トイレつまりで水位下がるときの対処法!自己解決や専門業者への依頼
トイレの汚れや悪臭の対策は心がけているものの、便器の水位まではあまり注目していない方も多いのではないでしょうか?
実は、便器の水には、悪臭や害虫を防ぐ大事な役割があります。もし、いつもよりトイレの水位下がる状態だとトイレつまりが起きているかもしれません。
今回は、トイレの水位下がる状態のときのトイレつまりの対処法をご紹介しています。
トイレの水位は、トイレつまりの判断に役立つサインです。
トイレつまりによる日常生活への影響を最小限におさえるためにも、水位下がるときはぜひ参考にしてみてください。
トイレの水位下がるときは要注意
トイレの水位下がる状態に気づいたときには、何らかのトラブルが起きているかもしれません。
普段から水位を気にしていないと「正常な水位か?水位下がる状態か?」の判断も分かりづらいでしょう。
そんなときに、目安となるトイレの水位の基準をご紹介します。
また、水を流すときの音にも、耳を傾けておくと異常を発見しやすくなります。
トイレの正常な水位とは?
トイレの正常な水位は、排水管の穴よりも上まである状態です。水位が正常だと、以下3つの役割を果たせます。
- 汚物や汚れの付着を防ぐ
- 排水管からの悪臭や害虫を防ぐ
- 汚物をきちんと流しきる
もし水位下がる状態になっていれば、これらの役割を果たせず、何らかの不具合が出てしまいます。まずは、トイレの水位を確かめてみてください。
異常が起こると水位が下がる
要注意しなければならないのは、排水管の穴よりも低い水位のときです。普段から水位を意識しておくと、トイレつまりや故障が起きたとき、早めに気づけます。
水位は目視で確認できる、数少ないトイレつまりのサイン。ときおり確認するようにしましょう。掃除の際に水位が正常かどうかを意識してみるのもおすすめです。
流すときの異音にも注意
トイレで水を流すときに異音が聞こえたら、要注意しましょう。トイレつまりが発生する前兆で聞こえるのは、「コポコポ」「ゴホゴホ」という音。
つまりが起きかけ水がたまりやすくなると、排水管の空気が押されて「コポコポ」と音が出始めるわけです。
水位下がる状態で、流したときに異音が聞こえたらトイレつまりが起きている可能性が高いと考えてください。
その他、便器以外でも何らかのトラブルで異音が起こる場合があります。
トイレの水位下がる場合の原因
トイレの水位下がる状態になるには、何らかの原因があります。
ここでは4つの原因をご紹介しますが、思い当たる節がないか考えながら読み進めてみてください。原因によっては自己解決できますが、素人では判断できない場合もあります。
トイレを長期間使わなかった
空き家になった場合など、長期間トイレを使わないとトイレの水位は下がります。たまっていた水が蒸発してしまうからです。
この場合は、水を流せば元の位置まで水位が戻ります。蒸発を遅らせるには、トイレの蓋を閉めておけば良いでしょう。
トイレつまりが起きている
トイレつまりというと、水位が上がるイメージを持っている人も多いかもしれません。しかし、トイレつまりの原因物やつまりの位置によっては水位下がることもあります。
また、トイレつまりが「おきかけている」ときにも水位下がる状態になることが多いです。
排水管・タンクの異常がある
排水管やトイレタンクの異常が発生していると、水位下がる状態に陥ります。レバーを操作して水を流しても、充分な水が使えないために水位が下がってしまいます。
排水管の異常では内部の気圧が下がるので、水位も下がってしまいます。排水管の異常は、素人で判断できません。
便器の破損で水漏れがある
頻度は稀ですが、便器の破損で水漏れが発生していると水位下がる状態になります。破損は目に見えないところで起きることもあり、床下に水漏れが発生してしまうことも。
集合住宅では、階下の浸水の問題が起こると被害が広範囲になります。
便器の破損を疑ったら、直ちに業者に相談しましょう。
トイレつまりで水位下がる具体例
水位下がる状態になっていたら、トイレつまりが起きている可能性が高いことをお伝えしてきました。
ここからは、具体例をご紹介します。
トイレに流して良いもの
トイレで本来流して良いものは、以下の4つです。
- 排泄物
- トイレットペーパー
- トイレに流せるお掃除シート
- トイレに流せるティッシュ
しかし、一度に大量のトイレットペーパーを流したり、お掃除シートを何枚もまとめて流したりすれば、トイレつまりが起こってしまうことも少なくありません。
