台所で水漏れ発生!キッチンでよくある水漏れと原因別の直し方【発生箇所特定方法も解説】
この記事では、台所で水漏れが発生した際の対処法について徹底解説します。
キッチンで水漏れが発生して水浸しになってしまうと、カビや腐食でリフォームが必要になったり、集合住宅では階下まで被害が拡大する懸念も。被害を最小限に抑えるため、迅速な対処が必須です。
そこで今回は、キッチンでよくある水漏れと、原因別のすみやかな対処法をご紹介します。さらに、記事後半では、気になる業者依頼時の費用相場などにも触れますので、ぜひ最後までご覧ください。
台所・キッチン水漏れ箇所の特定手順【簡単5ステップ】
台所からの水漏れは、早くに原因箇所を見つけて対処したいもの。ポタポタと水が垂れていたりプシューと水漏れしていたりする場合は、「台所が水漏れした時の【緊急応急処置】」へお進みください。
水漏れ箇所がまだ見つかっていない場合は、下記の手順で探しましょう。
- 蛇口からの水漏れでないか確認する
- シンク下に雑巾やバケツを設置する
- 排水接続部が緩んでいないか確認する
- 排水ホースに異常がないか確認する
- 水の流れを観察して水漏れ箇所を特定する
以下、それぞれのステップについて詳しく解説します。
1.蛇口からの水漏れでないか確認する
台所で起こる水漏れは、蛇口からかシンク下からかのどちらかです。そこで、蛇口からの水漏れではないかどうかをまず確認しましょう。
蛇口から水漏れしている場合は、<台所・キッチン水漏れ時の「蛇口タイプ別」対処法>をご覧ください。
2.シンク下に雑巾やバケツを設置する
シンク下のどこかから水漏れしているのなら、まずはシンク下に収納してある物をすべて出す必要があります。水漏れ箇所を探しやすくするだけでなく、収納してある物が水に濡れてしまうのを防ぐためです。
物をすべて出したら、雑巾やバケツを設置して水漏れ被害が広がらないようにしておきましょう。
3.排水接続部が緩んでいないか確認する
水漏れは、接続部の緩みが原因で起こることが多いもの。そこで、まずは各接続部が緩んでいないかをチェックします。
- 排水トラップ
- 排水ホース
- 排水管
上記それぞれのつなぎ目を、細かく確認してみましょう。また、緩んでいなくてもパッキンや接続部パーツの劣化で水漏れすることもあります。
4.排水ホースに異常がないか確認する
一般的な排水ホースは塩化ビニール製なため、簡単に破損することはありません。しかし、経年劣化により穴があいたり破れたりすることがあるので、細かくチェックしてみましょう。
5.水の流れを観察して水漏れ箇所を特定する
細かく見ても水漏れ箇所が分からない場合は、水の流れを観察してみます。水たまりなどがあれば、そこから水の流れを辿り水漏れ箇所を特定できます。
水たまりがなければ、水を少し流して水漏れ箇所を特定しましょう。
台所・キッチン水漏れ時の応急処置
台所で水漏れが発生した場合、なるべく被害を最小限に抑えなければなりません。そのためには、まず水を止めることが重要です。
1.止水栓を閉める
シンク下にある止水栓を締め、水を止めましょう。
- ハンドルをまわすタイプ
- マイナスドライバーを使うタイプ
止水栓は水道管に取り付けられていて、上記2つのタイプがあります。
止水栓は、錆びていたり固かったりしてなかなかまわせないことも少なくありません。締められない場合は、無理してまわさず、元栓を閉めるようにしましょう。
2.水道の元栓を閉める
台所の止水栓がなかったり締められなかったりした場合は、元栓から閉めてしまいましょう。元栓は、水道メーターの近くやメーターボックスの中にあるケースが多いです。
元栓を閉めると水漏れは止まりますが、家中すべての水道から水が出なくなってしまう点には注意が必要です。
【水浸しの場合】新聞紙や布で吸水させる
止水栓や元栓を閉めても既に水浸しになっているなら、新聞紙や布などを使って吸水させましょう。シンク下に収納していた物や床への水濡れ被害を、できるだけ食い止めるためです。
水に濡れている時間が長いと、床下まで浸水して階下まで被害を出してしまうケースもあるため、少しでも早く吸水させることが大切です。
台所・キッチン水漏れ時の「蛇口タイプ別」対処法
蛇口から水漏れしているのなら、蛇口のタイプに合わせた対処が必要です。
- ハンドル混合水栓
- シングルレバー混合水栓>
- 単水栓
自宅の水栓タイプをチェックし、正しく対応しましょう。
