蛇口交換はホームセンターで依頼すべき?各社料金相場や注意点を徹底解説
この記事では、ホームセンターで蛇口交換の依頼を検討中の方に、メリット・デメリットや各社料金相場をお伝えします。
ホームセンターは、水道の蛇口を実際に触ったり、販売員に気軽に質問できて大変便利です。しかし、デメリットも知っておくと、「思ったより高かった」「こんな水栓になるはずではなかった」といった後悔を回避できます。焦らずに依頼先の候補を調べ、比較検討することが重要です。
じっくり比較して、満足できる蛇口交換の依頼先を選びましょう。
水道の蛇口交換料金はどのくらい?【ホームセンター各社比較】
ホームセンター別の蛇口交換料金をお伝えします。
ホームセンター名 | 蛇口の種類 | 交換費用 |
---|---|---|
カインズ | 各種混合栓 | 9,800円〜 |
コメリ | 単水栓 | 9,000円 |
混合栓(シャワー付き) | 10,000円〜 | |
ワンホール水栓 | 12,000円 | |
コーナン | 各種混合栓 | 8,800円〜 |
DCM | ワンホール混合栓 | 15,000円〜 |
壁付シャワー混合栓 | 10,000円〜 | |
ビバホーム(店舗により異なる) | 混合栓 | 12,000円~ |
ロイヤルホームセンタ= | ワンホールタイプ コンビネーションタイプ 台付2ホールタイプ (新規フレキ管交換を含む) |
10,450円〜 (処分費:500円) |
浴室用台付き2ホールタイプ | 15,400円 | |
単水栓 | 6,000円 |
基本的には、蛇口の交換工事費用は定価で、各ホームセンターで決められています。ただし、店舗によって、同じホームセンターでも取扱サービスが異なるので、確認が必要です。
コーナンでは、「取付・交換工事可」と表示されている蛇口のみ交換工事を受け付けています。また、単水栓の交換は、受け付けていないホームセンターもあります。
キッチンの蛇口交換
キッチンの蛇口交換に対応しているホームセンターを紹介します。
- コーナン
- ビバホーム
- カインズ
- コメリ
- DCM
- ナフコ
- ロイヤルホームセンター
キッチンの蛇口交換をホームセンターに依頼する際の注意事項などは、以下の記事で詳しくまとめています。
浴室の蛇口交換
浴室の蛇口交換に対応しているホームセンターは、以下のとおりです。
- カインズ
- コーナン
- ビバホーム
- DCM
- コメリ
- ロイヤルホームセンター
浴室の蛇口交換をホームセンターに依頼する際注意したい点などについては、以下の記事でわかりやすく解説しているので、参考にしてください。
洗面台の蛇口交換
洗面台の蛇口交換に対応しているホームセンターは、以下のとおりです。
- カインズ
- コーナン
- ビバホーム
- DCM
- コメリ
- ロイヤルホームセンター
洗面台の取り付け・交換工事にも対応しているので、お問い合わせください。以下の記事で、洗面所の蛇口交換をホームセンターに依頼する流れや注意事項を解説しています。
ホームセンターで蛇口を選ぶ前の確認事項【水栓3箇所をチェック!】
蛇口を購入する際に、以下の3つのポイントは最低限必要な情報です。以下のポイントが同じ蛇口を購入します。
- 設置場所|キッチン・洗面所・浴室
- 単水栓・混合水栓
- ワンホール・ツーホール・壁付き
次に、選んだカテゴリー内の蛇口で、さらに以下の3つのポイントを確認してください。
- 取り付けネジのサイズ
- 設置ホールの数とサイズ
- 吐水口の高さやスタウトの長さ
これらをきちんと確認しておけば、以下のような結果になりません。
- 追加料金が発生
- 設置後にイメージが違った
以下、3つの確認ポイントについて詳しく説明します。
取り付けネジのサイズ
給水管に接続するネジサイズを確認します。給水管のサイズは、以下の3種類です。
- 呼び径13
- 呼び径20
- 呼び径25
例えば、給水管の呼び径13㎜なら、蛇口の接続面のネジは約21㎜です。このサイズは、スタウト(吐水口のついたパイプ部分)と本体の接続面にも影響し、約16㎜です。
ほとんどのお宅の呼び径は13㎜ですが、事前に確認しておきましょう。
設置ホールの数とサイズ
キッチン用の蛇口のホールは35㎜~39㎜の範囲なら交換可能です。基本的に国内産なら問題ありませんが、古い蛇口は規格が異なるので確認が必要です。
洗面台の蛇口は、国内産なら35㎜+1〜2㎜の誤差で共通です。しかし、排水口のシステムがポップアップ式の場合は、棒用の穴位置がメーカーにより異なるため、同じメーカーの蛇口しか交換できません。
ツーホールの場合は、ホール間の長さにも注意が必要です。キッチンの場合は、105mm~225mmの間なら、国内産の蛇口なら交換できます。
