ノーリツ(NORITZ)の給湯器が凍結したら?対処法や修理費用を徹底解説
この記事では、ノーリツ(NORITZ)の給湯器が凍結した場合の以下のような対処法をわかりやすく解説します。
- 凍結した給湯器の解消方法
- 解凍後に水漏れを発見した際の対処法
- 水漏れが起きた際の依頼先
水が出ていても、水漏れではない場合もあるので、確認方法をチェックしておきましょう。
記事後半では、業者に相談した場合の修理費用目安や、すぐ修理してくれる依頼先もご紹介。給湯器の凍結でお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください!
ノーリツ給湯器が凍結?どの部分かのチェック方法
蛇口から水もお湯も出ないかを確認し、リモコンのエラー表示を確認してください。
症状 | 凍結箇所 | 推奨する対処法 |
---|---|---|
給湯栓からお湯も水も出ない | 給水管 | 自然解凍を待つ |
【リモコン】エラー表示562 | 給水管 | 自然解凍を待つ |
【リモコン】エラー表示290/029 | ドレン配管 | リモコンを切って自然解凍 ドレン管を温める |
【リモコン】エラー表示632/032 | 追い焚き配管 | 自然解凍を待つ 蛇口やシャワーからのお湯は利用可 |
【リモコン】エラー表示E37 | 給水管 | 自然解凍を待つ |
【リモコン】エラー表示E0F | 給水管 | 自然解凍を待つ |
凍結箇所を説明しましたが、同じエラー表示でも凍結ではない場合もあるので注意が必要です。
例えば、給水管の凍結なら、蛇口から水が出ません。蛇口からの水が出ないか、電源を切ってもう一度電源を入れてもエラー表示があるか確認してください。
自然解凍がおすすめですが、日中に気温が上がらないなら配管を温めましょう。
温める際は管の種類を間違えないようにしましょう。配管の本体側に「ガス」「水」「排水」と書かれているので、確認してください。ガス管は、間違えると特に危険です。
ノーリツ給湯器が凍結した際の対処法【被害状況別】
ノーリツ給湯器が凍結した場合の対処法を、以下のような状況別に解説します。
- すぐにお湯を使わない
- すぐにお湯を使いたい
- 解凍したら水漏れがあった
それでは、順に見ていきましょう。
凍結だけで待てるなら自然解凍を待つ
給湯器の凍結した場合の解消方法の中で最も安全なのは、自然解凍です。
昼間の気温が2℃以上になれば、時間がかかりますが自然に解凍します。自然解凍なら、給湯器の本体や配管に負担をかけないので、ダメージを与える可能性が抑えられます。
給湯器のリモコンで電源を切って、午後の気温が高くなった頃にお湯が出るかどうか確認してください。(リモコンで電源を切るだけで、コンセントは抜かないでください)
追い焚き配管が凍結していても、お湯が出るならシャワー等の利用は問題ありません。
以下の記事で、給湯器が凍結した際の応急処置や対処法をわかりやすく説明しているので、参考にしてください。
【給水管凍結】すぐにお湯を使いたいときの対処法
自然解凍を待っていられない場合は、以下の手順をお試しください。
- リモコンの電源を「切」にする
- お湯の出る蛇口を少し開けておく
- ガス栓を閉める(石油給湯機器はオイルタンクの送油バルブを閉める)
- 給湯機器本体の給水元栓を回す
凍結した給水元栓が動かない
給水元栓が凍って動かない場合は、タオルと30〜40℃のお湯を使って解凍します。以下の手順で進めてください。
- 給水管にスポンジの保護材が巻いている場合は、ラップを巻く
- 給水元栓にラップの上からタオルを巻く
- 人肌程度(30〜40度)のお湯をゆっくりかける
- 給水元栓が動くようになったら、タオルを外し濡れた箇所を拭き取る
ラップを巻くのは、水が給水管に巻かれている保護材の中に入り込むと再度凍結してしまうためです。
配管だけではなく、給湯器の電気コードやプラグ、コンセントが濡れないように気をつけましょう。