ハンドル混合水栓
お湯用のハンドルと冷水用のハンドル、あわせて2つのハンドルがついている種類です。
ハンドル下部のナットから水漏れしている場合だと、パッキンが劣化している可能性が高いでしょう。ハンドル上の赤・青のキャップを外すと出てくるネジをまわしてハンドルを外し、ナットを緩めてパッキンを交換します。この時、ナットを締めすぎるとハンドル操作が重くなるので注意が必要です。
蛇口と取り付け口の間から水漏れしている場合は、シールテープを交換しなければなりません。水栓そのものを外して古いシールテープを除去し、新しいものを設置しましょう。
パイプからの水漏れはケレップが劣化している可能性があります。古いものを除去して新しいものと付け替えましょう。
シングルレバー混合水栓
レバーが1つで、お湯や冷水が出せる水栓です。このレバーやスパウト周辺から水漏れしているなら、カートリッジの交換が必要です。
レバーハンドルや化粧フタを外してカートリッジを交換しましょう。カートリッジの寿命は10年程度です。
止水栓接続部から水漏れしているのなら、まずはナットを締めてみましょう。これでも解決しない場合はパッキンの交換が必要です。
単水栓
給水管に直結している、ハンドル1つのシンプルな水栓です。根元から水漏れが発生しているのならシールテープの交換、吐水口の接続部分やハンドル下からの水漏れならパッキンの交換が必要。
吐水口からポタポタと水漏れしているなら、ケレップを交換しましょう。
台所・キッチン水漏れ時の「発生箇所別」対処法
蛇口ではなくシンク下からの水漏れなら、下記、発生箇所別の対処法を参考にしてください。
- シンクそのものからの水漏れ
- 蛇口と給水管の接続部
- 排水ホース接続部
- 排水ホースの破損部分
- 排水パイプと床下排水管の接続部
- 浄水器や食洗器からの水漏れ
以下、それぞれのケースについて解説します。
シンクそのものからの水漏れ
シンクそのものからの水漏れの場合、原因は4つ考えられます。
- コーキングの劣化
- ナットの緩み
- パッキンの劣化
- サビによって穴があいた
コーキングが劣化して隙間ができているのなら、コーキングを新しくしなければなりません。
パッキンの劣化やナットの緩みは、シンクと排水トラップの接続部分から水漏れしている場合に考えられる原因です。劣化したパッキンは交換し、ナットは締め直す必要があります。
シンクのサビが原因で穴があいて水漏れしているケースでは、シンクそのものの交換が必要なケースもあります。小さな穴であれば補修材で凌げるかもしれませんが、早めに対処しなければなりません。
蛇口と給水管の接続部
シンク下を見ると、蛇口から給水管につながる接続部分が確認できます。
ここから水漏れしている場合は、下記が原因と想定できます。
- ナットの緩み
- パッキンの劣化
- シールテープの劣化
ナットの緩みが原因であれば、締め直すことが解決します。ただし、パッキンやシールテープの劣化が原因なら、新しく付け替えなければなりません。
排水ホース接続部
排水トラップと排水ホースの接続部からの水漏れでも、ナットの緩みやパッキンの劣化が原因のケースが多いです。
ナットを締め、パッキンを新しいものに交換しましょう。
排水ホースの破損部分
排水ホースの穴や破れ部分から水漏れしているのなら、排水ホースそのものを交換しなければなりません。交換するまでは、ホースの蛇腹に沿ってビニールテープを巻いておくと安心です。
ただし、ビニールテープはあくまでも応急処置でそのまま長く使えるわけではありません。
排水パイプと床下排水管の接続部
排水パイプと床下排水管の接続部からの水漏れでは、下記2つの原因が想定できます。
- 排水ホースが抜けている
- 排水管が詰まっている
排水ホースは固定されていないケースが多いため、抜けることがあります。抜けているようであれば、排水ホースと防臭ゴムを正しい位置に戻しましょう。
排水管が詰まっているケースでは、排水できなくなった水が漏れてきている状態です。
排水管の詰まりは、ワイヤー式パイプクリーナーを使って除去できることもありますが、徹底的に解消するなら業者に依頼するのがおすすめです。
浄水器や食洗器からの水漏れ
ビルトインタイプの浄水器や食洗器も水を使用するため、水漏れすることがあります。この場合、取り外して原因箇所を特定し修理するなどしなければならないため、業者へ依頼する必要があります。
台所・キッチン水漏れの主な原因とは?
