トイレタンク掃除方法とカビ対策【重曹?オキシクリーン?おすすめ洗剤は?】
この記事では、忘れがちなトイレタンク掃除のやり方やカビ対策について徹底解説します。
トイレタンク内にカビが生じて悪臭や便器の黒ずみが生じないために、トイレタンクの掃除が必要です。
掃除の際は、タンク内に設置されている金属製やゴム性などの部品にダメージを与えないよう、掃除方法や洗剤の選び方に十分気をつけましょう。
今回は効果的なやり方とおすすめの洗剤を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
トイレタンク掃除の基本【フタを開けて徹底的に!】
長い間、一度もトイレタンクの掃除をしていないという方のために、トイレタンクのフタを開けて徹底的に掃除する方法を解説します。
用意するもの
以下のものを用意してください。
- マイナスドライバー(トイレの止水栓を開閉するため)
- ゴム手袋
- 柄が細めである程度長さのあるブラシ
- 古い歯ブラシ
- スポンジ
- 中性洗剤(適量)
- 重曹(適量)
- クエン酸水(手洗い器の掃除用)
クエン酸水は200mlの水にクエン酸を小さじ1杯ほど溶かした水です。スプレーボトル等に入れて使いましょう。手洗い器の水垢を除去するために使います。
掃除の手順
掃除の手順は、以下の流れです。
- 止水栓を閉める
- タンクを空にする
- タンクのフタを洗浄する
- タンク内を洗浄する
- 水をしっかり流す
それでは、順に説明していきます。
1:止水栓を閉める
タンク内への水の給水を止めるために、止水栓を閉めます。止水栓は、給水管をたどると見つけられます。タンクの横、または床に設置されているはずです。
止水栓の種類は、次の3つです。
- ハンドルタイプ(蛇口のハンドルのような形)
- 外ネジタイプ
- 内ネジタイプ
ハンドルタイプは手で閉められますが、ネジタイプはマイナスドライバーが必要です。いずれのタイプも時計回り(右回り)で回すと閉まります。
止水栓がどこにあるかわからない、または、回せないといった場合は、水道の元栓を閉めてください。無理に動かすと、給水管を壊してしまうリスクがあります。
2:タンクを空にする
掃除しやすいように、タンク内を空にします。
レバーを動かしてタンク内の水を流します。止水栓(または、元栓)を閉めているので、給水がないため、水を流すとタンクは空になります。
3:タンクのフタを洗浄する
タンクのフタを開けて、フタを洗浄します。
手洗い器のついてないフタは、持ち上げれば開けられます。
一方、手洗い器のついたタイプは、ボールタップと手洗いホースがつながっているので、取り外しが必要です。フタ(手洗い器)を少し開けた状態で、接続部のナットを緩めて取り外しましょう。
トイレタンクのフタをバスタブか大きめのタライに入れて、クエン酸を吹きかけブラシでゴシゴシと洗います。洗った後はクエン酸が残らないように、たっぷりの水ですすぎましょう。
トイレタンクは、フタも含めて陶器製です。落とすと割れてしまうので、動かす際は慎重に扱いましょう。
4:タンク内を洗浄する
中性洗剤をスポンジにつけて、タンク内を洗浄します。底に近い側面は柄が細長いブラシを使いましょう。細かい箇所は、古い歯ブラシが便利です。
側面以外は、あまり力を入れず、部品が壊れないよう気をつけましょう。
5:水をしっかり流す
フタをします。手洗い管のあるタイプは手洗いホース、ボールタップと接続します。
フタをしたら、止水栓を開けて、水を流しましょう。何度か水を流して、洗剤を除去したら完了です。
トイレタンク掃除のおすすめ洗剤4選【効果的な使い方も】
トイレタンクのフタを開けずに、掃除できる洗剤をご紹介します。おすすめの洗剤は、次の4種類です。
- ボタニキャン トイレWクリーナー
- トイレタンク洗浄剤(Cシリーズ)
- オキシクリーン
- 重曹
上記の洗剤を使えば、とても簡単な方法でキレイになるので、参考にしてください。
ボタニキャン トイレWクリーナー
過炭酸ナトリウムから発生する酸素と植物由来の石けん成分、酵素の働きで汚れを分解します。使い切りの量(30g)ずつ入った袋が8つ入ったセットがスタンダードです。
使い方は以下の通りです。
- ボタニキャン トイレWクリーナー1回分をトイレタンクに注ぐ
- 2時間放置する
- 水を流す
含まれる成分は、水垢、黒かび、ヘドロ状の汚れを分解し、除菌します。
