丸わかり!重曹を使ったトイレつまりの直し方

トイレがつまって困った経験がある人も多いと思いますが、重曹を使って直す方法があることをご存じでしょうか。

重曹は入浴剤・消臭剤・料理の下ごしらえなどの用途に加え、最近ではキッチンやフローリングの掃除などで注目されていますが、実はトイレつまりにも有効です。重曹をあるものと混ぜることで、トイレつまりに強力な効果を発揮します。

この記事では、そんな重曹を使ったトイレつまりの直し方をご紹介します。

重曹でトイレつまりが解消する仕組み

「重曹」と「お酢(クエン酸)」を混ぜてお湯で流すことで、トイレにつまった排泄物やトイレットペーパーが溶けやすくなります。

重曹とお酢とお湯の組み合わせで炭酸ガスを発生させ、トイレつまりを解消します。ただし、重曹だけでは意味がないので、お酢(クエン酸)も必要であることを覚えておいてください。

こんな症状の場合は重曹が有効

水に溶けるものがトイレにつまったときに重曹の効果が期待できます。トイレットペーパーを大量に流してしまったときや、大きな便や固い便によりつまった場合です。

また、特に何か異物を流した覚えがないという場合、トイレの水の流れが弱いことで汚れが蓄積されていることが考えられるため、一度試してみると良いでしょう。

固形物が詰まった場合は使用NG

おむつ・眼鏡・スマホなど、水に溶けない固形物の場合は重曹でも効果が得られません。
また、ペットブームでペットを飼育する人が増え、猫などのペットのトイレ砂がつまってしまうケースも多くなっているようです。

トイレに流せると記載がある商品でも、つまってしまうことがあります。こうしたものは重曹では解決できないため、すみやかに修理業者に依頼しましょう。

無理に取ろうとすると便器を傷つけてしまったり、排水管の奥で詰まってしまったりなど、状況が悪化する可能性があります

重曹を使ったトイレつまりの直し方

排泄物やトイレットペーパーのつまりであれば、重曹を使って直すことが可能です。

用意するのは「重曹」「お酢(クエン酸)」「お湯」の3つだけです。ここでは、その手順と方法をご紹介します。

①止水栓を閉める

まず、作業中にトイレタンクから誤って水を流さないよう、トイレの止水栓を締めます。止水栓の場所が分からないときは、水道の元栓を締めましょう。続いて、ウォシュレットの電源も抜いておきます。作業中に誤ってウォシュレットを作動させてしまい、あちこちに水がかかってしまうことを防ぐために行います。

ここで注意したいのが、ウォシュレットの電源を濡れた手で抜かないことです。もし濡れた手で触れてしまうと感電する危険性があるため、必ず手が乾いている状態で電源を抜きましょう。

電源に水がかからないようビニール袋などを被せておくと安心です。また、重曹とお酢を混ぜると炭酸ガスが発生します。窓を開けておくなど、安全のため十分な換気を忘れないよう注意しましょう。

②重曹をカップ1/4量トイレの中に入れる

重曹を150gほど(カップ1/4量)トイレの中に入れます。ここで気を付けたいのが、重曹をお酢よりも先に入れることです。

そうすることで化学反応が速やかに進み、排泄物やトイレットペーパーがよく溶けるようになります。

③お酢(またはクエン酸)を100ml(カップ1/2)入れる

重曹を先に入れたら、次にお酢(クエン酸)を100ml(カップ1/2)入れます。

すると、重曹と化学反応を起こし、炭酸ガスが発生することで勢いよく泡立ちます。この炭酸ガスは大量に吸ってしまうと危険なので、必ず換気することを忘れずに作業してください。

④最後にお湯を入れると泡立つので一時間放置

重曹とお酢(クエン酸)を混ぜたら、お湯を注ぎましょう。お湯の温度は50度ほどがベストで、熱湯は絶対に注がないでください。

熱湯では便器がひび割れを起こしてしまい、便器の交換が必要になってしまう可能性があります。また接続部のパッキンなどを痛める原因にもなります。ぬるすぎても効果がないため、必ず50度前後のお湯を使いましょう。

お湯を注ぐと重曹とお酢の混ぜ物が更に泡立ちますので、あとは一時間ほど放置し、つまった排泄物やトイレットペーパーが溶けるのを待ちます。

⑤少し高い位置からバケツで水を流していく

一時間ほど待ったら、少し高い位置からバケツで水を流します。つまったものが溶けていれば水が流れていきます。

締めていた止水栓・元栓を開き、レバーを回し水洗して完了です。ウォシュレットの場合、電源プラグも元に戻しておきましょう。抜いた時と同様に、濡れた手で触らないよう注意します。

以上が、重曹を使ったトイレつまりの直し方です。

この方法のポイントは、重曹とお酢(クエン酸)を混ぜて、炭酸ガスを発生させることです。なお、重曹とお酢(クエン酸)の使用量が多かったり少なかったりすると、効果が弱まるので、正しい分量で作業を行ってください。お酢(クエン酸)はカップで重曹の2倍の量が必要と覚えておきましょう。

重曹でもトイレの詰まりが直らない場合は業者に依頼すべき

重曹を使ってもトイレつまりが直らなかった場合は、修理業者に依頼しましょう。さまざまな対処方法を自力で試してみて、最終的に余計につまらせてしまったということもあります。

そうすると業者から請求される費用も高額になってしまうので、重曹で解決しない場合は速やかに修理業者に依頼しましょう。

なお、修理費用の見積もりの際は、複数の業者に依頼することをおすすめします。そうすることで、修理費用を安く抑えることが可能です。

軽度のつまりの場合、修理費用の相場は7,000円~15,000円程度で、重度のつまりになると大がかりな修理が必要になるため15,000円~30,000円程度の費用がかかります。

まとめ

重曹を使ったトイレつまりの直し方をご紹介しました。重曹は単体でも効果はないので、必ずお酢(クエン酸)と混ぜ合わせて使用しましょう。重曹によって解決できるトイレつまりは、あくまでも排泄物やトイレットペーパーのつまりなので、その他の固形物は溶かすことができず解決できません。もしも排泄物やトイレットペーパー以外をつまらせてしまったら、すみやかに専門業者に修理を依頼しましょう。

\お気軽にご相談ください!/

    お名前(名字だけでOK)必須

    電話番号 必須

    個⼈情報保護⽅針に同意して

    24時間365日対応! 出張・お見積もり無料! ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。 

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891

    ならWEB限定3,000割引中!

    0120-365-891
    ※深夜帯(22時~5時)は出張費・見積費をいただく場合があります。