お風呂場が臭い!?異臭がする原因箇所とその対処方法

お風呂場の扉をあけると「カビ臭い」「もあっとした独特な臭いがする」という経験をされた方はいませんか?
毎日使用するお風呂場ですが、お掃除などが疎かになるとカビなどが発生し異臭を放つことがあります。

お風呂場はリラックスする場所であり、家族みんなが使うコミュニケーションの場ですのでキレイに保ちたいですよね。

そこで今回は、お風呂場の異臭の原因やその対処法、今日からできる臭いを防ぐためのポイントについてご紹介します。

Post Banner

お風呂場から異臭がする原因とその対処方法

o-furo-cleanup

お風呂場の異臭の原因箇所を『排水口』と考える方は多いですが、実はそこだけではなく、換気扇や浴槽内が原因の場合があります。

対処方法は原因によって異なりますが、『酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤、アルカリ性の汚れには酸性の洗剤が有効』であり、汚れを中和して落とすことが基本になります。

・対処方法を実践する前に、あらかじめ排水口にある髪の毛などを取り除きましょう。
・換気扇などの細かな部分は製品によって異なるため一度、取扱説明書を読んでおくとスムーズです。

詳しいお風呂場の掃除方法は以下の記事を参考にしてみてください。

換気扇からカビくさい臭い

カビの臭いを感じた場合に、可能性が高いのが「換気扇」からのカビの発生が考えられます。

カビにとって浴室は絶好の場所です。
特に換気扇は湿気を含んだホコリがたまりやすいため、カビが生えやすいと言われています。

対処方法

カビに有効なのは「塩素系洗剤」です。換気扇のフィルターを定期的に外してお掃除する必要があります。

ほとんどの浴室の換気扇は天井に設置されているため、お掃除を行う場合は、脚立などが滑らないか安全を確保した上で取り掛かりましょう。

必要な物品
・ゴム手袋
・脚立やイス
・ドライバー、レンチ
・中性洗剤、スポンジ(つけ置きの場合は重曹)

  1. 作業前に換気扇のスイッチを切る
  2. 脚立などに乗り、換気扇のカバーを外す
    (内部の固定は摘まんで外す)
  3. ファンが取り外せる場合は、ドライバーなどを使用し外す
  4. 取り外した部品を中性洗剤とスポンジで丁寧に洗う
    (つけ置きの場合は水10リットルに対し重曹200㎖)
  5. 外した部品を乾燥させて元の場所に取り付ける

また取り外しのできない換気扇もあります。その場合は、濡らさずに乾いたタオルで拭き取りましょう。

排水口の汚れ

排水口は、髪の毛以外にも皮脂や垢などすべての要因が流れる場所です。
お掃除を怠るとヌメリなどが発生し、臭いの原因にもなり、触るのも抵抗がありますよね。

特に髪の毛は他の汚れをキャッチして、放っておくと排水つまりを引き起こすリスクもあるので定期的なお掃除が必須の場所と言えるでしょう。

対処方法

排水口のカビやぬめり汚れの場合には、市販などで販売されている「塩素系漂白剤」を使いましょう。

石鹸カスには「酸性」のクエン酸、皮脂には「アルカリ性」の重曹を使うと効果があるので、排水口ではこの2つを併用することで時短にもなりますよ。

  1. 重曹を100g使用する場合は、先に排水口に直接重曹をかけて、その上からクエン酸を50g注ぐ
  2. さらにその上からコップ1杯程度のお湯を流す
  3. 汚れが浮き上がるのを確認してからお湯で十分に流す

壁や床からの皮脂や垢

o-furo-cleanup

床や壁の四隅などにはピンクのぬめりが出る場合もありますが、壁や床は主にカビが原因です。

浴室の壁や床には、人の皮脂や垢などが飛び散っていることが多いです。
それは、シャワーなどで体を流すときに自然と皮脂や油が含まれているからです。それらを放置しておくと「もわーん」として独特の臭いを発します。