早く解凍したいからと、熱湯を使うのはNGです。熱湯を使わずに、30〜40℃のお湯で解凍してください。
給水元栓を回しても水が出ない
給水元栓を回しても水が出ない場合は、元栓以外の箇所が凍結しているのかもしれません。露出している配管を温めてみましょう。
温め方は、給水管と同じように、タオルを巻いて人肌程度(30〜40度)のお湯をゆっくりかけます。
もし、凍結している箇所がわからない場合は、自然解凍がおすすめです。
給湯器の凍結でお湯が使えないと、お風呂に入れなくて困りますね。寒いからお風呂で暖まりたいという方は、以下の記事を参考にしてください。
配管が破裂して水漏れしている
回答と同時に、給湯器の周辺等で水が漏れ始めた場合は、配管が破裂した可能性があります。
配管からの水漏れは危険です。どこから水漏れがあるのかを、まず、確認してください。
もし水抜き栓からの水漏れなら、問題ありません。電源を入れてお湯を出してみてください。その際、エラー表示が出ないなら、大丈夫です。
ただし、配管からの水漏れなら、迅速な対応が必要です。電気系統などが濡れると感電などの問題が起きます。
水道管が破裂して水漏れがある場合は、以下の記事を参考にして対処してください。
ノーリツ給湯器凍結に伴う水漏れ修理の依頼先【どこに相談すべき?】
凍結したノーリツ給湯器を解凍したあとで水漏れが生じた際の修理は、どこに依頼すべきかを解説します。
給湯器の修理は、以下に相談できます。
- 水道修理業者
- ノーリツのアフターサポート
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
ただし、水抜き栓から水が流れているケースなど、修理の必要がないケースもあります。以下の記事を参考にして、ご自分で対応できることはあるのか、業者に依頼すべきかの判断をしてください。
水道修理業者
凍結によって配管にダメージを与えたら、水道修理業者に相談してください。ただし、給水管や排水管に関する修理は、水道局指定工事店しか対応できません。
以下のようなさまざまな困り事があれば、気軽に水道修理業者に相談できます。
- 水漏れがあるが、どこからかわからない
- 凍結している配管を解凍したい
- お湯も水も出ない
ほとんどの水道修理業者は、点検・見積もりを無料でしています。まずは、水道修理業者への相談がおすすめです。
夜間や休日も対応している水道修理業者が多いので、希望の日時に来てもらえます。
ただし、水道修理業者の中には、悪徳業者もいるので注意が必要です。以下の点を確認して、依頼しましょう。
- 水道局指定工事店
- 実績豊富
- 口コミ高評価
複数の業者に見積もりを依頼して、比較・検討して希望に合った業者を選んでください。
ノーリツのアフターサポート
一般的に保証期間内なら、メーカーにアフターサポートが無料で修理に対応してくれます。しかし、凍結が原因の場合は、保証期間内でも対応できません。
また、凍結した状態をどうにかして欲しいという場合も、メーカーは対応していないとホームページにも明記しています。
それでもメーカーのアフターサポートは信頼でき、部品が必要な場合も修理がスムーズです。
ただし、修理が不要の場合でも、出張料と故障診断料が発生します。
- 技術料(諸経費含む) 7,700円
- 出張料 3,300円
以上で合計11,000円が必要です。(2024年11月現在)
また、アフターサポートは、夜間は対応していません。仕事をしている方は、休日しか依頼できないのが不便です。
ノーリツ給湯器凍結の再発を予防する方法4選
ノーリツ給湯器の凍結は、お湯を使えなくなるだけではなく、給湯器の故障の原因です。場合によっては、給湯器の買い替えが必要になるので、凍結しないようにすることが重要です。
- 給湯蛇口から水を出し続ける
- 【追いだき付ふろがまの場合】自動ポンプ運転する
- 配管の保温材を巻く
