引っ越しする際の水道手続きをまとめてご紹介!
引っ越しをするとなると、しなければいけないことがたくさんあるので大きな手間がかかります。
今回はその中でも多くの方が悩みがちな水道の手続きについてご紹介していきます。他の手続きに比べると、水道手続きは比較的スムーズに終わらせられますが、どうすればいいかわからないと悩んでいる方も少なくありません。
水道手続きに関するあれこれをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
まずは旧居の水道の手続きを行う
まずは旧居の水道を止めなければいけません。
できれば、引っ越しする1〜2週間前までに済ませておくといいですね。
水道手続きはホームページや郵送でもスムーズに行えるのですが、もっと早く終わらせたいのであれば電話が1番おすすめです。
ただ、混雑時は電話が繋がらない場合もあるので、うまく対応することがポイント。
水道を止めなければ、引っ越しした後も旧居の水道料金を支払い続けなければいけません。一滴も使っていなかったとしても、基本料金の請求が来てしまうので、忘れないようにしましょう。
二重に水道料金の請求が来れば、生活費の負担が大きくなります。基本料金のみといえども、使っていないのに請求が来たら損した気分になりますよね。
ちなみに、基本的に立ち会いは不要です。時間がなくて立ち会いできないという方でも、スムーズに終わらせられます。
水道の停止手続きな必要な書類
水道の停止手続きは、お客様番号が分かるものがあれば大丈夫です。
水道を停止する際の注意点
水道を止めなければ、基本料金が請求されます。引っ越し先の料金だけではなく、以前住んでいた家の水道料金も払わなくてはいけないので、負担が倍になります。
また、引っ越しする際に契約書名義を変更する際は、インターネットではできません。「名義変更届」を提出しなければいけないので、まずはお客様サービスセンターに電話して相談してみると良いでしょう。
さらに、月の途中で引っ越しした場合は、水道料金は日割計算で請求されます。
新居の水道手続きを始める
旧居の水道を止めたら、次は新居の手続きを始めていきましょう。
同じ管轄の水道局の場合は停止手続きと合わせて、開始手続きもできます。
しかし、同じ管轄ではない場所に引っ越す際は別の水道局に連絡する必要があります。
利用開始手続きは電話、インターネット、はがきで申し込みができます。自分の都合の良い方法で申し込みできるので便利ですね。
水道の開始手続きを行う際も、立ち合いの必要がないことがほとんどです。
ただ、オートロックの建物に住んでいる場合など、ケースによっては立ち会いが必要になることもあるので、担当の方と話し合っておくと良いでしょう。
新居の水道手続きに必要な書類
水道局から送られてくる封筒の中にはがきが添付されてきます。必要となるのは、添付されたはがきのみです。
ただ、郵送だと書類を送り合わなければいけないのである程度の時間が必要になります。もし、すぐに開始手続きをしたいのであれば電話のほうがスムーズに手続きできますよ。
水道手続きはいつまで?
水道の開始手続きに期限が設けられているわけではありませんが、基本的には引っ越しの3〜4日前までには手続きを済ませておくと良いでしょう。
水が使えないと料理どころか、トイレもお風呂も使えないのでとても不便です。手続き漏れは重大なトラブルを招く危険性があるので、しっかり行いましょう。
水道手続きをする際の注意点
支払い方法によっては申込書が必要になる場合があります。
すべての支払い方法で申込書が必要になるわけではありませんが、口座やクレジットカード払いの場合は注意してください。
申込書の有無は水道局に確認すれば教えてもらえるので、不安になった場合は連絡すると良いでしょう。
手続きを忘れた場合の対処法
引っ越しする際は水道手続きだけではなく、しなければいけないことがたくさんあるので、つい手続きを忘れてしまったというケースもあり得るでしょう。
停止手続きを忘れると引っ越しした後も旧居の水道料金を支払わなければいけません。開始手続きを忘れた場合は、当たり前のことですが新居で水は使えません。トイレやお風呂も、洗濯、料理など何もできないのです。
手続き漏れに気づいたら、すぐに水道局と連絡を取りましょう。
手続きを忘れていたことを伝えれば、その後どうすればいいかを指示してくれるので、その通りに行動すれば大丈夫です。
ただし、繁忙期だった場合は水道局になかなか電話が繋がらないケースもあります。電話がつながらなければスムーズに手続きができず、不便な状態が続く可能性もあるので注意してください。
引越し時の水道手続きに関するよくある質問
水道の手続きに関しては、多くの方が悩んだり、疑問に思ったりする点があります。比較的簡単に済ませられる出納手続きですが、スムーズに行うためにも、どのような点が悩みがちなのか把握しておきましょう。
事前に疑問点や不安点を解決しておくことで、よりスムーズに行動できますよ。
土日でも対応できるのか
水道の手続きは立ち合いの必要がないので、土日や祝日でも対応は可能です。
ただ、業者によっては土日を休みにしているところもあるので、営業日を確認しておきましょう。
土日でも対応可能な水道業者であれば、休日でも対応してくれます。
引越し当日でも手続きできるのか
水道は大切なライフラインの1つなので、一刻も早く水道局に連絡しなければいけません。
水道の手続きに立ち会いは必要なのか
上記でもお伝えしましたが、基本的に水道の手続きに立ち会いは必要ありません。インターネット、電話、郵送で完結できるので、面倒な手間が少ないのが特徴です。
引っ越しする際はしなければいけないことがたくさんあるので、少しでも簡単に手続きできるのはありがたいポイントだと言えるでしょう。
ただ、場合によっては立ち会いが必要になることもあるので、しっかり確認しておきましょう。
手続きをしたのに水が出ない場合
水道の開始手続きを行ったのに水が出ないというトラブルが起きる可能性があります。
水が出なかったら何もできませんし、本当に不便です。
バルブは水道メーターの手前にある設備で、反時計回りに回すことで開くことができます。引っ越し先で水が出なかった場合は、バルブを反時計回りに回してみてください。
バルブを回してしっかり水が出た場合はもう大丈夫です。バルブを回しても水が出なかった場合は、管轄の水道業者に連絡しましょう。
引越し後も支払い方法を継続できるのか
同じ水道局の管轄エリアに引っ越した場合は、現在の支払い方法をそのまま継続できます。
ただ、以前と違う水道局の管轄エリアに引っ越した場合は、新たに登録が必要となります。
同じ支払い方法を選択することができますが、また1から情報を入力しなければいけないので少し手間がかかります。
とは言え、口座情報やクレジットカードの情報を登録すれば、以前の支払い方法を継続できるので安心してくださいね。
まとめ
引っ越しする際はいろいろな手続きをしなければいけないので、つい手続きを忘れてしまうこともあるでしょう。
しかし、手続きしなければさまざまなトラブルが起きる危険性があります。
水道手続きといっても面倒な手間はほとんどなく、電話、インターネット、郵送の方法で完結できるので、そんなに時間はかかりませんよ。
「手続き」と聞くだけで複雑な工程が必要になるのではないかと不安に感じる方もいるでしょう。しかし、水道に関しては他のライフラインと比べても簡単に手続きできるので安心してください。