洗濯機の蛇口から水漏れ!応急処置と対処法【自分でできる修理方法も解説】
この記事では、洗濯機の蛇口から水漏れした際の応急処置や修理方法について徹底解説します。
水漏れ箇所の特定方法から解説するので、ぜひ手順を参考に進めてみてください。記事後半では修理費用についても解説していますので、水漏れ被害でお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。
洗濯機の蛇口から水漏れする原因とは【よくある4つのケース】
洗濯機の蛇口からの水漏れは、以下4つの原因が考えられます。
- ニップルの緩みや老朽化
- ナットがゆるんでいる
- パッキンが劣化している
- 蛇口と配管の接続部分にすき間ができている
日常的に使用する蛇口は、定期的な確認とメンテナンスが必要です。それぞれについて解説します。
ニップルの緩みや老朽化
洗濯機の蛇口から水漏れが発生する主な原因の一つは、接続部のニップルの緩みや老朽化です。
ニップルは蛇口に給水ホースを接続する部分で、時間とともに劣化しやすい部品。洗濯機を移動させたり、ホースを外したりする際に、ニップルのネジが緩んだり、内部のパッキンが劣化したりすることが原因で水漏れが発生します。
特に、パッキンは経年変化によって変形し、水漏れを引き起こすことがあります。そのため、ニップルやパッキンの状態を定期的に確認し、数年ごとに交換することをおすすめします。
ナットがゆるんでいる
水漏れがハンドルやスパウトの部分から発生する場合、ナットが緩んでいることが多いです。
ナットは、経年劣化や洗濯機の振動によって緩むことがあります。この場合、モンキーレンチなどの工具を使ってナットをしっかりと締め直すことが重要です。
しっかりと締めることで水漏れを防止できるため、定期的に確認することが推奨されます。特に、洗濯機の振動が大きい場合は、ナットが緩みやすいので注意が必要です。
パッキンが劣化している
ナットがしっかり締まっているにもかかわらず水漏れがある場合、内部のパッキンが劣化している可能性が高いです。
パッキンの劣化は、接合部分からの水漏れの一般的な原因です。ナットを外してパッキンの状態を確認し、劣化している場合は新品に交換することが必要です。
パッキンの劣化は、周囲の部品の損傷や変形によっても引き起こされることがあるため、全体の状態もチェックすることが重要です。適切な部品の交換により、水漏れを効果的に防ぐことができます。
蛇口と配管の接続部分にすき間ができている
蛇口と壁の接続部分から水漏れが見られる場合、接続部分のシールテープの劣化や隙間が原因です。このような場合、蛇口を取り外してシールテープを巻き直すことで水漏れが解消されることがあります。
取り外す際には必ず水道の元栓を閉め、水圧を抜いてから作業を行うことが大切です。無理に取り外すと、配管を傷める恐れがあるため、外れない場合は専門業者に依頼することを検討しましょう。適切な対処を行うことで、水漏れを防止できます。
【蛇口のどこから?】洗濯機のどこから水漏れしているのか確認
洗濯機の水漏れは、以下の箇所で起こることがあります。
- 蛇口の根元の部分
- 蛇口のハンドル部分
- 吐水口の接続部分
- 給水ホースと蛇口の接続部分(ニップル)
- 給水ホース本体
修理をする前にまずどこから水漏れしているのかを特定する必要があります。それぞれについて紹介します。
蛇口の根元の部分
洗濯機の蛇口と給水管の接続部分から水漏れが起こることがあります。
この場合、主な原因は接続部分のパッキンの劣化です。内部のパッキンが経年変化によって劣化すると、水漏れが発生します。
具体的には、部品を交換することで問題を解決できるため、定期的に状態を確認し、劣化している場合は早めの対処が推奨されます。
蛇口のハンドル部分
蛇口のハンドル部分からの水漏れも一般的です。この場合、ハンドル内部のパッキンが劣化していることが原因となります。
パッキンが傷むことで、蛇口を閉めても水が漏れ続けることがあります。ハンドル部分のパッキンを確認し、劣化している場合は交換することで水漏れを防ぐことができます。
吐水口の接続部分
吐水口の接続部分からの水漏れもよく見られます。この場合も、接続部分のパッキンが劣化していることが一般的です。
