洗濯機パッキンから水漏れ発生!蛇口?ドアパッキン?【応急処置と交換時の作業手順】

この記事では、パッキンが原因の洗濯機水漏れについて徹底解説します。

蛇口や洗濯機など、さまざまな場所で活躍するパッキン。パッキンは長く使うと劣化してしまい、水漏れが起こりやすくなります

パッキンは簡単に交換できる場合もありますが、なかには業者に依頼して交換したほうが良いケースもあるため、正しい知識を持っておくことが大切です。

ここでは、洗濯機の蛇口やドラム式洗濯機のドアパッキンから水漏れしているケースについて、対処法を詳しく解説します。自分でパッキン交換する際の注意点まで詳しくご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

Post Banner

洗濯機から水漏れ!パッキンの劣化?まずは応急処置を!

パッキンが原因かもしれない水漏れが発生している洗濯機

洗濯機からの水漏れを確認したら、まずやるべきは「水を止める」こと。状況を悪化させないための応急処置です。

洗濯機をオフにして蛇口をしっかり閉めても水が漏れてくるようなら、元栓を閉めなければなりません。

水道の元栓は、戸建てやアパートならメーターボックス内に、マンションや団地なら玄関ドア隣の扉の中に設置されています。集合住宅の場合は、必ず部屋番号を確認して閉めましょう。

戸建て住宅と集合住宅で異なる、水道元栓の位置を図示

あわせて、パッキンの劣化が原因だと判明している場合は、新しいパッキンに交換するまで輪ゴムで応急処置できることもあります。劣化してしまったパッキンの隙間を埋めるようにして輪ゴムを巻き付けることで、一時的に水漏れ症状を軽減できます。

ただし、輪ゴムで補強したとしても一時的な処置にしかなりません。早めに新しいパッキンに交換する必要があります。

洗濯機パッキンからの水漏れ原因と対処法【蛇口?ドアパッキン?】

パッキンが原因と思われる水漏れが発生しているなら、蛇口パッキンの劣化なのか、洗濯機のドアパッキンの劣化なのかを見極める必要があります。

蛇口パッキンが劣化・破損している場合

洗濯機へ水を送るための蛇口のパッキンが劣化していると、主に下記の箇所から水漏れが生じます。

  • 蛇口の付け根
  • ハンドル
  • 吐水口
  • ニップル

それぞれの箇所にパッキンが使われているため、経年劣化したら新しいパッキンに交換しなければなりません。具体的なパッキンの交換方法は、「【洗濯機の水漏れ】蛇口のパッキンを自分で交換する方法」を参考にしてください。

ドアパッキンが劣化・破損している場合【ドラム式洗濯機】

ドラム式洗濯機は、ドア部分にパッキンが設置されています。ドアパッキンが劣化したり破損したりしていると、ドアを閉めているのに水漏れが発生します。ドアパッキンの交換作業には専門知識が必要なため、メーカーや業者へ依頼して交換してもらいましょう。

ただし、パッキンの劣化や破損以外に、汚れによって水漏れしているケースもあります。パッキンとドアの間は、ホコリや糸くずなどの汚れが溜まりやすく、これらによって隙間ができてしまうためです。

ドラム式洗濯機のドアから水漏れしているなら、まずはドアとパッキンの間にホコリなどの汚れがないかを徹底的にチェックし、掃除しましょう。

掃除をしても水漏れが改善されないなら、パッキンの交換が必要です。

【洗濯機の水漏れ】蛇口パッキンを自分で交換する方法

水漏れのため交換が必要な洗濯機蛇口のパッキン

蛇口のパッキンは、自分で交換できます。ただし分解する必要があるため、不安がある場合はプロの業者へ依頼しましょう。

  • 蛇口の付け根
  • ハンドル
  • 吐水口
  • ニップル

上記それぞれについて、パッキンの交換方法をご紹介します。

蛇口の付け根

蛇口の付け根部分から水漏れしているなら、下記の手順でパッキンを交換します。

  1. 水道の元栓を閉める
  2. 水栓にタオルを巻き、ハンドルをまわして蛇口に残った水を出しておく
  3. レンチを使って、水栓を反時計回りにまわして取り外す
  4. 給水管の汚れを歯ブラシで除去する
  5. 新しい水栓にシールテープを巻く
  6. レンチで時計回しにまわして、新しい水栓を取り付ける
  7. 水を出してみて水漏れしないかチェックする

シールテープは、ひっぱりながら8~13回、均等に巻きましょう。

水栓を取り付ける際は、逆向きに回さないようにしましょう。微調整のためなどで一度でも逆向きにまわすと隙間ができてしまうため、シールテープを巻き直さなければなりません。

コツは、水栓がまっすぐの状態になり、もうすぐまわらなくなる状態でストップすること。これ以上まわらない状態までまわしてしまうと、水栓がまっすぐにならない可能性もあるので注意しましょう。