特に、近年では流せるお掃除シートやティッシュが出回り、利便性がよくなっています。しかし、流せるタイプの商品でトイレつまりが起きてしまったケースもあり、注意したいところです。
トイレに流していけないもの
上記「トイレに流して良いもの」でお伝えしたもの以外は、基本トイレに流すことができません。しかし、たとえばティッシュのように、トイレットペーパーと同じようなものと考えて、うっかり流してしまうものもあるでしょう。
- 固形物
- ティッシュ
- 洗浄剤容器の一部
- 紙オムツやナプキン
- お尻拭き
- おもちゃ
- カイロ
- スポンジ
- トイレブラシの欠け
- ペットの糞
上記はトイレつまりの原因となるものの代表例ですが、誤って落としてしまうケースも少なくありません。トイレつまりの原因を業者が調べると、これ以外にも、思いがけない固形物が出てくることもあります。
流してはいけないものの多くが「形が変わらないもの」「変形するもの」ですが、やっかいなのは実は後者です。
たとえば、カイロやスポンジは変形するため、すっぽんなどで吸引しようとしても形を変えてさらに排水管の奥へ行ってしまうことも。
こうなるとより取りだしづらくなってしまうため、専門業者への相談が必要となってきます。
トイレつまりの症状でつまりの原因を探る
トイレつまりの疑いがあるときは、症状をよく観察してみましょう。その症状から、つまりの原因となっているものをある程度推測することが可能です。
水が少しずつ流れる
そもそも、完全にトイレつまりが起きていたら水は流れません。少しづつ流れるときは、中途半端につまっていると推測できます。
この場合は、固形物がつまりの原因の可能性が高いです。なぜなら、つまりの原因が水に溶けるものなら、一部でもつまりが解消した途端、他の部分も溶けたり流れていったりして、一気にスムーズに流れるようになることが多いからです。
固形物は、時間が経過しても同じ場所にとどまり続けます。少しづつは水が流れるものの、固形物を回収するまでつまりが完全に解消することはないという意味で、非常にやっかいなのが特徴です。
便器の水位下がる
何もつまらせるものを落した覚えがないのに、便器の水位下がる状態が起きたときには、トイレットペーパーや排泄物がうまく流れていない可能性があります。
これらが不完全なまま排水管にとどまってしまうと、水位下がる状態になってしまうことも。
このケースでは、本来トイレに流せるものなので、すっぽんなどの道具を使って直すこともできます。
トイレットペーパーが流れない
水を流したあとにトイレットペーパーや排泄物が戻ってくる症状があるときは、便器の排水管でつまりが起こっていると推測できます。
一時的にではなく繰り返し不具合が起きるときは要注意です。早めにトイレつまりの解決策を考えましょう。
水位下がるときにまずして欲しいこと
水位下がる状態のときに、即座にすっぽんなどの道具を使ってみるのはおすすめできません。つまりの原因となったものによっては、さらに排水管の奥へ押し込んでしまい悪化させてしまう可能性もあるためです。
いきなり作業に取りかかるのではなく、まずは水位下がる状態の原因を推測しましょう。便器やトイレタンクの異常や異物の混入の可能性を知っておくだけでも判断材料になります。
目視やトイレブラシで確かめる
まずは、水の流れやトイレ全体を確かめてみましょう。流れ方や流れる音にいつもと違う症状があるかもしれないためです。また、トイレブラシで届く範囲で何か落ちていないかも探ってみましょう。
何かを落とした記憶がなくても、固形物が入っていることもよくあります。トイレブラシに手ごたえがあれば、ゴム手袋をして取るのがつかみやすく確実です。
トイレタンク内を確かめる
次に、トイレタンクの蓋を外して水のたまり具合を確かめます。タンクの蓋を開けるときには、以下に注意をしましょう。
- 陶器製なので落下させないようにする
- タンクの蓋は垂直に持ち上げる
手洗いがあるタンクで外せないタイプの場合は、蓋を起こしてじゃばら管へつながっているる部分のナットを反時計まわりに回してから外します。
それから、タンクのオーバーフロー管という部分に「ウォーターラインマーク」があるので確認してみてください。このウォーターラインから2〜3㎝下まで水がたまっていれば適量の目安です。
水がたまっていないとき
タンクに水がたまっていないときは、以下を確認してみてください。
- 水を流すハンドルとつながっているフロートバルブがずれていないか?
- ボールタップと浮き球をつないでいる鎖が引っかかっていないか?