浴室の場合は、5mm、105mm、120mmの3種類があるので、同じ種類を選んでください。
吐水口の高さやスタウトの長さ
吐水口の高さやスタウト(吐水口をつけたパイプ)の長さは、設置されている蛇口と異なるものでも問題なく設置できます。
しかし、使い勝手が異なるので注意が必要です。特に浴室の蛇口で、浴槽と洗い場の両方で使用する場合は、スタウトが短すぎると浴槽に届かないかもしれません。
キッチンの場合は、あまり低いと容器によっては水を入れにくい可能性があります。
今、利用している蛇口より、使いやすくしたいなら、理想的な長さをシミュレーションしてみましょう。
ホームセンターに蛇口交換を依頼するメリット
行きつけのホームセンターなら、気軽に行けて蛇口を選べます。ホームセンターで蛇口交換を依頼するメリットは、以下のように豊富です。
- 実際に蛇口を見て比較できる
- 販売スタッフに相談できる
- 業者とのトラブルになる可能性が低い
それでは、順に見ていきましょう。
実際に蛇口を見て比較できる
実際に展示されている蛇口を触ってみて比較して選べます。
カタログからだけでは、わかりにくい点もたくさんあるので、設置後にイメージと違うということも避けられます。
販売スタッフに相談できる
ホームセンターには、販売スタッフがいるので蛇口選びを相談できます。
- 交換したい蛇口の設置場所
- 今設置している蛇口のメーカー・型番
以上を伝えると、スムーズです。
業者とのトラブルになる可能性が低い
よく、市役所や水道局が住民に悪徳水道修理業者の被害について、注意を呼びかけています。
悪徳業者に依頼すると次のようなトラブル被害にあいます。
- 手抜き工事をされて、すぐに使えなくなる
- 作業後に法外な料金を請求される
その点、大手のホームセンターなら、トラブルになることは、まずないでしょう。作業員とトラブルになっても、ホームセンターに訴えれば対処してくれます。
ホームセンターに蛇口交換を依頼するデメリット
ホームセンターに蛇口の交換を依頼するデメリットは、以下の3つです。
- 修理か交換かの相談ができない
- 作業員は外注なので割高の可能性がある
- 交換日の設定に時間がかかる
それぞれについて説明します。
修理か交換かの相談ができない
蛇口からの水漏れ等で、交換か修理かを迷っている場合に、相談できません。
ビバホームではアフターサービス『あんしん修理サポート』というサービスがありますが、ビバホームで設置した蛇口のみが対象です。
作業員は外注なので割高の可能性がある
ホームセンターの蛇口の交換作業を担うスタッフは、外注です。社内スタッフではないので、マージンが発生し、割高になる可能性があります。
また、実際に現場を見てみないと設置箇所に問題があるかどうかわかりません。そのため、追加料金が発生する可能性があります。
交換日の設定に時間がかかる
土日や早朝・深夜は対応できないホームセンターが、ほとんどです。そのため、働いている方は、都合の良い日時設定が難しいでしょう。
また、状況によっては、作業スタッフが出張・見積もりを必要とする場合があります。見積もりをしたあとで、さらに工事日を設定するため、時間がかかります。
すぐに交換したい場合には、あまりおすすめできません。
ホームセンターで蛇口購入して自分で交換するリスク
ホームセンターで購入した蛇口を自分で交換すると、安く交換できます。しかし、安くなる一方で、以下のようなリスクもあります。
- 給水管に問題があれば対処できない
- 失敗すると修理代が高額になる
- 賃貸なら賠償金・修理代がかかる
ひとつずつ順に説明していきます。
給水管に問題があれば対処できない
蛇口が古くなって水漏れしていると思ったら、給水管の方に問題がある場合は、対処できません。
対処できないだけではなく、蛇口の取り外し作業によって、状況が悪化してしまうことも。蛇口を外した途端に、大量の水漏れが始まると大変です。
失敗すると修理代が高額になる
以下の2種類の失敗をする可能性があります。
- 蛇口選びを間違える
- 作業中に失敗する
蛇口の種類を間違えても、蛇口を交換し直すわけにはいきません。作業のために開封しており、作業の途中で傷をつけている可能性があります。
また、蛇口選びに問題がなくても、作業中に失敗して、水漏れが起きてしまうかもしれません。不安があれば、業者への依頼がおすすめです。
賃貸なら賠償金・修理代がかかる
賃貸住宅にお住まいで、蛇口交換を自分でして失敗すると、交換費用に加えて修理料金がかかります。
蛇口交換の失敗で水漏れが起きて、住宅にダメージを与えるとリフォーム費用も必要です。
DIYの失敗で生じたトラブルの場合、賃貸契約時に加入した火災保険も使えない可能性があります。
ご自分での蛇口交換を検討中の方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
