蛇口からポタポタ水漏れ!対処法を徹底解説【自分で直せるケースは?放置はNG?】
この記事では、蛇口からポタポタと水漏れしている場合の対処法について徹底解説します。
ポタポタ程度なら水道代も大したことないだろうとなどと放置して、修理不能なほど悪化させてしまうケースはよく見られます。他の箇所にも不具合が及んでしまったり、丸ごと交換になると高額出費が必要に。安く抑えたいなら、迅速な対応がベストです。
業者に修理を依頼した場合の料金相場や、まず済ませるべき応急処置についても解説しますので、ぜひお役立てください。
>> 「賃貸」の水漏れ!連絡先や費用負担でお困りの方の対処手順
蛇口からポタポタと水漏れしているときの応急処置
蛇口からの水漏れを見つけたら、被害が広がらないために次の3ステップで応急処置をしましょう。
- 止水栓を閉める
- ナット・ネジの緩みを確認する
- タオルを蛇口に巻く
以上の順番で、具体的にどのようにするのか、また、注意点を説明していきます。
1.止水栓を閉める
水がこれ以上流れないように、止水栓を閉めます。止水栓は、キッチンや洗面所の場合は、シンクやボウル下の扉の中です。浴室などの水栓の止水栓は、蛇口本体についているか、壁面に設置されています。
止水栓の場所がわからないときは、元栓を閉めましょう。元栓は、水道メーターの横についています。水道メーターは、以下の場所を探してください。
- マンション:玄関扉横の小さな扉の中
- 戸建て:敷地内の地面に設置されたフタの中(フタに量水計などと書かれている)
ただし、元栓を閉めると住宅全体の水が使えなくなります。止水栓なら水漏れしている箇所のみ止められるので、できるだけ止水栓を探してください。
止水栓・元栓を閉めても水が止まらないケース
止水栓や元栓を閉めても、蛇口からポタポタと水漏れしている場合は、蛇口だけではなく止水栓や元栓に問題がある可能性があります。
止水栓の場合は、パッキンの緩み・本体の劣化を確認しましょう。元栓に問題がある場合は、管轄の水道局に連絡してください。水道局が無料で交換してくれます。(状況や地域によって有料になる場合もあります。)
2.ナット・ネジの緩みを確認する
蛇口のネットやネジに緩みがないかを確認します。水が出るパイプ(スパウト)と蛇口本体のナットやハンドルのナットが緩んでいたら、締めます。
ただし、締めつけすぎると、以下のようなトラブルの原因になるので、力加減に気をつけて少しずつ締めるようにしてください。
- ネジ山が潰れる
- 蛇口の別の部分が破損する
これだけで、水漏れがポタポタ落ちてこなくなる可能性があります。
3.タオルを蛇口に巻く
止水栓・元栓を閉めても、まだ、ポタポタと水漏れが続く場合もあります。タオル等を巻いて、周辺を濡らさないようにしましょう。
一方で、蛇口のどの部分が濡れているのかチェックします。
蛇口からポタポタと水漏れする原因
蛇口のどの箇所から水漏れがあるのかをチェックします。
- 吐水口
- スパウト(パイプ)と蛇口本体の接続部
- ハンドル(レバー)と蛇口本体の間
- 蛇口本体の設置箇所
スパウトとは、吐水口のあるパイプ部分のことです。蛇口本体とナットで接続しています。
それでは一つずつ、それぞれの原因と水漏れ解消方法を説明していきます。
スパウトの先からの水漏れ
スパウトの先、つまり吐水口からの水漏れの原因は、蛇口の種類によって異なります。蛇口は、水を出す箇所の形態により、次の2種類。
- ハンドル式(単水栓、または混合栓)
- シングルレバー混合栓
それぞれの修理方法を説明します。
ハンドル式ならケレップ交換
ケレップとは、蛇口のコマパッキンのことです。ケレップは、吐水口への水の流れをせき止める役割があります。
【用意するもの】
- ウォーターポンププライヤー
- スライドレンチ
- マイナスドライバー(止水栓を閉める際に必要になる可能性)
- プラスドライバー
- 蛇口のサイズにあったゴムつきケレップ、または、つりコマ
つりコマを使った方が、蛇口の凍結防止のために水抜きをしやすくなります。
【修理の流れ】
- 止水栓を閉めて給水を止める
- プラスドライバーでハンドルの中央にある丸いビスをゆるめて、ハンドルを取り外す
- スライドレンチで、カバーを固定しているナットをゆるめる
- 蛇口の上部を反時計回りに回して取り外す
- ピンセットで蛇口内のケレップを外し、新しいケレップを設置する
- 蛇口を組み立て直す
- 止水栓を開いて、動作確認する
分解する際に、取り外す順番を覚えておき、組み立てる際に間違えないようにしましょう。
シングルレバー混合栓ならバルブカートリッジの交換
シングルレバー混合栓は、ひとつのレバーを上下左右に動かすことで水量と水温を調節できる蛇口です。シングルレバー混合栓の吐水口からの水漏れは、カートリッジの劣化が原因なので、交換が必要です。