手で直せるため、まず試してみてからハンドルを回し直してみましょう。タンクの異常が見つからないときは、業者への相談がおすすめです。
家族に心当たりがないか聞く
トイレつまりの原因を探る際は、家族にも心当たりがないか聞いてみましょう。お子さんがトイレットペーパーを流して遊んでいたり、何かを落としてしまった心当たりがある可能性もあります。
水位下がる状態の原因がはっきりすれば、適切な対処が可能です。
トイレつまりで水位下がるときの対処法
ここからは、トイレつまりが起きて水位下がるときの対処法をご紹介します。
トイレつまりにも、軽度から重度まであり場合によっては業者しか修理ができないこともあります。
すっぽんを使ってみる
トイレつまりがトイレットペーパーや排泄物が原因のときは、軽度と判断して良いでしょう。すっぽんを使ってつまりを解消できるケースも多いです。
ただし、すっぽんにも使い方のコツがあります。単に押したり引いたりするだけではなく、正しく使うことで効果を発揮するのです。
すっぽんはトイレつまりを解決する身近な道具ですが、間違った使い方をすると上手くつまりを直せないばかりかさらに悪化を招くこともあるので注意しなくてはなりません。
より詳しくすっぽんの使い方を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
⇒トイレつまりをすっぽんで直す方法!効果を発揮する正しい使い方
トイレつまりが解消できないときは業者に依頼
水位下がる状態の原因の多くは、トイレつまりです。すっぽんを使っても直せないときには、すっぽんよりも吸引力が強い真空式パイプクリーナー、ワイヤーが柔らかく排水管に馴染みやすいワイヤーブラシを使う方法もあります。
これらを試してもトイレつまりの解消ができない場合は、業者に依頼しましょう。
- 落した固形物が大きい
- つまりの原因が思い当たらない
特に、上記のようなときには迷うことなく専門業者に相談しましょう。業者に依頼すれば、迅速で確実にトイレつまりを解消してもらえます。
トイレの水位を保つためやってはいけないこと
ここまで、トイレつまりで水位下がる状態になるケースがあることをご説明してきました。水位を正常に保つには、トイレをつまりにくくする習慣をつけるのがおすすめです。
そこで、トイレの水位を正常に保つために「やってはいけないこと」をご紹介します。普段何気なくやってしまっていることがもしあれば、ぜひこの機会に見直しましょう。
トイレットペーパーを大量に流さない
トイレットペーパーを一度に大量に流さないようにしましょう。いくら水に流せるものといっても、一度にたくさん流してしまうと排水管はS字になっているため、水の勢いが弱って流せない時があります。
意外とありがちなのは、トイレットペーパーに洗浄剤をつけて掃除をするとき。たとえば、一回の長さは1m程度でも何度も繰りかえして一気に流そうとすれば、まとまった長さになってしまうので注意しましょう。
トイレタンクにペットボトルを入れない
トイレタンクにペットボトルを入れることで節水できる、などと言われることがあります。しかし、これはトイレつまりやタンクの不具合を起こすリスクが高い行為なのでやめましょう。
トイレタンクには絶対にペットボトルを入れないようにしましょう。
トイレタンクの中にある部品が不具合を起こす
ペットボトルをトイレタンクに入れると、タンク内の部品に触れて正常に作動しなくなってしまいます。部品の動きは、それぞれが重要な役割を持っているため少しのズレが生じても、水の流れが悪くなったり、タンクの故障になったりしてしまうことも。
節水しようとして、トイレタンクに高額な修理費用がかかってしまうのは非常に大きなリスクです。
トイレつまりを起こす
ペットボトルをトイレタンクに入れると、その容積の分だけ節水できるという理屈でしょう。しかし、水が少なくなると洗浄が充分できなくなりトイレつまりを起こしやすくなります。
トイレは、適切な水量の水を毎回流すことで正常に洗浄ができるよう設計されています。
日常的に正常よりも少ない水で排泄物やトイレットペーパーを流そうとすると、排水管の奥でつまりが生じやすくなってしまいます。
トイレつまりは、ご自身で道具を使って解消できるケースもあります。しかし、うまくいかなければ水道修理業者への依頼が必要となり、節水できた分の水道代をはるかに上回る費用がかかってくることが多いでしょう。
節水したい場合は、専用の節水グッズを正しく活用するのがおすすめです。
水位下がるとき不安なく解消するなら
水位下がるときは、トイレつまりが起きていることが多いことをお伝えしてきました。
トイレつまりを解消するのに効果的なのがすっぽんです。しかし、普段使わない道具のため、慣れない作業が不安だったり、使ってもうまく解消できなかったりする場合もあるでしょう。
水位下がるときに不安なくトラブルを解消するなら、専門業者への依頼がおすすめです。
トイレつまりや水漏れなどのトラブルは、できるだけ状態が悪化しないうちの相談が修理費用を抑えられます。
『マルキンクリーン』でも、トイレつまりや水漏れなどのご相談を24時間年中無休で受け付け、最短30分で駆けつけます。出張費や見積もりは無料です。
水位下がるときのトイレつまりのことも、どうぞお気軽にご相談ください。