ハンドル

ハンドル内部には、三角パッキンが使われています。交換する際は、下記の手順で進めましょう。

  1. 水道の元栓を閉める
  2. レンチでカラービスを取り外す
  3. ハンドルを真上に引き上げて取り外す
  4. 新しい三角パッキンに取り換える
  5. ハンドルを戻す
  6. カラービスを戻す
  7. 水を出してみて水漏れしないかチェックする

カラービスはレンチで緩めると、手でも取り外せるようになります。三角パッキンは、ハンドルの中にあるので上に引き上げて外しましょう

吐水口

吐水口から水漏れしている場合は、パッキンの劣化だけでなくナットの緩みが原因である可能性もあります。モンキーレンチを使ってナットを締め直しても水漏れが改善されなければ、パッキンを交換しましょう。

  1. 水道の元栓を閉める
  2. レンチで吐水口のナットを取り外す
  3. 吐水口を取り外す
  4. 内部のパッキンを新しいパッキンに交換する
  5. 吐水口を取り付ける
  6. レンチでナットを取り付ける
  7. 水を出してみて水漏れしないかチェックする

吐水口のパッキンがなかなか外れない時には、防錆潤滑剤スプレーを使うと取りやすくなります

ニップル

給水ホースと蛇口を繋ぐニップル部分からの水漏れも、ビスやナットの緩みが原因のケースもあります。まずはビスやナットを締め、それでも症状が改善しなければパッキンの交換に進みましょう。

  1. 水道の元栓を閉める
  2. ネジとナットを緩める
  3. タオルを当てながらニップルを取り外す
  4. 新しいパッキンに交換する
  5. ニップルを取り付けてネジとナットを締める
  6. 水を出してみて水漏れしないかチェックする

ニップルを取り外す際は、残っている水があふれてくるためタオルを当てながら作業しましょう。

上記の手順でパッキンを交換しても水漏れが直らない場合は、業者へ依頼するかニップルそのものを交換する必要があります。

【洗濯機の水漏れ】蛇口パッキン交換時の注意点

洗濯機の水漏れで、蛇口のパッキンを交換する際には、サイズと種類をしっかりチェックしましょう。

一般的な家庭用蛇口には、下記の種類があります。

  • 平パッキン
  • 三角パッキン
  • Oリング
  • Uパッキン
  • コマパッキン(ケレップ)

平パッキンは最も一般的な種類で、三角パッキンはハンドル部分に使われています。Oリングはシャワーヘッドの根元などによく使われ、Uパッキンは吐水口に使われる部品です。コマパッキンはハンドル下に使われているので、交換する箇所に合った種類を選びましょう。

また、サイズにも注意しなければなりません。内径と外径、もしくは水栓の根元の取り付けネジの外径である「呼び径(よびけい)」が同じパッキンと交換する必要があるためです。

水栓のメーカー名と型番で調べると、パッキンの種類やサイズが分かります。呼び径の場合、家庭用であれば13mmが一般的ですが、20mmを使用しているケースもあるためインターネットで事前に調べておくと安心です。

洗濯機パッキンからの水漏れなら…プロに任せるのが安心!

洗濯機からの水漏れにはさまざまな原因が考えられますが、蛇口のパッキンなら自分で交換できるケースもあります。

蛇口のパッキンを自分で交換する際は、正しい手順でしっかり取り付けることが大切です。パッキンはそうそう交換する機会があるものでもないため、不安がある場合は迷わずプロの業者へ依頼しましょう。

また、ドラム式洗濯機のドアパッキンは業者への依頼が基本です。

宮城・福島エリアで洗濯機の水漏れにお悩みの方は、マルキンクリーンへご相談ください。業界20年の実績があるマルキンクリーンが、洗濯機の水漏れをしっかり直します!

>> 宮城・福島エリア対応!無料で見積もりを取ってみる

24時間365日対応!

出張・お見積り・キャンセル無料です!※ 

アイコン

0120-298-049

\お気軽にご相談ください!/

※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。

人物画像

水道修理歴15年

今野

FAQパッキンが原因の洗濯機の水漏れでよくある質問
洗濯機から水漏れする主な原因は?
洗濯機の水漏れ原因は、下記が多いです。 ・ホースが外れている ・ゴミ取りフィルターが目詰まりしている ・排水管がつまっている ・ホースが劣化している ・パッキンなどの部品が劣化している ・洗濯機本体が故障している
ドラム式洗濯機の窓パッキンから水漏れしている場合の対処法は?
新しいパッキンに交換する必要があります。蛇口パッキンなら自分での交換も可能ですが、ドラム式洗濯機のドアパッキンは業者へ依頼して交換してもらいましょう。
蛇口パッキンの一般的な寿命は?
パッキンは、一般的に10年程度が寿命とされています。ただし、使用環境によって寿命が短くなることもあります。

\お気軽にご相談ください!/

    お名前(名字だけでOK)必須

    電話番号 必須

    個⼈情報保護⽅針に同意して

    24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。 

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891
    ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。