【用意するもの】
- ドライバー
- スーパーモーターレンチ
- 新しいカートリッジ
新しいカートリッジは、メーカー・型番を確認して購入します。
【修理の流れ】
- 止水栓を閉めて、給水を止める
- レバーハンドルを上に引き上げて取り外す(ねじ止め式の場合は、ドライバーが必要)
- 固定ナットを外す
- カートリッジを交換する
- 固定ナットを取り付ける
- 蛇口を組み立てる
- 止水栓を開けて、動作確認する
カートリッジの突起を確認して、はめ込むようにすれば設置できます。
ハンドルやレバーの下からポタポタと水漏れする原因
ハンドルやレバー下からの水漏れは、パッキンの劣化が原因です。パッキンを交換して、水漏れを解消しましょう。
ハンドル式なら三角パッキンの交換
ハンドルの下部から水漏れは、三角パッキンの劣化が原因です。【用意するもの】
- スライドレンチ、またはウォーターポンププライヤー
- プラスドライバー
- 蛇口のサイズに合わせた新しい三角パッキン
【修理の流れ】
- 止水栓を閉めて給水を止める
- プラスドライバーでハンドルの中央にある丸いビスをゆるめて、ハンドルを取り外す
- スライドレンチで、カバーを固定しているナットをゆるめる
- 蛇口の上部を反時計回りに回して取り外す
- ハンドル内の三角パッキンを交換する(蛇口の種類によっては、三角パッキンがカバーを固定しているナットに設置されている場合もあります)
- 蛇口を組み立てる
- 止水栓を開き、動作確認する
パッキンのサイズがわからないときは、取り外したパッキンを持ってホームセンターに行き、同じものを購入すると確実です。
シングルレバー混合栓ならOVパッキンの交換
【用意するもの】
- ウォーターポンプフライヤー)
- マイナスドライバー
- プラスドライバー(ネジ式のシングル混合栓の場合)
- 新しいOVパッキン
【修理の流れ】
- 止水栓を閉めて、給水を止める
- レバーハンドルを上に引き上げて取り外す(ねじ止め式の場合は、ドライバーが必要)
- 固定ナットを外す
- カートリッジを外す
- スパウトを外す
- 蛇口本体に設置されたOVパッキンを外す
- 新しいOVパッキンを設置する
- カートリッジを設置し、固定ナットを取り付ける
- 蛇口を組み立てる
- 止水栓を開けて、動作確認する
古いOVパッキンが癒着して取れない場合は、マイナスドライバーで端から持ち上げるようにすると簡単に取れます。
混合水栓のパッキン交換について、以下の記事で説明しています。
スパウトと本体の間からポタポタと水漏れする原因
スパウトと本体の接続部分から水漏れしている場合は、接続部に設置されているUパッキンの劣化が原因です。
Uパッキンの交換
【用意するもの】
- スライドレンチ、または、ウォーターポンププライヤー
- 新しいUパッキン
【修理の流れ】
- 止水栓を閉めて、給水を止める
- スパウトと蛇口本体を接続しているナットをスライドレンチでゆるめる
- スパウトを外し、Uパッキンを外す
- 新しいUパッキンの溝を蛇口本体に向けて差し込む
- スパウトを取付ける
- ナットを締める(締めすぎないように注意)
劣化したパッキンは、蛇口本体にこびりついていることがあります。残っていないか確認し、残っていたら、マイナスドライバーなどで掻き出すようにしましょう。
壁面の設置場所からの水漏れ
壁面に設置されている単水栓は、接続部分に隙間がないようにシールテープが巻き付けられています。シールテープが劣化してできた隙間が、水漏れの原因です。
ツーハンドルタイプの場合は、直接壁に設置せずに、クランク管が設置されています。クランク管のパッキンが劣化していると水漏れするので、パッキン交換が必要です。
シールテープの交換
- 水栓レンチ
- シールテープ
- 歯ブラシ
【修理の手順】
- 蛇口本体を水栓レンチを使って取り外す
- 古い歯ブラシで配管内を掃除する
- 蛇口本体にこびりついたシールテープを取り除く
- シールテープを巻き直す(6〜7回)
- 巻いたあと、指でよく馴染ませる
- 水栓レンチを使って、蛇口本体を設置する
シールテープの巻き方は、以下の記事を参考にしてください。
クランク管パッキンの交換
【用意するもの】
- 水栓レンチ
- クランクパッキン
- 歯ブラシ
【修理の流れ】
- 止水栓を閉めて、給水を止める
- クランクナットをレンチでゆるめ、蛇口本体を取り外す
- 取り外した部分を歯ブラシで掃除する
- クランクパッキンを交換する
- 蛇口をセットする
最後に、止水栓を開いて動作確認をしましょう。
【蛇口からポタポタ水漏れが止まらない!】速やかに業者依頼すべきケース
蛇口からポタポタと水漏れを見つけたら、以下のような場合はご自分での対応は難しいので、速やかに水道修理業者に相談しましょう。
- 蛇口を設置10年以上で、設置部が癒着している