水漏れを防ぐためには、吐水口のパッキンを確認し、必要に応じて交換することが必要です。部品交換によって問題は解決できるため、早めの対処を心がけましょう。
給水ホースと蛇口の接続部分(ニップル)
給水ホースと蛇口の接続部分にあるニップルからの水漏れは、ビスの緩みや部品の劣化が原因です。接続部分が緩んでいる場合は、工具を使ってしっかりと締め直すことが重要です。
それでも水漏れが改善されない場合は、ニップルの交換を検討しましょう。定期的な点検を行うことで、水漏れのリスクを減少させることができます。
給水ホース本体
給水ホース自体から水漏れが起こることもあります。ホースの劣化や破損が原因で、この場合はホースの交換が必要です。
水漏れが見られた場合は、早めに交換を行うことでさらなる損傷を防ぐことができます。劣化したホースは、水漏れの原因となるため、定期的な点検が欠かせません。
洗濯機の蛇口の水漏れを自分で直すために必要な道具
洗濯機の蛇口の水漏れを直すためには、以下の道具を準備しておきましょう。
- タオル(作業中の水漏れ対策用)
- ドライバー
- モンキーレンチ
- ペンチ
- 交換用パッキン
- シールテープ
これから購入するとなると特に金物は値が張ります。揃える道具が多い場合は、費用面でも業者依頼の方が良いでしょう。
洗濯機の蛇口の水漏れ修理前に!【元栓を閉め方と注意点】
水漏れが発生した場合、まず最初に水道の元栓を閉めましょう。元栓を閉めないまま修理を始めると、作業中に水が溢れ出してしまう可能性があります。
元栓を正しく閉めておけば、修理作業が安全かつ効率的に行えます。さらに、元栓の位置を確認しておき、作業前に確実に閉めることが大切です。
元栓の位置
元栓は水道メーターの近くに設置されていますが、その位置は住居の種類によって異なります。まず、自分の住まいの元栓の位置を確認しましょう。
戸建ての場合 | 敷地内の地面にメーターボックス内 |
マンションや団地の場合 | 玄関外のパイプシャフト内 |
アパートの場合 | 共用部分に設置されたメーターボックス内 |
【蛇口形状別】元栓の閉め方と注意点
元栓のバルブの種類によって閉め方が異なるため、適切な方法で水を止める必要があります。以下に代表的なバルブの種類とその閉め方を説明します。
ゲートバルブの場合
ゲートバルブは樹脂製のハンドルが付いており、蛇口と同じように時計回りに回すと閉まります。固い場合は、ペンチやモンキーレンチを使用しましょう。
メーターユニットの場合
メーターユニットという台座のようなものが取り付けられているものもあります。この場合はつまみを90度回し、「止」と書かれた部分に合わせると元栓が閉まります。
ボールバルブの場合
メーターユニットに近いもので、戸建てのほとんどの水道メーターで使われています。閉め方も同様で、つまみを90度回すと元栓を閉めることができます。
【洗濯機の蛇口水漏れ修理手順】ハンドル部分の場合
まず、ハンドル部分の水漏れはナットの緩みやパッキンの劣化が原因です。修理の最初のステップとして、モンキーレンチでナットを締め直すことが有効です。
洗濯機の振動でナットが緩むことがあり、これが水漏れの原因となります。しっかり締め直し、水漏れが止まれば修理完了です。
止まらない場合はパッキンの劣化が疑われ、交換が必要です。
手順としては以下の通りです。
- ナットを締め直す
- ハンドルを取り外す
- ナットを外す
- パッキンを新しいものに交換する
【洗濯機の蛇口水漏れ修理手順】吐水口の接続部分の場合
吐水口の接続部分からの水漏れは、ナットの緩みか内部のパッキンの劣化が原因です。最初にナットを締め直して様子を見ますが、それで解決しない場合はパッキンの交換が必要です。
自分で対応できる作業ですが、修理が難しい場合は専門業者に依頼するのが安全です。
手順としては以下の通りです。
- ナットを締め直してみる
- レンチで吐水口のナットを外す
- 吐水口を取り外して、パッキンを交換する
- 吐水口を元の状態に戻す
【洗濯機の蛇口水漏れ修理手順】付け根部分の場合
蛇口の付け根部分からの水漏れは、取り付けや内部の劣化が原因です。
まず、残った水を排出し、次に水栓を取り外して汚れを清掃します。最後にシールテープを巻いて再取り付けし、修理を完了させます。
手順としては以下の通りです。