対処方法

対処方法では「クエン酸」を使用すると良いでしょう。
さらに効果的にカビを除去したい場合は、下記の方法を試してみましょう。

  1. 手袋を着用する
  2. キッチンペーパーに塩素系漂白剤をしみこませる
  3. 気になるカビの部分に直接はりつける
  4. 1.2時間放置する

ガンコなカビは一度で落とすことは難しいため、放置する時間をあけたり夜の間にしみこませておき、朝方にふき取るなどの工夫をしてみると効果が期待できるでしょう。

浴槽内からの臭い

ユニットバス

お風呂場で生臭いようなにおいがする場合は、浴槽が汚れている場合があります。

最近の浴槽は、追いだき機能がついていることが多いです。

追いだき機能は大変便利ですが、浴槽内ですでに使用している水を吸い込んで温める仕組みなので、人の垢や髪の毛などが追いだきの際に風呂釜にも吸い込まれていきます。
その結果、汚水を吸い込み汚れてしまい、臭いの原因になるのです。

対処方法

浴槽内は、重曹をペースト状にしてお掃除すると良いでしょう。

湯はりや追い炊き機能のある配管は市販の風呂釜洗剤を使用して、定期的にお手入れすると良いでしょう。

お湯の中の雑菌は、入浴する人数や放置する時間によって数倍から1,000倍ほどにも増加すると言われていますので、冷めたお湯を追い炊きして利用するのはあまりオススメできません。

今日から実践できる!臭いを予防するポイント

せっかく丁寧にお風呂掃除をしてキレイになったのに、すぐに臭いの原因を作ってしまったら悲しいですよね。

そこで今日からできる3つの予防ポイントをご紹介します。

排水口のゴミ受けにアルミホイルを!

排水口は髪の毛などが流れつく場所ですので、お風呂場を使用した後は毎日取り除きましょう。

また、ゴミ受けに丸めた3cmほどのアルミホイルを入れておくと、水に濡れたときに金属イオンが発生して、菌の繁殖を抑えてくれる効果があります。

すでに発生しているぬめりには効果がありませんが、排水口に置いておくと毎日のお手入れも簡単になりますね。

50度のお湯で浴室全体を流す

浴室の壁や床などはシャワーなどを使っていると知らない間に皮脂や石鹼カスなどが飛びちっています。

高温のお湯を全体にかけることでカビやピンクぬめりを防ぐことになります。

日頃できることとしては、風呂あがりに浴室全体をお湯で流しましょう。
週に1回は50度程度のお湯を使って流すと良いですよ。

浴室をしっかりと乾燥させる

浴室を使用した後は、そのままだと臭いや水垢の原因になってしまいます。

水切りワイパーや大きいタオルなどを使用してしっかりと水気をふき取ることで原因を作らないようにすることができます。

窓の開閉や浴室乾燥などを利用して乾燥させるのも良いでしょう。
その場合は、湿気が脱衣所に入らないようにドアを閉めて下さいね。

まとめ

今回は、お風呂場の異臭の原因やその対処法、日頃から臭いを防ぐための実践ポイントについてご紹介しました。

お風呂場の悪臭はカビや皮脂、ピンクのぬめりなどから発生します。
その原因によって対処方法も異なります。

キレイで気持ちの良い浴室を維持するために、こまめなお掃除や日頃からできる予防法を実践してみましょう。
もっとキレイにしたい場合や悩んだ時はプロの専門業者に依頼するのも方法のひとつです。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

24時間365日対応!

出張・お見積り・キャンセル無料です!※ 

アイコン

0120-298-049

\お気軽にご相談ください!/

※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。

人物画像

水道修理歴15年

今野

\お気軽にご相談ください!/

    お名前(名字だけでOK)必須

    電話番号 必須

    個⼈情報保護⽅針に同意して

    24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。 

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891
    ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。