- センサー式の蛇口(タッチレス)を使用している
- 水漏れの箇所や原因が分からない
- 修理に必要な工具の手持ちがない
- 部品の交換など自分でできることはしたが、水漏れが解消しない
- 自分でできる自信がない
古い蛇口は、サビや汚れで接続部分が癒着して取り外しが難しい場合は、無理に作業を続けると給水管を壊してしまうかも。水道修理業者への相談が、おすすめです。
賃貸で蛇口からポタポタと水漏れするときは大家さんに相談
基本的には、普通の使い方をして水漏れが始まったのなら、大家さんに修理義務があります。物件にもよるので、まずは契約書を確認しましょう。
勝手に修理すると修理代を支払ってもらえないので、まずは大家さんか管理会社に連絡してください。大家さんが自分で依頼するように指示したら、領収書を保管しておくと修理代の申請のとき有為です。
賃貸の場合の注意事項などを、以下の記事で確認してください。
蛇口の水漏れ修理を業者依頼した場合の料金相場
蛇口の水漏れを業者依頼した場合の料金相場をお伝えします。
作業内容 | 料金相場 |
---|---|
パッキンの交換 | 4,000円~8000円 |
カートリッジ交換 | 15,000円~23,000円 |
蛇口交換 | 20,000円~50,000円 |
上記の料金の他に、業者によって基本料金、出張費、休日・深夜・早朝の割増料金などがつきます。問い合わせ時には、以上の料金やキャンセル料金について確認が必要です。
正式に依頼する前に、必ず見積もりを取っておきましょう。
蛇口からポタポタと水漏れしている状況を放置するリスク
蛇口からのポタポタ水漏れを放置すると、以下のような被害に結びつくリスクがあります。
- 蛇口本体にダメージ
- 水道料金が上がる可能性
- 高湿度でカビ・害虫の増加
具体的に一つずつ解説していきます。
蛇口本体にダメージ
水漏れを放置していると、蛇口本体の金属を少しずつ削ってしまう可能性があります。
その結果、蛇口本体の交換が必要になってしまうので、できるだけ迅速な修理が必要です。
蛇口本体を交換する方法は、以下の記事に詳しく記載されているので、参考にしてください。
水道料金が上がる可能性
蛇口からポタポタ落ちる程度なら、従来の水道メーターはカウントできず水道料金は上がりませんでした。しかし、最近の水道メーターは、正確でわずかな量もカウントできるタイプがほとんどです。
蛇口からポタポタと水が落ちる状態なら、1日の水の量はわずか30Lです。しかし、水道代は一般的に使用量が多くなるほど、単価が上がるので、水漏れによって単価が上がる可能性があります。
例えば、東京都の場合、200m³までなら1m³につき298円ですが、200m³を超えると1m³につき372円と急に高額になるので注意が必要です。
水道料金については、以下の記事を参考にしてください。
高湿度でカビ・害虫の増加
水漏れを放置すると、住宅内の湿度が高くなり、カビやダニが増殖します。特にシンク下や洗面ボウルの下の収納場所などにカビがびっしり繁殖します。カビはダニの餌になるので、ダニなどの害虫も増える可能性が。
カビやダニが増殖すると、アレルギー性体質の方は、疾患がひどくなるので、早めの対処が必要です。また、住宅へのダメージや階下や隣室への影響で、高額の出費が必要になるケースも少なくありません。
蛇口からポタポタと水漏れしてお困りなら
蛇口からポタポタと水漏れしている場合の対処法をご紹介しました。
お時間がない方やご自分での対応に不安を感じる方は、業者への相談がおすすめです。宮城・福島・山形エリア対応!地元密着型の水道局指定工事店『マルキンクリーン』なら、見積もり無料ですのでまずはお気軽にご相談ください。
お電話が苦手な方は、問い合わせフォーム・LINEも利用可能です。年中無休で稼働しているので、困った際にすぐに問い合わせできます。
- 蛇口からポタポタ水漏れする原因はなんですか?
-
ナット・ネジの緩みやパッキンの劣化が主な原因です。ほとんどの場合、ナットの締め直しやパッキンの交換で、解消できます。ただそ、古い蛇口の場合は、蛇口の交換が必要なケースもあります。
- 蛇口の水漏れ修理は自分でもできますか?
-
道具が揃っていれば、パッキンの交換は可能です。しかし、パッキンのサイズを確認して、蛇口に合うタイプを間違えずに購入しましょう。
- 蛇口からの水漏れで、修理業者に依頼すべきケースは?
-
以下の場合は、修理業者への依頼がおすすめです。 ・古い蛇口で取り外しが難しい ・修理道具を持っていないので購入しなくてはいけない ・ほとんどDIYをしたことがないので、自分でできるか心配
24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。
今ならWEB限定で3,000円割引中!
0120-365-891