- タオルを使用して残りの水を出す
- 水栓を反時計回りに回して取り外す
- 給水管の汚れを歯ブラシで掃除
- 水栓にシールテープを巻く
- 水栓を再び取り付ける
【洗濯機の蛇口水漏れ修理手順】給水ホースと蛇口の接続部分の場合
給水ホースと蛇口の接続部分での水漏れは、固定ネジやパッキンの劣化が原因です。
まずは、レンチで固定ネジを外し、ハンドルやパッキンの状態を確認しましょう。特に、三角パッキンが劣化している場合が多いため、新しいものに交換することが修理のカギとなります。
交換後は、ハンドルやカラービスを元通りに戻し、水漏れが無ければ修理は完了です。
手順としては以下の通りです。
- レンチを使って固定ネジを外す
- ハンドルを取り外す
- 三角パッキンを交換する
- 蛇口を元通りにする
【洗濯機の蛇口水漏れ修理手順】給水ホースの場合
給水ホースからの水漏れは、接続部分の劣化や圧力不均衡が原因です。
最初にホース内の圧力を下げるために、洗いモードを1~2分間実行し、その後ホースを取り外して新しいものに交換します。ホース内の水をしっかりと抜き取ることが、水漏れ防止の重要なポイントです。
手順としては以下の通りです。
- 1~2分間、洗いモードで回す
- ホースを給水栓から取り外す
- ホース内にある水を抜く
- ホースを洗濯機から外し、新しいホースを接続する
- 給水栓つぎてを交換する
- 新しいホースを給水栓に接続する
洗濯機の蛇口で水漏れを予防する3つの方法
水漏れを防ぐためには、日常的に以下の予防策を講じておくのが良いでしょう。
- 使用していない時は蛇口を閉める
- 半年ごとにメンテナンスを実施する
- ストッパー付きのニップルや蛇口に交換する
使用していない時は必ず蛇口を閉めるようにしてください。これにより水圧による蛇口やホースの負担が軽減され、水漏れのリスクが減ります。
さらに、半年ごとにメンテナンスを行うことで、劣化した部品を早期に発見・交換できます。
加えて、ストッパー付きのニップルや蛇口に交換することで、水が逆流することなく、余計な負担を防げます。
これら3つの方法を講じながら、洗濯機の蛇口の水漏れを予防しましょう。
洗濯機の蛇口から水漏れの修理費用相場
洗濯機の蛇口からの水漏れが自己修理で解決できない場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。
費用は作業内容によって異なりますが、相場目安は以下の通りです。
作業内容 | 費用目安(基本作業費+部品代) |
給水ホース交換 | 5,000~9,000円 |
ニップル交換 | 7,000~12,000円 |
シールテープ調整 | 8,000~13,000円 |
蛇口パッキン交換 | 7,000~13,000円 |
蛇口本体交換 | 12,000円~ |
ただし、上記料金は洗濯機の型や状態によって変動します。正確な費用を知りたい場合は、業者に詳細な見積もりを依頼しましょう。
洗濯機の蛇口の水漏れ修理は専門業者に相談しよう
洗濯機の蛇口の水漏れは、自分でも直せるケースがあります。しかし、少しでも難しいようであれば専門業者へ相談してください。
水道修理業者であれば、専門の知識でスムーズかつトラブルなく対応できます。もし、お急ぎで修理したい場合は『宮城・福島・山形エリア対応!地域密着業者のマルキンクリーン』にご相談ください。
24時間365日、いつでも迅速に駆け付けます。見積もりは無料ですので、まずは費用を確認してみましょう。
>> 今すぐ無料で見積もりをとってみる(宮城・福島・山形エリア対応)
- 洗濯機の蛇口から水漏れする原因はどのようなことがありますか?
-
「ニップルの緩みや老朽化・ナットがゆるんでいる・パッキンが劣化している・蛇口と配管の接続部分に隙間ができている」などの原因が考えられます。
- 洗濯機の蛇口交換費用はいくら位ですか?
-
蛇口本体の交換は12,000円~程度です。
- 洗濯機の蛇口から水漏れしたらどこに連絡すれば良いですか?
-
メーカーや水道修理業者に連絡してください。
24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。
今ならWEB限定で3,000円割引中!
0120-365-891