- 長期にわたって使わないなら水抜きする
それぞれについて簡単に説明します。
給湯蛇口から水を出し続ける
以下の手順で水を出してください。
- リモコンの運転スイッチ」を「切(OFF)」にする
- 給湯栓(お湯が出る蛇口)を1カ所だけ開き、水を少しだけ流し続ける
水を出す蛇口は、浴室、キッチン、洗面所などいずれか1カ所だけ開けてください。
浴室の蛇口なら、浴槽に溜めてそのまま利用できます。
【追いだき付ふろがまの場合】自動ポンプ運転する
電源プラグがコンセントに差し込まれている状態なら、気温が下がると自動ポンプ運転によって凍結が防止できます。リモコンは、「切」「入」、どちらでも稼働します。
- 浴槽の循環アダプターよりも5cm以上、水がある状態にしておく
- ポンプが浴槽の水を循環させる
凍結予防のための自動ポンプ運転では、燃焼しないのでガスの消費はありません。
凍結予防のために気温が下がると、自動的に作動します。もし、浴槽に水がないと、大きな音が起きるかもしれません。故障の原因になるので、注意が必要です。
配管の保温材を巻く
給湯器に接続されている配管(給水管・給湯管・排水管)に、保温材を巻いておきましょう。保温材が巻かれていても、経年劣化で保温材が傷んでいれば、交換が必要です。
気温が氷点下になる時期は、保温材の上から凍結防止ヒーターを巻いておくと安心です。
本体はヒーターが自動運転
外気温が3℃程度になると、ノーリツ給湯器の本体に組み込まれている凍結防止ヒーターが作動します。そのため、本体はマイナス15℃ににあるまで凍結の心配はありません。
凍結防止ヒーターの消費電力や電気代については、以下の記事を参考にしてください。
長期にわたって使わないなら水抜きする
長期で留守にする場合は、以下の方法で水抜きをします。
- リモコンで給湯器の電源を切る
- 給湯元栓を閉める
- ガスの元栓を閉める
- キッチン、お風呂、洗面台などの蛇口を全開にする
- 配管の水が全て流れ出たか確認する
- 給湯器の水抜き栓を抜く
配管に水がなければ、凍結の心配はありません。
以下の記事で、さまざまなタイプの給湯器の凍結防止方法について解説しているので、参考にしてください。
ノーリツ給湯器が凍結してお困りなら
ノーリツ給湯器が凍結した場合の対処法を解説しました。
給湯器には、凍結防止システムが搭載されているので、マイナス15℃になるまでは凍結の心配はないといわれています。
しかし、屋外に設置されていると、配管が凍結する可能性があるので注意が必要です。凍結後に不具合があれば、すぐに水道修理業者に相談してください。
業者選びに迷ったら、宮城・福島・山形対応!地元密着型の水道局指定工事店『マルキンクリーン』にお任せください。
地元の凍結トラブルに対応してきました。年中無休で24時間稼働しているので、すぐに伺います。
- エラーコード562と出ています。凍結していますか?
-
エラーコード562は、吸水されていないトラブルです。以下のような場合に表示されます。 ・給水栓や水道メーターのバルブが閉まっている ・断水している ・給水管が凍結している 給水栓が開いていて、断水もしてないなら凍結の可能性があります。
- ノーリツ給湯器が凍結したら、どうしたらいいですか?
-
自然解凍がおすすめです。しかし、すぐに使いたい場合は、給水管の元栓をタオルで包んでぬるま湯をかけましょう。 すぐに利用したいからと熱湯は絶対に使わないでください。熱湯をかけると、破裂する可能性があります。
- ノーリツ給湯器の点検をメーカーに依頼するといくらかかりますか?
-
修理が不要な場合も、技術料(諸経費含む) 7,700円と出張料 3,300円がかかり、合計11000円必要です。
24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。
今ならWEB限定で3,000円割引中!
0120-365-891