台所で発生する水漏れの原因は、主に下記6つです。
- 接続部の緩み
- パッキンの劣化
- 蛇口や給水管の接続パーツの劣化
- コーキングの劣化
- 排水ホースの破損
- 排水管の詰まり
接続部の緩みやパッキンなどの劣化であれば、自分で修復することも可能です。ただし、パッキンなどのパーツを交換するためには分解も必要なため、心配な場合は業者へ依頼しましょう。
排水ホースの破損や排水管の詰まりについては、根本的に解決するため、業者に任せるのが一番です。
台所・キッチン水漏れ修理の費用相場
台所の水漏れ修理を業者へ依頼する場合、費用は作業内容によって異なります。
作業内容 | 費用相場 |
---|---|
部品交換や調整 | 3,000~9,000円ほど |
単水栓の交換 | 10,000~13,000円ほど |
混合水栓の交換 | 12,000~16,000円ほど |
排水管の交換 | 10,000~30,000円ほど |
排水ホースの交換 | 8,000~16,000円ほど |
詰まり除去 | 10,000~15,000円ほど |
浄水器や食洗器の水漏れ修理 | 10,000~30,000円ほど |
ただし、業者や状況により、費用は大幅に変わることがあります。上記は、あくまでも目安として参考にしてください。
台所・キッチン水漏れの再発防止策【修理・復旧後の3つの心がけ】
- 油を流さない
- 熱すぎるお湯を流さない
- 洗い物の後は水を多めに流す
油を流すと、排水管の中で固まり、つまりの原因になります。そのまま流さず、できるだけ拭き取ってから洗いましょう。また、熱すぎるお湯は排水管や排水ホースに負担をかけてしまうため、冷ましてから流すことが大切です。
洗い物が終わったら、最後に多めに水を流すこともポイント。石鹸カスなどを十分に流すことで、排水管のつまり予防につながります。
台所・キッチンの水漏れは放置できない理由【なぜ高リスク?】
台所の水漏れは、決して放置してはいけません。放置すると、下記のリスクを負うことになるためです。
- カビや腐食が広がる
- 水道代が高くなる
- 階下へ水漏れする場合もある
ポタポタ程度の水漏れでも、放置すればカビや腐食が広がります。一度広がってしまうと、水漏れ箇所だけでなくカビが発生した部分や腐食した部分の修理もしなければなりません。
また、水漏れしているということは、それだけ水道料金も高くなるということなので、料金を抑えるためには早めの対策が必須です。
集合住宅の2階以上に住んでいるなら、階下への影響も考慮しなければなりません。階下まで被害が広がれば、かかる費用が大幅に高くなるので注意しましょう。
台所・キッチン水漏れ時はプロにおまかせを!
台所が水漏れする原因は、パッキンやコーキングの劣化、接続部などの緩みなどです。水回りのパーツは経年劣化するものがほとんどなので、軽度な水漏れでも専門の業者に見てもらい、適切な修理をしつつ状況を正しく把握しておくと良いでしょう。
宮城・福島エリアの台所水漏れ修理なら、「マルキンクリーン」が対処できます。基本料金3,300円~の明朗会計で、事前の見積もりで納得できない限り作業しない仕組みになっているので、まずは無料の見積もりをご利用ください!
- 台所の水漏れの原因は?
-
台所で発生する水漏れの原因は、主に下記です。 ・接続部の緩み ・パッキンの劣化 ・蛇口や給水管の接続パーツの劣化 ・コーキングの劣化 ・排水ホースの破損 ・排水管の詰まり
- 台所で考えられる水漏れ箇所はどこ?
-
台所の水漏れは、主に下記の箇所で発生することが多いです。 ・蛇口 ・蛇口と給水管の接続部 ・排水ホース接続部 ・排水ホースの破損部分 ・排水パイプと床下排水管の接続部
- 台所の水漏れの直し方は?
-
パッキンやシールテープなどの劣化が原因であれば、交換することで修理できます。 ナットの緩みが原因なら、締め直すことで直ります。 そのほか、部品の破損などがある場合は、業者に依頼して直すのがおすすめなケースも多いです。
24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。
今ならWEB限定で3,000円割引中!
0120-365-891