寒冷地にお住まいの場合は、寒くなると効果が半減するので50度程度のお湯で溶かして注ぎましょう。冬場は、放置時間を少し長めにした方が効果的です。
汚れが気になる場合は、ブラシでこすり洗いします。洗剤の力で汚れが落ちやすくなっているので、簡単にキレイになります。
トイレタンク洗浄剤(Cシリーズ)
石鹸会社が開発したトイレタンク洗浄剤です。塩素系の成分がないので、安心して使用できます。
石鹸成分と酵素の働きで、水垢や黒カビをシャットアウト。使い方は、以下の通りです。
- レバーを引いて、手洗い管から水を流す
- 流れている水と一緒にトイレタンク洗浄剤を1包注ぐ
- 2時間以上放置する
- 水を流す
汚れが思ったより落ちない場合は、もう1包を注いで繰り返します。体に優しい成分なので、続けて使っても問題ありません。
オキシクリーン
カビが気になるならオキシクリーンがおすすめです。オキシクリーンは酸素系の漂白剤で、さまざまな用途に使用されます。
金属を錆び付かせる心配は、塩素系に比べると少なめですが、それでも長時間放置はNGです。
- 止水栓を閉める
- レバーを操作して、タンクを空にする
- トイレタンクのフタを開ける
- バケツでオキシクリーンを50℃程度のお湯に溶かす
- オキシクリーンを溶かしたお湯をタンクに注ぐ
- 軽くブラシでこすり洗いする
- 15分間放置する
- 止水栓を開けて、水をたっぷり流す
2時間も放置できない、黒いカビが気になるという場合におすすめの方法です。
重曹
重曹は、弱アルカリ性ですが、食べられる体にも自然にも優しい素材です。重曹を使った方法は、カビができてしまってからでは、あまり効果がありませんが、カビ防止に優れています。
掃除をしてトイレタンクがきれいになった状態でお試しください。
- タンク内にカップ1杯分の重曹を入れる
- 6時間放置する
- しっかり水を流す
重曹の働きで、約1ヶ月の間は、カビの発生を予防できます。
【トイレタンク掃除の頻度を減らせる!】置きっぱなし洗浄剤おすすめ3選
手洗い器に設置して、起きっぱなしでトイレタンク内の清潔をキープする洗浄剤を紹介します。
置きっぱなしにするので、アルカリ性や酸性はタンク内部品を錆びさせてしまうのでNGです。必ず、中性タイプを選んでください。
今回ご紹介する中性の置くだけタイプの洗剤は、次の3種類です。
- トイレマジックリン流すだけで勝手にキレイ
- セボン タンクにおくだけ
- 微生物消臭剤 ダカラビセイブツ
それぞれについて、説明していきます。
トイレマジックリン流すだけで勝手にキレイ
中性タイプで微香料。手洗い器に置くだけで、除菌作用があります。香りの種類は、次の3種類。
- シトラスミント
- ローズ
- ライトブーケ
水に色がつかないので、尿の色で健康の状態を見ている方も利用できます。
スプレー式のマジックリンは中性のものもありますが、商品によっては酸性のものもあるので注意が必要です。
セボン タンクにおくだけ
香水成分を配合した上質な香りが特徴の、手洗い器に設置するタイプの洗剤です。抗菌バリア成分が含まれているので、菌の繁殖を抑えます。
また、汚れにくい表面をコーティングしていくので、掃除がラクになるのも魅力の一つです。
液色はマリンブルーです。色を見ながら、もっと濃くしたい場合は、調整できます。
微生物消臭剤 ダカラビセイブツ
BN菌の力で雑菌を分解して、消臭・除菌します。菌の力を利用するので、浄化槽を設置したトイレにも使えます。
菌を利用しているので、効果の持続性があり排水管つまりにも有効な点が魅力です。
上記で紹介した2点より、高価ですが、排水管つまりにくくしているでお得感があります。また、香りではなく、消臭効果で悪臭に対処するタイプなので、香りに敏感な方にもおすすめです。
トイレタンク掃除の注意点3つ
トイレタンク内を掃除する際に、注意したい点を3つお伝えします。
- 塩素系洗剤を使うと部品が錆びてしまう
- 賃貸住宅では管理会社の指示に従う
- トイレタンク内の部品を壊さないように掃除する
それぞれについて、説明します。
塩素系洗剤を使うと部品が錆びてしまう
カビ取りといえば、塩素系洗剤を使いたくなりますが、塩素系洗剤は絶対に使わないでください。
トイレタンク内には、接続部などにも金属が使われています。ハイターやカビキラーのような塩素系洗剤は、サビの原因です。
また、酸素系洗剤と混ぜると塩素ガスが発生して危険です。そのため、トイレタンクには常に酸素系と中性洗剤のみ使うと決めておくと安心です。