ホームセンターで蛇口交換の料金を抑える方法
ホームセンターで蛇口交換を安く依頼したい方は、以下3つの方法を試してください。
- 安い蛇口を選ぶ
- 設置されている蛇口と同じ種類を選ぶ
- 相見積もりをする
では、それぞれについて説明します。
安い蛇口を選ぶ
基本的に作業料金は、蛇口の値段に関係なく同じ金額です。料金の大半は、蛇口の金額なので、できるだけ安い蛇口を選ぶことで、出費を抑えられます。
バーゲンやキャンペーンを利用して、安い蛇口を購入しましょう。ホームセンターの場合、公式サイトでも値段をチェックできます。
お急ぎでなければ、こまめにチェックして安い蛇口を手に入れた際に交換してもいいでしょう。
設置されている蛇口と同じ種類を選ぶ
設置されている蛇口と異なるものを選ぶと、ホールの開け直しなど追加工事が必要です。その分、追加料金がかかります。
追加料金がかからないようにすれば、それだけ安く利用できます。
相見積もりをする
ホームセンターは、見積もり・相談が無料です。複数のホームセンターで相見積もりをして、安いホームセンターに依頼してください。
相見積もりは、ホームセンターだけではなく、水道修理業者にも依頼してみましょう。
【蛇口交換なら】ホームセンターより水道修理業者がおすすめのケース
以下の3つのケースは、水道修理業者への依頼がおすすめです。
- 水漏れなど緊急を要するトラブルがある
- 特殊な蛇口に変えたい
- 蛇口交換以外のトラブル修理を相談したい
ひとつずつ理由を含めて説明するので、参考にしてください。
水漏れなど緊急を要するトラブルがある
水漏れなどのトラブルが、蛇口交換で確実に修理できるかわからない場合は、水道修理業者への依頼がおすすめです。
- 設置して10年以上の蛇口で給水管との接続部が癒着している
- 設置されている蛇口がセンサー式で電気回線に不具合がある
- トラブルの原因が不明
- 部品交換しても改善しない
例えば、蛇口と給水管が癒着している場合、無理やり取り外すと給水管を壊してしまう可能性があります。給水管の交換は一般の人にはできない工事で、高額です。
初めから水道修理業者に依頼した方が良いでしょう。ホームセンターに依頼すると、業者によっては対応できないケースがあります。
以下の記事では、ポタポタ水漏れする場合の対応法を説明しています。ご自分で対処可能かどうかの判断材料にしてください。
特殊な蛇口に変えたい
最近では、さまざまな機能やデザインの蛇口が販売されています。グースネックなどのデザインが凝ったものは、ホールサイズが異なる場合も。
また、タッチレス水栓のように電気工事を必要とする蛇口に交換したい場合も、ホームセンターでは対応できないことが多いです。
蛇口交換以外のトラブル修理を相談したい
ホームセンターから派遣される作業員は、ホームセンターの社員ではなく外注の業者です。そのため、ホームセンターから依頼された仕事のみを対応しています。
蛇口交換で依頼したら、基本的に蛇口交換のみの作業で完了です。トイレのトラブルや排水口のつまりなど、他の水回りトラブルについての相談はできません。
その点、水道修理業者なら、見積もりの際にさまざまな点を無料で相談できることがほとんどです。
水道の蛇口交換を安く済ませたいなら
ホームセンターに蛇口交換を依頼するメリット・デメリット、料金をご紹介しました。
どこに依頼すべきか悩んでいるなら、リーズナブルな価格で対応してくれることが多い水道修理業者にも見積もりを依頼してみてください。特に、交換か修理かで悩んでいる方は、水道修理業者への相談がおすすめです。
業者選びに迷っている方は、『宮城・福島・山形エリア対応!地域密着業者のマルキンクリーン』にご相談ください。
宮城・福島・山形エリアなら、すぐにお伺い可能です。見積もり無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
>> 今すぐ無料で見積もりをとってみる(宮城・福島・山形エリア対応)
- ホームセンターに蛇口交換を依頼するといくらくらいになりますか?
-
蛇口交換費用は、ホームセンターによって異なりますが、概ね1万円前後です。
- ホームセンターに蛇口交換を依頼する際に気をつけたいことは?
-
設置されている蛇口と同じ種類にすると、追加料金がかかりません。
- 水道修理業者への相談がおすすめのケースは?
-
以下の場合は、水道修理業者がおすすめです。 ・水漏れなど緊急を要するトラブルがある ・特殊な蛇口に変えたい ・蛇口交換以外のトラブル修理を相談したい
24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。
今ならWEB限定で3,000円割引中!
0120-365-891