トイレの水が止まらない場合の原因と対処法
「便器に水が流れ続ける」「タンク内の流水音が止まらない」「手洗い管へ水が流れてしまう」などのトラブルを経験した方も多いのではないでしょうか。
トイレタンク内のどこでどのような不具合が発生しているのか、特定するのはなかなか難しいですよね。
この記事では、トイレの水が止まらない原因と対処法をご紹介します。トイレの水が止まらなくて困っている方、万が一に備えて知っておきたい方は、ぜひご参考ください。
トイレの水が止まらない原因
原因を知るには、トイレで水が流れる仕組みを理解することが大切です。
トイレはタンクの横にあるレバーを引くことで水が流れます。レバーと鎖、タンク底面にあるゴムフロートが連動しており、レバーを引くことでゴムフロートが上がり、タンク中の水が便器内に排出されるという仕組みです。
レバーの位置が元に戻ると、ゴムフロートが下がり、タンク内の水が排出されなくなります。
また、タンク内には水の量を調節するボールタップがあります。ボールタップはタンクの水位が下がったときに、浮き球が下がることでタンク内に給水をします。給水後、水位が上昇すると浮き球が上がり給水が止まります。
主にゴムフロート部分で排水を行い、ボールタップ部分で給水を行う仕組みになっているため、水が止まらない場合はこのいずれかに原因があることが多いでしょう。
便器に水が流れ続ける場合
トイレタンク底面にあるゴムフロートのフロートバルブが劣化による損傷を起こしている可能性が高いです。確かめるには、トイレタンク内の水を抜き、フロートバルブを触ってみて、ゴムフロートの色が手に付くようであれば交換しましょう。
また、もう一つの原因として、地震などの影響でレバーとゴムフロートを繋ぐ鎖が絡まり、ゴムフロートが浮いてしまうことで、タンク内の水が便器に流出することがあります。
タンク内に水が流れ続ける場合
タンクの流水音が止まらない場合は、ボールタップ部分の故障が原因です。
トイレタンクのフタを開けて、ボールタップの浮き球が割れていないかチェックしましょう。もし、浮き球が割れていたり、浮き球を持ち上げても水が止まったりしなければ、交換が必要です。
手洗い管へ水が流れ続ける場合
タンク内のチェーンの絡まりや他の部品との接触などによる不具合や、パッキンなどゴム製部品の老朽化やゴミなどの異物混入など考えられます。
チェーンが絡まっている場合は、その絡まりをほどくことで不具合が解消されます。ゴミなどが挟まっていれば取り除いてみましょう。パッキンが老朽化している場合は交換が必要です。
トイレの水を自分で止める対処法
まずトイレの止水栓を閉めましょう。止水栓はトイレタンクと繋がっている給水管の周辺にあります。マイナスドライバーを使って右に回せば閉められます。
止水栓を閉めておかないと、不具合の原因を探している間に、トイレが水浸しになってしまいます。もし、止水栓が見つからない場合は、水道の元栓を閉めて対応します。
ボールタップ・浮き球の交換手順
まず、止水栓を閉めます。その後トイレタンクのフタを外し、次にレバーを回して水を抜きます。続いて、給水管を固定するナットをモンキーレンチで外し、ボールタップを引き抜きます。
そして、新しいボールタップを取り付けたら、外したナットを閉め、止水栓を開いて動作確認を行います。動作に問題が無ければ作業完了です。
この際の注意点は、交換用のボールタップや浮き球は型番を調べて同じ物を準備しておくことです。ただ、古いトイレの場合は部品が製造されていない可能性があるので、その場合は代替品を用意してください。
フロートバブルの交換手順
はじめに止水栓を閉めてからトイレタンクのフタを外し、レバーを回してタンク内の水を抜きます。
次に、レバーのフックからフロートバルブの鎖を外し、フロートバルブを取り外します。新しいフロートバルブを取り付けた後、新しい鎖を古い鎖と同じ長さに調整します。最後に、止水栓を開いて動作確認を行います。問題がなければフタを閉じて作業完了です。
水が止まらないトイレ修理時の注意点
自分で修理をする際の注意点は下記の3つです。
- 止水栓を締める
- 温水便座などの電源コードを抜く
- 部品の元の状態をスマホで撮影する
注意を怠ると思わぬ事故につながったり、不具合の状況が悪化したりしてしまうので気を付けましょう。
止水栓を締める
トイレのタンク内をチェックする際は、止水栓を締めて給水を止めた後、タンク内の貯水を全て抜いて空にしてから行ないます。
また、止水栓は水を止めるだけではなく、水量を調整する役割があります。修理後は元の水量に戻す必要が出てくるので、回した回数を覚えておきましょう。
温水便座などの電源を抜いておく
次に注意しておきたいことが、ウォシュレット・温水便座などの電源コードを抜くことです。
コードを抜いておかないと、感電や漏水が起こる可能性があります。
抜いたコンセントはビニール袋などで保護し、水濡れ防止を図ります。作業中はあらかじめゴム手袋をつけておくと、感電や汚れを防止できるので安心です。
元の状態をスマホで撮影
部品を外したものの取り付け方が判らなくなった場合に備え、元の状態をスマホで撮影しておきましょう。
トイレの修理には、劣化や破損した部品を交換するために、一度分解が必要なケースもあります。
写真を見て、後で元通りに組み立てられるように準備しておきましょう。
トイレの水が止まらない緊急事態!まずは相談を
トイレの水が止まらないのは、トイレタンク内のボールタップやゴムフロート部分か、これら周辺の部分に何かしらの故障が生じている可能性があります。
これらを自分で修理する場合の注意点は、「止水栓を締める」「温水便座などの電源を抜く」「部品の元の状態をスマホで撮影する」の三つです。これらに注意して安全にかつ的確な処置をして修理をしていきましょう。
もし、わからないこと・不安なことがあれば、専門の業者に相談しましょう。
24時間365日対応!
出張・お見積り・キャンセル無料です!※
0120-298-049