賃貸住宅では管理会社の指示に従う
マンションなどの集合住宅、特に賃貸住宅にお住まいなら、管理会社の提示する規約を確認しておきましょう。
例えば、浄化槽を使っている物件では、ブルーレットの使用を禁止しています。メーカー公式サイトによると、浄化槽でも使用可能とあるのですが、賃貸の場合は規約に従った方がいいでしょう。
トイレタンク内の部品を壊さないように掃除する
トイレタンク内には、さまざまな部品がつながっており、レバーをひくと次々とつながっている部品が動くことで水が流れたり止まったりします。
繋がり部分に少しでも不具合が生じると、トイレシステムが作用しなくなるので注意が必要です。接続部分はとてもデリケート。掃除中に力を入れすぎて、壊したり移動したりしないように注意しましょう。
以下の記事で、トイレタンク内の部品について説明しています。掃除中にどのあたりで気をつけるべきなのかがわかるので、一読しておくと安心です。
トイレタンクの掃除をしないリスク
トイレタンクは見えない箇所なので、掃除をサボってしまいがちです。しかし、トイレタンクの掃除をしないと、以下のようなリスクがあります。
- 汚れが蓄積して不具合の原因になる
- 便器にもカビが生えやすくなる
- トイレの悪臭の原因になる
それぞれについて、説明します。
汚れが蓄積して不具合の原因になる
トイレタンク内の部品に汚れが蓄積すると、微妙に噛み合わなくなって不具合が生じます。
例えば、タンクの底にあるゴムフロートに汚れが蓄積すると、タンクの水が便器に流れる際に開く穴をうまく塞げなくなります。そうすると、常に水がポタポタと落ちてしまう状態になってしまうので注意が必要です。
また、部品類が劣化する可能性もあるので、タンク掃除は必須です。どのような不具合が生じるのか、水漏れ被害については以下の記事を参考にしてください。
便器にもカビが生えやすくなる
トイレタンク内にカビが生えると、タンク外にも影響があります。カビは胞子を放出して、増殖するためです。
タンクの水を流すたびに、カビの胞子が便器に流れます。便器にカビが生えやすくなりだけではなく、空気中にも胞子が飛び交い、健康被害の原因になる可能性があります。
トイレの悪臭の原因になる
トイレタンクの中が汚れていると、カビや雑菌が増殖します。カビや雑菌は悪臭の原因です。
タンク内の水が臭いので、水を流すと悪臭がトイレ室内に広がります。水を流さなくても、タンク内の悪臭が手洗い器の穴から、少しずつ外部に漏れているので、掃除をいくらしても悪臭が消えない状態に。
匂い消しに『おくだけグッズ』を置いても、効果がありません。定期的にトイレタンクの内部をチェックしてください。
定期的にトイレタンクの掃除をしてトラブルを見つけたら
トイレタンクの掃除のやり方やおすすめ洗剤をご紹介しました。
トイレタンクの掃除をしていると悪臭やカビの発生を抑えられます。また、トラブルが起きそうな際もすぐに見つけられるため重症になりません。
もし、ご自分で対処できないトラブルを見つけたら、水道修理業者への相談がおすすめです。
宮城・福島・山形エリアで地域に密着した水道修理業者をお探しなら、ぜひ『マルキンクリーン』にご相談ください。
年中無休で24時間対応しているので、最短30分で伺えます。お見積もりは無料です。
24時間365日対応!
出張・お見積り・キャンセル無料です!※
0120-298-049
- トイレタンク内でカビが多いので、カビキラーを入れてもいいですか?
-
カビキラーのような塩素系の洗剤は、タンク内部品の金属を錆びさせてしまうので、使わないようにしてください。
- トイレタンクの掃除はどのくらいの頻度ですべきですか?
-
月1回のペースでするのが理想です。普段から汚れないようにおくだけタイプの洗剤を使っていても、少なくとも3ヶ月に1度はタンクを開けて徹底的に掃除をしてください。
- トイレタンクの掃除をしないとどんなリスクがありますか?
-
タンクを掃除しないと以下のようなリスクがあります。 ・汚れが蓄積して不具合の原因になる ・便器にもカビが生えやすくなる ・トイレの悪臭の原因になる カビが増えると、健康にも影響するのでタンク内の掃除も忘れないようにしましょう。
24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。
今ならWEB限定で3,000円割引中!
0120-365-891