は、製造終了から約10年です。

このため、修理に必要な部品が不足している場合があり、修理が困難になることがあります。

また、10年以上経過している給湯器は、安全性を考慮して新しい機種に交換するのを推奨されます。

給湯器からポタポタ水漏れした際の修理費用と作業時間

給湯器からポタポタと水漏れした際、気になるのが修理依頼した場合の費用と作業時間ではないでしょうか。

そこで以下では

  • 給湯器の修理費用
  • 給湯器修理の作業時間

について解説します。

給湯器の修理費用

給湯器の修理には、一般的に出張費、診断料、技術料、部品代などが含まれます。

修理の内容や必要な部品によって費用は異なるため、まずは修理箇所の診断と見積もりを依頼しましょう。

たとえば、東京ガスのデータによると、給湯器の部品交換修理の場合、7割が25,000円以下、3割が25,000円を超える費用がかかっています。

給湯器修理の作業時間

給湯器の水漏れ修理にかかる時間は、修理内容や必要な作業によって差異があります。

給湯器内部の修理が必要で、メーカーから部品を取り寄せる場合、在庫確認や調達に約1週間かかるケースも少なくありません。

一方、ゴム製パッキンの交換や配管からの水漏れの修理など、簡単な作業であれば訪問当日に2~3時間で完了することが一般的です。

給湯器故障による水漏れなら

給湯器の故障による水漏れは、業者に依頼しましょう。故障している場合は、修理・交換する必要があるので、ご自身では対応できません。

私たち『マルキンクリーン』はお電話から最短30分で駆けつけますので、お急ぎの際にぜひご相談ください。

宮城・福島を中心に土日祝日問わず、24時間365日いつでも対応可能です。出張・見積もりともに無料で行っています。

>> 今すぐ無料で見積もりをとってみる

FAQ給湯器からポタポタ水が漏れている場合のQ&A
給湯器からポタポタ水が漏れてくる原因は何ですか?
劣化、凍結、配管の破損などによる水漏れの可能性があります。
給湯器が水漏れしている状態で使い続けても問題ないですか?
劣化を早めてトラブルに発展する恐れがあるので、早急に修理しましょう。
給湯器故障の前兆はありますか?
お湯が出にくくなったり、水漏れが生じたりする場合は、故障の前兆だと考えてください。

\お気軽にご相談ください!/

    お名前(名字だけでOK)必須

    電話番号 必須

    個⼈情報保護⽅針に同意して

    24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。 

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891
    ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。